重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

浪人生ってバイト落ちやすいですか?
現在3浪の浪人生です。
バイトに受からなくて困っています。

私は現役時代(高校生時代)からよくバイトをしていました。マクドナルドやスーパー、牛丼屋など、掛け持ちしたりして高1から高3までの3年間、ほとんど常にバイトをしていました。
2浪までは予備校に通っていたためここ2年は全くバイトをしていませんでしたが、3浪となる今年、宅浪を始めるにあたりバイトを再開しようと考えました。

そこで家の近くの所で働きたいなと考え、応募し面接をしましたが落ちました。バイトって落ちるものじゃないと思っていたので心底驚きました。土日祝入れる、週5勤務で落ちることあるのでしょうか?その後もうひとつ受けましたがそこも落ちてしまいました。

浪人生って落ちやすいとかありますか?
自分でいうのもなんですが、清潔感や見た目は特に悪くないはずです。大学の二次試験のために面接練習などもしていたので受け答えもおかしい所は無かったはずなのですが… 自分でも3浪はかなり社会のレールから外れかかっているのではと思っていましたが、今回ヒシヒシと実感してしまって苦しいです。

どうすれば受かりますか?
また、実際に浪人中に受かったバイトや、浪人生でも受かるバイト先など知っている方いれば教えていただけると幸いです。

質問者からの補足コメント

  • 一応バイトをする理由を補足しておくと、気分転換、スマホ代などの支払いのため、の2点です。

      補足日時:2025/03/17 15:52

A 回答 (6件)

書き込み拝見した限りだと、『気分転換で半年間』ということなので、研修期間の点も考慮すると、ようやく一人前の時期に辞めて行かれるイメージを持ちました(汗)




働いていたことあるとこなら構わないですが、新規で応募するなら、その合格する予定?の大学の通学経路の職場で、大学生になってからも働くつもり、という前提で面接してみてはいかがですか?
    • good
    • 0

三浪はただのフリーター。

落ちるのはただ貴方の履歴と人間性が問題です。マクドの経験があれば普通は採用されます。
古すのマクドに頼んでみましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

最終手段としてマクドも視野にいれておきます。

お礼日時:2025/03/17 17:14

3浪はそんなにいませんよね。



「どうしても、この大学に入りたい」というのなら理解できますが、それなら、「バイトなどやってる場合ではないでしょ」です。

しかも「気分転換」と言われれば、「その程度の気持ちなら、いりません」になりますよ。

「どうしても、そのバイトじゃなければダメ」とは思えないですもん。

「どうしても、この大学に入りたい」という訳でもないようだし、「どうしても、そのバイトじゃなければダメ」とは思えない。

そりゃ、真面目に取り組もうという姿勢に欠けますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうしても入りたい大学はあります。
そしてこんな質問をしてる私が言うのもなんですが、バイトはたかがバイトじゃないですか?受験と違って人生かけてやるものでもないですし。まあでもこう言う気持ちが透けて出てるのかもしれませんね。

お礼日時:2025/03/17 17:11

3浪って、3%も居ないでしょう、


変わった人は問題を起こしやすいから。

普通、2浪しないように、滑り止めに入るものです。
そういう意識もない人という評価です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうしても行きたい大学があるのでこうなりました。人生に普通などはないと思いますよ。
でも、3浪ってそんなに少ないんですね。それはたしかにやばい人認定されるかも…笑

お礼日時:2025/03/17 17:05

たかがバイトよ、悩むなよ!



メンタル弱ってるぞ!!

たまたまよ、たまたま…

自分を落とした会社は縁が無かっただけよ。
受かるまで受ければ大丈夫!
頑張れ!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あなたに会えてよかった

優しいお言葉ありがとうございます。

お礼日時:2025/03/17 17:03

たまたま面接したもう一人が、あなたより条件が良かっただけでしょう。



強いて言えば三年生や浪人生は追い込み時期になると辞めることが予測される。
もう一人が高校一年生で「卒業までお願いします!」と言ったとしたら、あなたは落ちる。

また、接客業なら最強なのは「明るい美人」です。
あなたがどんなに感じがよく経験があったとしても、明るい美人には勝てません。

それだけのことでしょう。
一例で傾向など出ません。
10社、20社落ちてから嘆いてください。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

たしかに…働ける期間は半年程度と答えたのでそこかもしれません。明るい美人なので残念です、また次の面接頑張ります。

お礼日時:2025/03/17 17:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A