
20代の寝汗の原因はなんですか?何かの病気?
甲状腺疾患(バセドウ病)、精神疾患(抑うつ状態)を患っています。
連続質問投稿失礼いたします。
今までまったくこのようなことは無かったのですが、最近朝起きると汗をびっしょりかいて、なんならその汗で起きることが多いです。
甲状腺疾患を持っているので、やはり代謝が良くて汗が出やすいのかと思いましたが、現在は正常値です。数値がすごく悪かった時もこのような症状は一切なかったので関係は無いのかなと思っています。
また、衣類の問題かと思い元々フリースを着て掛け布団をかけていたため、半袖をきたり、タンクトップで寝てみたりしましたがそれでも汗をかきます。寒冷地に住んでいるので半袖で寝るのも、最初は寒いです。
この寝汗はなにかの病気の予兆だったりしますでしょうか。
同じような経験がある方がいらっしゃいましたら、ぜひ回答お待ちしております。
よろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
検査値が正常でこれまで同じ症状がなかったとしても、バセドウ病によるホルモンバランスの乱れが考えられます。
その上、抑うつ状態でしたら、抗うつ薬を服用されてれば副作用に発汗がありますので、条件が重なったと言えるでしょう。
一時的な状態に陥っただけと思いますが、自覚される体温がそのまま反映されないのが甲状腺疾患です。
睡眠中に脳下垂体の働き方に変化があったのだと考えられます
つまり、何が言いたいかと言いますと、イカついた犬さんご自身の詳細な状態は分かりかねますが、甲状腺ホルモンとは脳にある下垂体という組織から分泌されます。
現在は精神状態も低下している為、抗うつ薬の副作用の影響か、ホルモン分泌バランス自体の影響か、どちらかは不明ですが、不安定だったからだと考えられます。
バセドウ病と抑うつ状態は別々の疾患名ですが、人体とは、全ての組織の繋がりで構成されてます。
食物の消化のように、リレーや駅伝形式で機能する組織もあれば、時には他臓器からの協力を得たり、精神疾患でセロトニン分泌が不十分な為に甲状腺ホルモン(TSH)の分泌にも影響を齎したり、又は逆のメカニズムになっている可能性もあります。
なので、それぞれの臓器が単独で機能しているのではないのです。
1ヶ所に支障を来たせば、他組織にも異常を来すことはよくある話しです。
例えば風邪にしても、呼吸器系感染なのに胃腸症状が出たり、インフルエンザですと関節痛が生じる場合もありますよね
同時療養されてる抑うつ状態(うつ病)にしても、外部から受けるストレスや身体自体の負担ストレスにより脳の働き方に異常が出てしまう疾患です。
そんな状態が甲状腺疾患に100%無関係だと私は思えないからです。
体調自体で発汗多量になる日もありますが、季節的にもまたすぐ、水分喪失しやすい時期はやって来ますよね。
寝具や寝衣の素材を心地よい物に変更したとしても、これで発汗自体の量が減る訳ではありませんので、これからも衛生管理はきちんとして頂き、発汗量ついても目立つ変化がありましたら、受診日に医師へ報告されるとよいです。
お大事にされて下さいませ
ご回答ありがとうございます。
すごく詳しくお返事して頂きありがとうございます。
分かりやすく、とても腑に落ちました。
これからさらに異常がありましたら医師に相談してみようと思います。
ひとまず安心しました。ありがとうございます!
No.3
- 回答日時:
うんうん、今夜タンスから出して試してみて!
大分楽になるはずですから。
実はこの冬、私が体験済なんです。
フリースに似た素材の上下で寝たら、まるでお漏らししたかのように濡れてしまって(笑)
お漏らしならお尻付近だけだと思うけど、身体全体、特に足全体敷布団側がびっしょりだったんです(泣)
もしかしてと綿に変えてみたら解決しましたー!
質問主様のも改善すると良いですね。
そうなのですね!実体験からのアドバイス大変助かります(;;)
まさに私と同じ状況です。今夜から試してみます。
先程起きた時もびっしょり汗をかいてて困ったので、改善が見られると思うと楽しみです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カラオケ 音域低下後の回復の可能性はありますか? 1 2023/06/29 14:32
- 医学 コロナ後遺症によるブレインフォグについて質問です。 ※極端な思想のコメントは控えてください。 コロナ 1 2024/02/05 19:33
- 神経の病気 精神疾患 1 2024/07/13 14:06
- その他(健康・美容・ファッション) 冬場だけ寝汗をかく 4 2023/11/30 03:47
- その他(悩み相談・人生相談) 寝てる間に脱いでしまうのをどうにかしたいです。 アドバイスもらいたいです 理由なく脱いでしまうわけで 6 2024/03/11 23:12
- うつ病 精神疾患かどうか明らかではないが、精神科・心療内科を受診しても良いのでしょうか? 12 2024/05/07 00:47
- その他(悩み相談・人生相談) お金や生活で困っています。 5 2024/05/23 16:45
- その他(メンタルヘルス) なぜ最近の世の中は精神疾患精神疾患と大騒ぎをするんでしょうか? そこで質問なのですが、プライベートも 7 2024/03/28 07:00
- 統合失調症 精神疾患で障害年金の審査に通るほど病状がお悪いのなら。 障害年金とか受給している人をズルい!と思う気 4 2023/05/10 15:36
- その他(メンタルヘルス) 大体の人は精神疾患でも働いていると思いますか。 精神疾患の人、統合失調症やうつ病などの人でも働いてま 3 2023/04/21 01:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
大学生なのですが、最近身体に異変が出ています。 1.鼻血が毎日出る。量は少量の時もあれば大量に出るこ
病院・検査
-
卵巣嚢腫に充実性が見られる場合良性の可能性はゼロですか?? 私の母が健診に引っかってしまい、腫瘍マー
病院・検査
-
膀胱がんになった82歳の祖母について、手術をしましたが、全部は取れていません。膀胱を全摘出する必要が
放射線治療・リハビリテーション
-
-
4
僕はかなりの便秘症です 普通では便秘症は女性さんがなりやすいそうです で、以前の僕の事です 1週間以
泌尿器・肛門の病気
-
5
総合病院にかかる場合は紹介状の他に予約は必要ですか。
病院・検査
-
6
至急お願いします。 高校生です。逆流性食道炎になってしまいました。油っぽいものを取りすぎた生活のせい
その他(病気・怪我・症状)
-
7
爪のこれって何なんでしょうか? もう何年も前からこんな感じで爪の根元が茶色く変色しています。 甘皮を
その他(病気・怪我・症状)
-
8
少々長くなります。 本日病院で血液検査をしました。 結果なのですが、CPKの値が異常に高かったです。
病院・検査
-
9
排便した後にレバーみたいな色したのがタレた様な気がしたので、不安になったので翌日に病院に行ったら 検
泌尿器・肛門の病気
-
10
乳がん 脂肪性腫瘤
がん・心臓病・脳卒中
-
11
子宮頸がんについて教えてください。。 先日初めて軽い気持ちで子宮頸がん検診を受けたらLSIL(クラス
婦人科の病気・生理
-
12
慢性的に腎臓が悪くてクレアチニンが1'.14、 eGFRが41 です。 当方女、46歳です 繊維筋痛
糖尿病・高血圧・成人病
-
13
呼吸器内科の専門医の回答内容が誤っている理由、正しくない理由は何ですか?
呼吸器・消化器・循環器の病気
-
14
病院の待ち時間
病院・検査
-
15
潰瘍性大腸炎 軽度の症状はどんな感じですか 私は5年くらい前に 潰瘍性大腸炎と言われ 去年12月下旬
呼吸器・消化器・循環器の病気
-
16
びんちょ、やばい 血液検査で異常値でた。 採血の1時間半前にシュークリームを食べたからだ。きっとそう
糖尿病・高血圧・成人病
-
17
胃の不快感があり胃カメラ検査しました。少しだけ荒れてるけど異常なしだったのですが検査前に処方されて服
病院・検査
-
18
脂肪肝になった事・脂肪肝の方へ質問です…
病院・検査
-
19
病院行ったら職場からお金が…??
病院・検査
-
20
子宮がん検診結果
婦人科の病気・生理
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「コメは買ったことない」とい...
-
食べ物を混ぜたりしていると目...
-
うちの地元は救急センターはな...
-
足がつった時、どうしてますか...
-
歯磨きすると変な汗をかきます...
-
足の指
-
今、便秘でマグミットを飲んで...
-
彼氏と土日過ごすとお腹の張り...
-
頭が正面を向きづらい、歩くと...
-
夜の睡眠不足
-
最近「水ぼうそう」が流行して...
-
帯状発疹後神経痛っていつ頃治...
-
病院やクリニックでもらう薬多...
-
左翼病に罹患すると爬虫類のよ...
-
介護の仕事をしてから7年目で...
-
先日、胃薬を飲んだ後に忘れて...
-
普通の人の感覚が知りたいです
-
副作用がほとんどなく、かつ、1...
-
2日前に昼寝中に唇を手で圧迫し...
-
夜間の尿意頻繁で超寝不足です
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報