重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

洗濯機を回したあと、画像の赤い範囲で水漏れしてました。
特に洗面台近くの濃い赤色部分が特に水が多かったです。
防水バンから近いところほど水が多く、遠くなるにつれ少なくなる広がり方でした。

思い当たることは、洗濯機を回す前に蛇口を捻りすぎたかもしれないことくらい。
あとは55Lで回し、洗濯物量はゆとりがありました。

やはり蛇口を捻りすぎたのが原因でしょうか。
しかし、防水バンから水漏れするとかありえるのですか?

防水バンの中も濡れてますが、防水バンから溢れ出したというより、防水バンの底から湧き出てきた……みたな濡れ方でした。

一応、壁や天井を隈なく触りましたが異常なし。
風呂から天井裏も除きましたが目に見える範囲は異常なし。
洗面台下も濡れてません。

自己判断ですが、洗濯機で間違いない気がしますが濡れ方が奇妙です。
下の排水溝から何かが溢れてきた……とも考えましたが、そんなこと有り得ますか?

今日昼過ぎにまた洗濯をしますが、事前に気をつけることとかありますか?

ちなみに洗濯機は3年目です。
マンションは築25年、鉄骨鉄筋コンクリート造賃貸です。

「洗濯機の防水バンから水漏れすることは有り」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • ご回答沢山ありがとうございます……
    衝撃の事実を目にしました(私にとって)

    上手く排水溝深くまで開けられなかったので試しに25Lで回しました。そして脱水時に見に行ったら……水が防水バン半分くらいまで溜まってました。そして、しばらくしたら流れていきました……!!!
    昨日は55Lだったので防水バンの下から溢れたのではなくて、防水バンから流れ出したのかもしれません……!!(まだ経過を見てないのでわかりませんが)


    よく考えたら、毎日防水パンは洗濯後濡れてました。
    でもこれが普通だと思ってたのでずが、調べてみたら防水パンの中が濡れること自体おかしいのですね……?

      補足日時:2025/03/22 13:32
  • 一人暮らしをはじめて三年、一度も洗濯機の排水溝を掃除するなんて思考に至らなかったのですが、普通は定期清掃するものなのですか……?

    親に聞いたら「パイプハイター」なるものを買ってきて流せと言われました。こんな単語もはじめて知りました。
    他人への潔癖症がひどいため人を室内に上げられず極力自分でなんとかしたいです。

      補足日時:2025/03/22 13:32

A 回答 (7件)

皆さんも書いておられますとおり、トラップとか封水とか言いますが、下水の臭いが上がってこないように、水を貯めている部分があります。



そこがヘドロ状になって、流れが悪くなっているのです。

たぶん、吐き気がするほど酷くなっていると思いますので、開けて清掃することはやめて、薬品に頼るのが良いと思います。

洗濯機の洗濯槽の裏側(見えない部分)も酷いことになっていると思いますので、洗濯槽クリーナーで時々清掃してください。

洗濯槽クリーナーを定期的に使っていると、排水口の汚れも溜まることはないですよ。

ご質問者様は、風呂の洗い場の排水口とかも放置状態ですかね。ここも吐き気がするような汚れ方になっているような気がします。

お金に余裕があるなら、ハウスクリーニングを依頼するのが良いですが、他人を家に上げたくないなら、ご自分で吐き気を我慢してやるしかないですね。
    • good
    • 0

No1です。



お礼と、補足読みました。

洗濯機のホースを外して、ホースの中に貯まったヘドロ状の汚れや、ホコリを取り除いて、ちゃんとはめても、
また、水が外に漏れるようであれば、洗濯パーンが壊れている可能性も
あります。
私は、使い古しの歯ブラシで、汚れを取り除きました。
洗濯機のトリセツに掃除の仕方が載っていると思いますよ。
洗剤だけでは難しいのでは?と思います。

>一人暮らしをはじめて三年、一度も洗濯機の排水溝を掃除するなんて思考に至らなかったのですが、普通は定期清掃するものなのですか……?

そうです。
ホースを外してお掃除しないと、洗濯機が動かなくなったという友人もいましたよ。

また、洗濯パーン自体も、壊れていて、水漏れを私自身経験しています。
その場合は、放置すると、階下に水漏れしてしまうので、
早目に、管理会社もしくは、大家さんに相談してくださいね。
    • good
    • 1

排水が悪く成れば、そりゃあ行き場を失うから、途中であふれる。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

さっき脱水してみたら、洗濯パンの一面に水が溜まり、しばらくしたら流れていきました。洗濯機の排水溝を掃除するといつ思考に至ることがなかったため、今年一番の衝撃でした。

お礼日時:2025/03/22 13:39

まあ常識的には排水系チェック



稀には給水系の欠陥欠損で
涙目になることもある
チェックダブルチェック
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっき脱水してみたら、洗濯パンの一面に水が溜まり、しばらくしたら流れていきました。言われてみると毎回防水バン内は濡れてました。しかしそれが普通だと思ってましたが違ったのですよね…?

お礼日時:2025/03/22 13:38

洗濯機の下に敷いている防水パン?の排水管のつまりでしょう。


防水パンを外して、排水管にトラップが装着されているか、なかったとしてもつまりがあるか調べてみましたか。普通はないのですが。ここが詰まると行き所がないのであふれて床に漏れます。時々掃除をしましょう。
洗濯機にはフィルターを設置してますか、ほかには水垢の堆積でも詰まることはあります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

さっき脱水してみたら、洗濯パンの一面に水が溜まり、しばらくしたら流れていきました。昨日のあれは、もしかしたら防水バンから溢れてしまったのかもしれません。
洗濯機の排水溝の掃除とは本来定期的にするものなのでしょうか……

お礼日時:2025/03/22 13:37

たぶん、排水管のトラップあたりに綿埃か何かが詰まって、排水が追い付かずに溢れたのだと思います。


排水口のカバーを外して、その下を掃除してみてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

さっき脱水してみたら、洗濯パンの一面に水が溜まり、しばらくしたら流れていきました!おっしゃる通りかもしれません。
親に聞いたらパイプハイターというものを買ってきてと言われたため、後日試してみます。

お礼日時:2025/03/22 13:36

「洗濯パンから水漏れ」で、検索してみてください。


色々方法が載っています。

ひょっとしたら、洗濯機のホースのお手入れ後、なおらないのであれば、
洗濯パン自体が問題がアリ、
もしくは、管理会社に連絡が必要かも?しれません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

さっき脱水してみたら、洗濯パンの一面に水が溜まり、しばらくしたら流れていきました……
昨日のあれは、もしかしたら溢れてしまったのかもしれません……

お礼日時:2025/03/22 13:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A