重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

高校3年生です。メガネからコンタクトにしようと思っていたのですが、小さい頃に眼科の先生から「コンタクトは難しい」と言われたことがあったり、メガネのレンズが分厚く目がとても悪いです。一生コンタクトにすることはできないのでしょうか。メガネをかけていると目が小さく見えてしまうので嫌です。強度近視です。車の免許は取れました。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

こんばんは



もう一度眼科に行ってみてみてください
状態が変わっているかもしれませんので
コンタクトも進化してきていますので

あとメガネレンズは
いいレンズだと薄くなりゆがみもなくなります
あと小さめのフレームを選ぶといいのですが
眼鏡屋さんに相談です
    • good
    • 0

よほど特殊な眼鏡をされているのでなく単純に近視だけなのであればコンタクトにできると思いますが過去に「コンタクトは難しい」と診断された理由がわからないと判断は難しいですね。


眼科に行って相談しましょう。
眼鏡を作った際に通った眼科でもよいし、コンタクトの店にも眼科が併設されていることが多いです。
    • good
    • 0

まず、強度近視でメガネのレンズが分厚いってだけで、コンタクトが一生無理ってことはほぼないと思いますよ。

今は技術が進歩してるし、眼科でもいろんな選択肢を提案してくれるはずなので、一度相談に行ってみるのがいいかなと思います。

小さい頃に「コンタクトは難しい」って言われた理由も、もしかしたらその当時の目の状態とか年齢によるものだったのかもしれないですよね。子どもの頃って眼球がまだ成長途中だから、コンタクトを勧めない先生も多いんです。でも高校生や大人になっていれば、だいぶ条件が変わってるはずなので、改めて診てもらう価値はありそうです。

コンタクトについて
もしコンタクトを使えるなら、強度近視用のレンズもちゃんとあります!例えば、

ハードコンタクト
強度近視の人に向いてるタイプです。最初はちょっと慣れにくいかもしれないけど、視力矯正の精度が高いので評判いいですよ。
高含水のソフトコンタクト
柔らかくて装着感がいいのが特徴です。目が乾きやすい人にはおすすめできない場合もありますが、合う人には快適に使えると思います。
夜だけつけるオルソケラトロジー
これは寝るときに特殊なレンズをつけて、角膜の形を一時的に変える方法です。昼間は裸眼で過ごせるから、メガネやコンタクトなしで済むんですよね。ただ、これが合うかどうかは個人差があるので、試してみないとわからないかも。
メガネの悩みについて
メガネで目が小さく見えるのが嫌だというのはすごくわかります!特に強度近視だと、普通のレンズだとどうしてもレンズが厚くなっちゃいますよね。でも最近は「高屈折率レンズ」という薄型のレンズもあるので、これを使うだけでずいぶんスッキリした見た目になりますよ。

あとフレーム選びも大事です。大きすぎるフレームだとレンズがどうしても大きく必要になるので、目が小さく見えちゃうんです。逆に小さめのフレームを選べば、レンズ自体をコンパクトにできるので、目が小さく見える問題も軽減されるんじゃないかなと思います。

次にできること
眼科に行って相談する
最新の視力データを測ってもらって、今の目の状態を確認するのが一番です。「以前『コンタクトは難しい』って言われたけど、今は大丈夫?」って直接聞いてみてください。
メガネ屋さんで調整してもらう
現在使ってるメガネが気になるなら、レンズを薄型にしてもらったり、フレームを見直したりするだけでかなり印象が変わると思います。
コンタクトを試してみる
眼科でOKが出たら、まずは使い捨てのソフトコンタクトから試してみるのがいいかもしれません。最初は慣れるまで時間がかかるかもしれないけど、徐々にコツがつかめるはずです。
最後に
正直、強度近視でもしっかり対応できる方法はたくさんありますし、「一生コンタクトが無理」ってことはまずないと思うので安心してください!自分に合った方法を探していけば、きっと満足いく形が見つかるはずです。
    • good
    • 0

コンタクト、2日に1回使用しています



ネットで買います

コンタクトは目に負担がありますから気をつけないといけませんよ

視力を長期間よくするにはレーシック手術がありますね
    • good
    • 0

コンタクトは、ロバート・ゼメキスが共同製作・監督した1997年のアメリカ映画で、


ジョディ・フォスターやマシュー・マコノヒーが出てます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A