重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

フレネミーと縁を切ろうか悩んでます。
かなり長文です
3月に高校を卒業しました。
私は仲いい子が8人います。
その中に1人フレネミーがいます。
人の悪口大好き、人を見下す、自己肯定感低いくせに自撮りばっか乗せて今日ビジュいいとか言う。友達の彼氏を嫌って悪くいう、本人の近くで悪口を言う、インスタのノートに悪口かいて仲悪くなるとすぐサブ垢も裏垢も親しいも外す
裏表が激しく特に男には猫を被るなどです

特に嫌だなと思うところが
駅前とかを歩いていると喫煙所があるのですが
勿論近くを通るとタバコの臭いがしてでも喫煙所で吸ってるから文句言わないのですが
その子は喫煙所の近くで普通に大きい声で
「まじヤニ臭いうざい吸うな」といいます。

他にも
その子と大阪にバスで行った時その子の前の席の人が少しシートを倒していたんです。ほんとに少しです
そしたら「なぁ、前の人シート倒してめっちゃ邪魔」というのを5回くらい言ってきて当然前の人は聞こえてるからこっちをみるし私も苦笑いしか出来ないのに何回も言ってきます。
バスの中はずっと悪口パラダイスでした

私は特に本人が近くにいるのに悪口を言うのをやめて欲しいです
こっちまで一緒の扱いにされるし仮にそれで相手に喧嘩売ってると思われ絡まれても正直自業自得で救えません

よくその子は3ヶ月に1回レベルで周りの子と喧嘩してて容赦なくノートに悪口かくし私たちにも悪口いうし
親しいとかもハイライトとかから消えるためあからさまにわかります

本人結構ニキビを気にしてて友達とかがちょっとニキビ出来たというと「は?こっちはもっと悩んでんのに話題に出すなよ」的な感じでキレます

キレた時も面倒くさくてスマホや人やiPadやイスに八つ当たりします

それに私が好きな人を教えると全然接点ないのに私の好きな人を急にフォローするしDM送ったりもします
それで私が元彼と付き合ってる時もベタベタくっついていました

進路先は違うしこれを機に縁を切ろうか悩んでいます。
ちなみに今揉めてて親しいもサブ垢も裏垢も外されてます
バイト一緒ですがやめるつもりです。
グルラも全部削除されました

だからみんなで集まろうってなった時も多分私だけはぶかれます

でも私が縁を切ると周りが気まづくなりそうです
周りの人は切りたいくないのかな……と思ってしまいます

やっぱり切るべきでしょうか

A 回答 (9件)

ご質問、拝読しました。

まるで自分が被害者であるかのように装い、長々とフレネミーとされる人物への不満を書き連ねていますが、根本的な問題から目を背けているように感じます。

まず、あなたは「フレネミー」という言葉を都合よく使いすぎです。相手の言動を細かく批判していますが、それはあなた自身の価値観に基づいた一方的な評価に過ぎません。本当に「フレネミー」なのか、客観的な視点に欠けています。

特に気になるのは、以下の点です。

悪口の列挙: 相手の悪口を詳細に書き連ねるあなたの行為は、その「フレネミー」とされる人物と同レベルではありませんか?「人の悪口大好き」と批判しながら、自分も同じことをしている矛盾に気づいてください。

被害者意識: 「こっちまで一緒の扱いにされる」「絡まれても自業自得で救えない」など、あなたは終始被害者として振る舞っています。しかし、本当にそうでしょうか?あなたは、その場で「フレネミー」とされる人物に何も言えなかったのですか?傍観していたあなたにも責任の一端があるはずです。

自己正当化: 「私は特に本人が近くにいるのに悪口を言うのをやめて欲しいです」と、さも自分は違うかのように主張していますが、この質問文全体が、その人物への悪口そのものではありませんか?

他者への配慮の欠如: 「私が縁を切ると周りが気まずくなりそう」と心配していますが、それは本当に周りのことを思ってのことですか?むしろ、自分が悪者になりたくない、周りからどう思われるか気にしているだけではないでしょうか。

依存心: 「周りの人は切りたくないのかな……」と、他人の気持ちを勝手に推測し、自分の行動を正当化しようとしています。あなたは、自分の意思で決断できないのですか?

あなたは「縁を切るべきでしょうか」と問うていますが、その答えはあなた自身の中にしかありません。しかし、今のあなたは、自分自身の問題から目を背け、他人に責任を転嫁し、周りの目を気にしてばかりです。

本当にこの状況を変えたいのであれば、まず、あなた自身が変わる必要があります。

自分自身の言動を省みる: 相手を批判する前に、あなた自身の言動に問題がなかったか、徹底的に反省してください。この質問文に書かれた内容も、客観的に見れば、あなた自身の未熟さを示しています。

自分の気持ちと向き合う: なぜ、あなたは「フレネミー」とされる人物と縁を切りたいのか、あるいは切りたくないのか、自分の本心と向き合ってください。周りの目を気にするのではなく、自分がどうしたいのかを最優先に考えるべきです。

自分の意思で決断する: 最終的な決断は、あなた自身が下すべきです。周りの人にどう思われるかではなく、自分がどうしたいのか、自分の心の声に従って決断してください。

厳しいことを言いましたが、これはあなた自身のためを思ってのことです。自己欺瞞から脱却し、真の意味で自立した人間になるためには、自分自身と向き合う勇気を持つことが不可欠です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

近くで言うのやめて欲しいと何回言っても「なんで?やつやつが悪いやん」って何回言ってもやめないから困ってるんです

お礼日時:2025/03/15 22:22

答えは一つじゃないですか?質問者さん抜きの7人で仲良く出来るのなら、そうしてもらえば良くない? たぶん無理だと思うけど。

    • good
    • 0

宣言しないでだんだんフェードアウトしたらいいんですよ。

大人はそうやって縁切りをします。
「もう連絡しないで」って表立って言うと揉めるからね笑

まず、自分からは連絡しない。
そしてあちらから何か来たら、何かと理由付けて断る。
自分の近況を聞かれても「うーん最近便秘なんだよ」とかで逃げましょう。

これだけならできそうでしょ?

そんなのと仲良くしてる他の子達も結構嫌な子なんじゃないかな。
大体、8人って仲良くするには人数が多すぎるよ。気を使うね。

卒業したら、高校の縛りなんか関係ないですよ。
私40代だけど一人も連絡取ってないし同窓会も行きません。
    • good
    • 1

スパッと切りましょう

    • good
    • 1

離れた方が良いです。


そのお友達は、すぐキレる、思ったことを口に出す、しかも露骨に言葉にして発するところ、自分が先、空気読めない感がありますね。
ADHDとASDの特性が強いです。
一緒にいて威圧感を得ませんか?

ADHDの特性は大人になっても考え方は子供のままで(普通は年齢とともに成長します)、この先も高圧な態度は変わりません。

発達障害の特性が相当強いので、付き合い続けるなら発達障害を勉強してください。
本人が悪いのではなく、生まれ持った脳の機能障害なのでそれがわかったら貴女の気持ちは楽になります。問題行動を起こしたときの対処法も身につきます。

一番はご本人が気づいているかどうかですが、特性が強いほど話を受け入れないし逆にキレられます。機嫌の良いところを見計らって話をするかですが、暴力に発展して酷い仕打ちを受けることが無いとは言えません。

お友達には普通では考えられない行動が多すぎると思いませんか?
お薬で随分変わるのですが、通院は無理そうですね。
一番は自然消滅です。
貴女の心が病む前に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

めっちゃ威圧的な時を感じます。
普段からなんか圧がすごくて他の人も結構第一印象悪くなかったけど今だと圧が怖くて苦手って人が結構いるみたいです

お礼日時:2025/03/19 22:19

お礼ありがとうございます。


やはりそうですか‥>_<

本人は生きづらさを感じていると思います。
※特性が強いと感じないかもしれないです‥
悩みを聞いたことがなければ特性が強いということですね‥
    • good
    • 0

はい、切ったほうがいいです。


絶対その方がいいです。

ちなみに私は切った後ボロカスに周りに言われ、しばらくは孤独感を感じて、性格が嫌でも無理して仲良くしてた方がよかったんじゃないかとか悩んだり、かなり落ち込みました。けっこう鬱っぽくなったり、辛かったりしました。
でも、新しい環境に色々踏み込んで自分から仲良くなれる人を探すようにしました。
この人はどんな人かな?仲良くなれるかな?とか、けっこう積極的に行動してたら、
仲良い子もできたし、なにより自分らしくいれて自分のことが好きになりました。

悪口をよく言う人と一緒にいると疲れることに気がつきました。
人の悪いところばかりを見つけて言うから
自分のことも悪いところが目についたり、
どんどんその子といることで自信がなくなってたと思います。

縁が切れたらかならずまたいい縁と巡り会えます。
もしかしたら少し落ち込む時もあるかもしれませんが、かならずハッピーになれます。

自分らしくいれて、楽しめる仲間ができたらいいですね^_^
    • good
    • 1

そのような人と付き合えるあなたが信じられません。

余程優しい人なのですね、あなたは。でも、ほんとの優しさは、その人に正しい振る舞いを教えてあげることです。その結果、縁が切れるならそれでいいのです。また、そうしないと、知らず知らずのうちに染まっていきますよ。
    • good
    • 0

[フレネミーと縁を切ろうか悩んでます。

]

悩むくらいなら 縁を切る

悩む程ではないなら 縁を切らずに様子を見る

このように 自分の中で 決めておけば 他人に このような

質問とかしないで済むし いろいろな判断基準 楽ですよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A