重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

30手前の女です。
就職の際、職歴がない事は採用に支障が出ますでしょうか??
現在は仕事についていますが、行く行くは転職を…とも考えています。

当方、通っていた高校は校則でバイトが禁止されていた為、バイトをしておらず、その後専門学校を出ましたが、両親から学業を優先させてもらえた為、バイトをしていませんでした。
その後専門学校卒業前に内定をもらった会社に就職をし、現在に至ります。
その為、恥ずかしながらバイトをした経験がなく、職歴も今の会社しかありません。

行く行くは転職をとも思っていますが、バイト経験が一切なく、社会経験がかなり乏しい状態となるのですが、採用の際、足枷となってしまうのか教えていただきたいです。

A 回答 (10件)

無職の期間が無ければ大丈夫と思います。



バイトは学生の仕事なので、あまり評価はしないと思います。

いまの仕事に将来性が無いのなら、転職は早い方が良いと思います。

次の仕事に役立つ資格を取ると有利になると思います。必ず正社員に。

頑張って下さい。
    • good
    • 0

直近で職歴があれば充分です。


逆はだめだけど。
    • good
    • 0

一番の足枷になるのは無職の期間なので無ければ問題ないかと。



バイト経験より就職経験の方が上ですが、何故転職では無くバイトなの?

色々確り決めないと年を重ねると正社員採用が難しくなります。

全て自己責任なので確り決めましょう。
    • good
    • 0

特に何の足枷にもならないです


卒業後、そのまま働いているんですよね?
何の問題もありません
    • good
    • 0

バイト程度なら全く経験なくても問題ありませんよ。

そもそも転職時の履歴書や職務経歴書に学生時代のバイト歴なんて書かないのが普通ですから。転職時は今の会社の経験や身に付けたスキルをアピールすれば十分です。それにまだ20代なら未経験採用も普通にされますので、全く心配いりません。
    • good
    • 1

>恥ずかしながらバイトをした経験がなく



なぜ恥ずかしいのですかね。

バイトはある意味、責任のある仕事ではないですよ。
企業側が、「ま、この程度のことなら正社員にする必要もないな」という判断で雇うのです。

だから、バイトの経験がないことを負い目に思う必要などないのです。

で、専門を出て、現在の会社に就職、今に至るのなら、それで十分です。

「なぜ転職なのか」が最大のポイントでしょうね。
    • good
    • 0

>行く行くは転職を


なぜ転職するの? 何か夢があるの? それとも不満?
今の仕事を満足にできていないようなら、転職しても条件(給料など)が悪くなるだけですよ。 (自分を売り込んで いい会社に転職するならいいのですけどね。)
それより、今の仕事で 一段と高度な事をやってみたらどうなの?
    • good
    • 0

バイトの経験はないけど今現在、会社員の職歴があるんなら十分じゃないか?

    • good
    • 0

バイトは職歴にカウントしないので、問題ないです。



学生時代に一切バイトをしなかった人も、バイトで働きまくった人も、履歴書や職務経歴書では区別がつきません。

なぜカウントしないかといえば、バイトは責任のある立場ではないので、正社員雇用の市場から見れば、きちんと働いたこととして扱われないのです。

よって、支障は出ません。
    • good
    • 0

専門学校卒業してそのまま就職して現在まで働いているのですよね?


それはどこをどうみても「職歴がない」とは言いません。

転職する際に問われるとしたら、何故転職をしようとしたのか?(現在の職場をなぜ辞めたか)くらいなものです。あとは現職でどんなことをやっているかです。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A