重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

鼻づまりの点鼻薬って、使い過ぎると逆に鼻づまりになりやすくなるって本当ですか?

前に耳鼻科でもらった、トラマゾリンを使ってます。

この点鼻薬はよく効きますが、なるべく我慢した方がいいという事でしょうか?

A 回答 (5件)

常用すると、耐性が出来てしまい効果がなくなる話しは聞きます。


よくあったのが、コールタイジンが薬害鼻炎を起こす話し。
けど、私、何年も使っていますが、就寝時のみとしているためか、薬害鼻炎を起こしていません。

なので用法を守れば問題は無いと思います。
持続時間があるでしょうから、その時間内での再使用は避けるのがいいと思います。
    • good
    • 0

切り札は、ここ一番、という所で使うのがベストです。

俺は、花粉症の超ベテランですが、今年は二か月前から、医者の薬を飲んでいるせいか、目も鼻も楽々です。
    • good
    • 0

血管収縮作用のある点鼻液は、薬品による充血が起こることがあります。

必ず全ての患者さんに現れるとは限りませんが、薬品によって鼻づまりがでたら一旦中止または休薬が必要です。再充血で困っていると主治医に伝え、あなたの症状に使える他の薬はないか相談して下さい。
    • good
    • 1

はい。


市販の薬局で買える点鼻薬には血管収縮剤が含まれていて使い続けると逆に鼻詰まりが悪化します。
病院で処方されるステロイド点鼻薬にはその成分が含まれていないので大丈夫です。
    • good
    • 0

最後は、悪循環に陥るのかな。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A