重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

50台の男性です。
去年6月に脳のMRIを受け、何もありませんでした。
健診は毎年一回ありますが、
脳のMRIは何年に一回いくべきですか?

ご存知の方、教えてください。

A 回答 (6件)

症状があれば都度神経内科(あるいは内科や脳外科)を受診する、という程度でよいでしょう。

特別リスクや疾患がないのに頭部MRIを毎年実施するのは費用の無駄です。まずは生活習慣病のない健康的な日常生活に心がけましょう。
    • good
    • 1

経過観察を必要とする基礎疾患が無いなら、思いついたときで良いのではないですか。

通院中なら、主治医に勧められたときで良いと思います。
    • good
    • 1

脳動脈瘤が有って大きさが3mmを越えてたら毎年経過観察が必要です。



そうで無ければ、3~5年位間隔。
    • good
    • 0

1年に一回全部調べた方が安全では。

    • good
    • 0

人間ドック協会の指針では


脳ドック・脳のMRI検査の受診頻度は、基本的に2~3年おきに1度が
目安となります。
    • good
    • 1

2~3年に1度でしょうね。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

今、見られている記事はコレ!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A