No.5ベストアンサー
- 回答日時:
食用の重曹(炭酸水素ナトリウム)は、ふつうの調理や加工食品に使用される程度の量では、ADI(一日許容摂取量)の制限はありません。
しかし、胃酸を中和したり血液のpHバランスに影響するので、水に溶かして飲むなどの異常な行動はやめておいたほうがよいでしょう。
ナトリウムの過剰摂取にもなります。
〜〜〜〜
指定添加物(規則別表一)のJECFAによる安全性評価
https://www.ffcr.or.jp/tenka/secure/jecfa.html
番号:237
添加物名:
炭酸水素ナトリウム
(別名重炭酸ナトリウム又は重炭酸ソーダ)
Sodium Hydrogen Carbonate
ADI:制限しない (Not limited)
(注)
ADI を特定しない (Not specified)又は制限しない (Not limited)
摂取量の上限値を数値で明確に定めないADI は、極めて毒性の低いに限られるもので、食品中に常在する成分、又は食品とみなし得るもの若しくはヒトの通常の代謝物とみなし得るものに設定される。入手(化学的な、生物学的及び毒性学上の)データにより、目的とする効果を得るために必要な量でのその物質の使用、及び食品中に存在するものからもたらされる当該物質の毎日の摂取が、健康に危害をもたらさないことが示されている。この理由及び個々の評価で示した理由に基づき、mg/kg/日でADI を設定する必要がないと考えられる。
〜〜〜〜
医療用医薬品としての使用上の注意のが参考になるかと思います。
医療用医薬品 : 炭酸水素ナトリウム
https://medical.nikkeibp.co.jp/inc/all/drugdic/a …
No.4
- 回答日時:
重曹水:NaHCO₃
胃酸:HCl
化学反応式:NaHCO₃+HCl→NaCl+H₂O+CO₂
飲むと、胃酸と反応して塩+水+2酸化炭素になる。
ばっか馬鹿しい。
チョコッと調べりゃ直ぐにわかるものを!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
温度は-273℃より下に行くことはないそうですが、高温の限界は、理論上でも分かっているのでしょうか?
宇宙科学・天文学・天気
-
スーパーの偽ししゃもについて
食べ物・食材
-
なぜ谷の読み方が東西で異なる? 例えば西日本では谷を「たに」と発音しますが東日本では概ね「や」ですよ
地理学
-
-
4
移住してきたら無料で家をやるみたいな制度あるけど固定資産税評価額110万以上だと贈与税かかるよね?
固定資産税・不動産取得税
-
5
満月は必ずしも月齢 15.0ではない
宇宙科学・天文学・天気
-
6
教えてgooは3月まで終了ですか?
教えて!goo
-
7
現在、グレードが「A」なんですけど、ベストアンサーが何個必要なんですか?「S」はベストアンサーが何個
教えて!goo
-
8
回答者の方に質問ですが 回答がきて質問者がその方にまた質問した場合なぜまた回答がかえってこないのです
教えて!goo
-
9
中華製で 熱効率50%の ガソリンエンジン
その他(車)
-
10
音楽のドレミ、CDEFGABの覚え方について
英語
-
11
アポロ11号の不思議
物理学
-
12
スーパーのレジさんが「袋が必要ですか?」と問うと、 特に若い女性に多いのでが「大丈夫です」と答えるこ
日本語
-
13
「出入り禁止」っておかしくないですか?
飲食店・レストラン
-
14
なぜ韓国の電車は扉が開いたまま走行するのですか? https://youtu.be/DP9-5z42
電車・路線・地下鉄
-
15
売却した車
財務・会計・経理
-
16
汚れたガソリンを複合機プリンターにこぼされた 教えてください 写真のようなありさまです 現場の人は「
車検・修理・メンテナンス
-
17
もし40年後に年金が貰えないという制度になってしまったら
共済年金
-
18
教えて下さい。 65歳になります。 年金ネットでもらえる年金金額を見たのですが、もらえる金額が分かり
国民年金・基礎年金
-
19
小さいボタン電池を子供が飲み込んだのですがどう対処したら良いですか?症状なしです。
子供
-
20
学科試験の問題でAT車のエンジンブレーキの話があるのですが、一番エンジンブレーキが効くのってシフトが
運転免許・教習所
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
未開封の豆乳
-
こういうのは参政党に頼めば日...
-
【ペットボトル ラベル】の “ミ...
-
ドリンクバーで同じ飲み物を注...
-
今、売っているインスタントコ...
-
水出し麦茶
-
レギュラーコーヒー(粉)の入れ方
-
東京の人は水道水を飲まないと...
-
珈琲の代わりになる飲み物
-
ミルクティーについて ロイヤル...
-
家では、水道水をそのまま飲ん...
-
セブンイレブンの機械のコーヒ...
-
あなたが健康を考えて毎日飲ん...
-
アイデアをください!
-
よく飲むジュースを教えてくだ...
-
大人になっても「ほほえみ」を...
-
ドリンクサーバーで大きな水筒...
-
牛乳と豆乳では、どちらが好き...
-
おすすめダイエット茶教えてく...
-
トマトジュースを毎日飲み続け...
おすすめ情報