
上司 風吹かせてくる他人ってどうしたらいいですか?
僕ら 子供の頃から先輩とか学校の先生とか目上の人には敬語で話すように 習ってきたり 訓練されてると思います。
年上の人を立てる という習慣がありますよね。
これはなんか 常識のようになってると思います。
会社に入ると上司を立てて、自分はへりくだらせるようなことを習うと思います。
会社 外での話なんですが、
僕は 会社を定年退職した年金生活者のおじいちゃんおばあちゃんと接する機会が多かったんですけど、概ね みんな上司 風を吹かせてきます。
けっして会社の上司というわけではありません。
大きな会社や、公務員、学校教員などを定年退職した人たちに接すると、その会社が年功序列だったせいか、ものすごく接し方が上司っぽくて、僕も付き合って部下 らしく接したりします。
ところがそこには 金銭関係とかはないので、部下のようにしても給料はもらえません。
向こうもおそらく お金も払わずに部下のように接してくれるので、ものすごく 需要があります。
一度連絡先などを教えると、すぐに何度も電話をよこしてきます。
彼ら 言葉の節々に自分が偉い人間だという認識があって、マウントを取るともちょっと違うんですけど、会社の上司と話しているような気分になります。
それで たまに 僕と上司と部下の関係になりたいんでしょう って聞くと、「うん 、そうなんや」と答えたりします。
ところが じゃあ 1日一緒にいたからと言って 日当1万円ぐらい払ってくれるかというと そんなことはなくて、100円の缶コーヒーとか、500円のランチとかで済まされます。
甲斐性を見せてくれません。
大概 よくあるのが、スマホの使い方を教えてくれだとか、色々教えて欲しがります。
あとアイディアが欲しいだとか、付き合っていてやっぱり 率直に感じるのは身勝手だなと思います。
あと 自分の家の庭の木を切って欲しいとか、自分の家に割り箸でお城を作ったんだけど それがたくさん余ったんで それを誰かに譲りたくて 手伝って欲しいとか、仕事を依頼してきます。
大体 無償でやって欲しがる。
時には 1000円貸して欲しいっていうので貸したけど返ってこなかったこともあります。
年金生活者でお金がないことをアピールしてきます。
あるいは自分の方が稼ぐ力があるんだとか主張してくる お年寄りもいます。
僕が思うに感じているのは、この人たちは きっと会社の中でそういう生き方をしてきたんだろうなと思います。
年上のわがままを聞いてもらえる環境にあって、優しい 部下がそれを受け入れ続けてきたんだろうなあと思います。
ところが 会社が定年になって、会社から放り出された。
そういう人間関係の築き方しか知らなくて、会社にいた当時は部下の給料を会社が払ってくれていたけども、自分が部下を持とうとすると自分が今度 お金を払わないといけない。
ところが 自分は年金生活者で払う力がない。
だからそれを誰かに受け入れてもらえるような部下になってくれるような存在が欲しい。
これに答えようとすると本当に引く手あまたで、あちこちから お声がかかります。
僕の空いているスケジュールを全て 押さえようとしてきます。
ごく稀に 本当にひと月に1度ぐらい 偶然会った時にこのような関わり方をするのは僕も 許容できるんですけど、僕にも生活があって自由な暮らしがしたくて幸せを求める 気持ちがあるので、これらの人たちに自分の時間を取られると少し げんなりしてしまいます。
何より彼らに付き合っていると僕に収入がなくなってしまうので生活ができません。
やっぱり 上司 らしくするならお金をちゃんと払ってもらわないと非常に困るわけです。
世の中のおじいちゃんおばあちゃんって自分は長く生きてきた人生経験があるんだ、私はえらい みたいな自惚れがあって、接していても気持ち悪いし、そこへ来て規律正しい会社生活をやめてしまっている人たちなので、例えば全然お風呂に入らなかったりだとか、着ている洋服がとても みすぼらしかったり 洗濯されていなかったり 汚かったりだとか、あるいは話が面白くなかったりだとか、僕が一緒にいようと思う魅力がありません。
ところが 彼らは僕に一緒にいてほしいので、だんだん僕が断ると怒り始めたりヒステリックになったりだだをこねたりします。
昔はこういう人たちに 丁寧に接していたんですけども、だんだん 自分の時間が自分の人生が奪われているということに気がついて、あまり関わりたくないように思うようになりました。
こういう感じの人達って皆さんの周りにいますか?
少し自分の手に余るのでどうしたらいいかということを相談するため質問しました
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>>こういう感じの人達って皆さんの周りにいますか?
私の場合は、交友関係が少ないですし、会社関係においても、転職が多かったこと、派遣社員であれば、所属する会社の上司であっても、仕事についてはほぼ無関係でしすし、派遣先の上司とは、基本的に仕事以外での関係はゼロですから、そういう感じの人とのつきあいはありません。
ただ、日本の男性って、新しい人と会うと、「この人は私の上か下か?」を常に考える傾向がある気がします。「こいつは私の下だ!」と判断すれば、部下のように扱いたがる傾向が多いのかもしれませんね。
でも、定年退職していて、しかも仕事での関係性も無いなら、上司風をふかすのは、辞めて欲しいと思うのは当然でしょう。
>>やっぱり 上司 らしくするならお金をちゃんと払ってもらわないと非常に困るわけです。
まあ、なにか他人の時間を使ってやって欲しいなら、それなりの対価を払うのが当然でしょう。ヒステリックになったり、だたをこねたりなんて、カスタマーでもないから、カスハラ以上に酷い言動だと思います。
そんな方とは、縁を切ってしまえばいいのではないかと思います。
ちなみに、米国の映画で、天文台がでてくるSF作品とか、大学が舞台になるTVドラマを見ていると、教授と学生っていう上下関係は考えているみたいなんですけど、割と、「おたがいが同じ人間で対等、上下無し」「おなじテーマに興味をもって研究するおたがいに対等な研究者」って感じでの対応・会話をしているのを見て驚いたことがありました。
海外の方たちは「神の前においては人間は平等な存在」っていう価値観を持っているのかな?なんて思ったものです。
No.4
- 回答日時:
No.3です。
この話を妻にしたら、以下のようなことを言っていました。
米国生活が長い方のYoutube動画をみていたら、あちらでは生まれた順番でによる長男、次男とか長女なんて区別はない。すべてがブラザーとかシスターと呼ぶそうだよ。また父親も、幼いときはパパかもしれないけど、大きくなったら、名前で呼ぶのだそう。例えば、ジョンとかね。
また、あちらで学校や会社での「先輩」って呼ぶのは、「好意を持っているけど、振りむいてもらえないあこがれの人」って意味が含まれるのだとか。学年が上とか、入社が先だという意味での「先輩」って考え方は無いそう。
上記の妻の話を聞くと、米国では、ちょっとした年齢差とか在籍スタート時の差なんて、気にしないみたいですね。その延長で、教授と学生との関係性も日本とは違うのかもしれません。
ただ、米国では「正社員」っていう、自由にクビにされない、身分保障されたものはないといいます。だから、会社の上司で、自分をクビにできる権限がある方に対しては、「こんどの休みに自宅の引っ越しを手伝ってくれ(無償で)」っていう仕事とは関係ない頼み事でも、引き受けることになるなんて話を目にしたことあります。
まあ、この手の頼み事がどの程度の頻度であるか?っていうのも、影響するかもしれませんが。
No.2
- 回答日時:
介護施設のようですね。
利用者さんのワガママを無料でやってあげる必要はありません。
一方で、彼らの尊厳を貶めす態度を取る必要もありません。
もっと人付き合いに器用になって下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
会社のパソコン(従業員が誰でも使用出来ます)に私の履歴書が保存されていました(他2名も履歴書、1人は
会社・職場
-
これは常人の感情?思考?なのか判断してほしい
その他(家族・家庭)
-
キリスト教信者でない著者によるキリスト教入門書はありますか
宗教学
-
-
4
休日良く一人でいる50代60代のおじさんを見ます。 車に一人で乗ってる人、コンビニにふらっと来る人。
高齢者・シニア
-
5
好きな人は1人居れば十分ですし、長年1途に好きになれた人がいて良かったなー とわたしは思うのですが、
片思い・告白
-
6
新幹線の自由席のチケットを大宮で降りるのに、東京で買ってしまいました。 改札の窓口で言えば対応しても
新幹線
-
7
「○○しようと思ってるんだー」と言うと「そんなことしても意味無いじゃん」「無駄だと思うけどね」「そん
心理学
-
8
最近、就活のためにゲーム開発をしていますが、 その制作途中に、いつも思います。 出生は悪だ。人生は親
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
この記事は本当ですか?→生成AIで「DIY核融合炉」まさかの実現
物理学
-
10
パパ活で、相手の女性が実は結婚して子供もいた事が別ルートでわかりました。 関係は三年続いてました。
その他(悩み相談・人生相談)
-
11
ヤフコメ民について
その他(SNS・コミュニケーションサービス)
-
12
34歳のおじさんです。 これまで生きてきて本当の友達ができたことがありません。 友達ができてもすべて
その他(悩み相談・人生相談)
-
13
スーパーでアルバイトをしている学生です。 よく、万引き犯や、うちの場合はクレーマー等も事務所に写真が
事件・犯罪
-
14
ここって質問の趣旨から微妙にずれた回答するひと多い気がするんですが気のせいですか?
教えて!goo
-
15
何故売れ残った廃棄の食べ物をバイトなどが持ち帰れなくなったのですか? お腹を壊す可能性があるにしても
スーパー・コンビニ
-
16
上司からパワハラを受けました。 面談中にやってもいない虐待の疑いをかけられました。 社内ハラスメント
労働相談
-
17
障害とは、完治しないから障害と呼ばれるのですか?何故他人に障害が理解されないのですか?健常者は言い訳
その他(メンタルヘルス)
-
18
なぜ日本の政治は外国人に優しく自国民に優しくないの? 日本人をわざと減らそうとでもしてる?
政治
-
19
婚活で低収入の女性は頭がおかしい?
婚活
-
20
なんで働かなきゃいけないのに働ける社会じゃないんですか。どうせ長生きしないのに年金なんてなんで払わな
国民年金・基礎年金
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報