No.5
- 回答日時:
TVのニュースで雪の箱根で右往左往している映像見た事ありませんか?
あれと同じように坂道でブレーキ踏んで壁に衝突して、車の前面が破壊されますよ

No.4
- 回答日時:
基本的に都会で車を走らせるのではなく地方に行く場合特にそれが冬の場合スタッドレスタイヤを装着しておくのは当たり前です。
雪が降るとか降らないとか凍ってるとか凍ってないとかではなくそうすることでやはり自分自身も安心だと思いますよ。
山の方とかはドンダケ天候が変わるか分かりません。
ノーマルタイヤではやはり危険だと思いますが、チェーンとか今は簡単に漬けられる滑り止めのベルト(?)とか売っていますのでそれを買っておいてきちんと自分でつけてみてやり方を覚えて車に積んでおきましょう。
というか場所によってはスタッドレスタイヤのチェックをするために警察の人が検問をしていてスタッドレスタイヤじゃない人はそこから先は危険ですのでチェーンをつける日引き返す貸しましょうと言われます。
繰り返すようですが都会の人にはわからないと思いますが山のほうは本当に天候がどうなるか分かりませんよ。
天気予報で大丈夫だと言ってもいきなり次の日大雪だったりすることがある。
下手をしたら雪の中で一夜を過ごすようなことになってしまったり動けなくなったらほんと大変です。
準備は万端にしておきましょう。
備えあれば憂いなし
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
マニュアル車の運転についてです。(主は最近教習所に通い始めた者です。)私はクランクが苦手なのですが、
運転免許・教習所
-
車の〇〇ガーニッシュをつけるメリット、デメリットはありますか?
国産車
-
自動車のトランスミッションについて...
国産車
-
-
4
トヨタ車でも新車から10年、10万キロ以上乗ってると、 ラジエーターが突然パンクすることありますか?
国産車
-
5
寒くて雪が降っている地方に、ノーマルタイヤで行く人をどう思いますか?
その他(車)
-
6
マニュアル車で上り坂の途中で止まるときにブレーキが強すぎてどうしてもカックンブレーキになってしまいま
運転免許・教習所
-
7
アメリカの車を買わない日本人
輸入車
-
8
車のワイパーの交換
車検・修理・メンテナンス
-
9
フォグランプとヘッドライトの使い分け
その他(車)
-
10
ディーラーは改造車は作業してくれないようですが、ディーラーの社長が車高短の車に乗って通勤しているのは
カスタマイズ(車)
-
11
摩耗したスタッドレスタイヤで雪道を走れるのか? 今晩試してみますので結果予想お願いします。
その他(車)
-
12
タイヤのスキール音とコーナリング
その他(車)
-
13
BMWの中古車を購入 納車8日目での故障に対しての補償に関して
中古車
-
14
中古車を同じ店で2度購入しましたが、2度とも「希望ナンバー」でした。 こちらの意図するナンバーでは無
中古車
-
15
ヘッドライトのローのみ点かない ダイハツla600sタントに乗っているのですがヘッドライトのローのみ
車検・修理・メンテナンス
-
16
カーナビの時計の設定方法がわかりません。
国産車
-
17
車について
国産車
-
18
こういうヘッドライトって車検通りますか? またブラックコーティングされてたらどうですか?
車検・修理・メンテナンス
-
19
軽四のジムニーに普通車ジムニーシエラのホイルは交換可能でしょうか?
国産車
-
20
AT車のエンジンブレーキ
国産車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報