
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
何か勘違いしてるようですが決定翌日から自由です。
田舎ですと空き家を買って普通に住んでます。
スマホで株取引再開する人もいる時代です。
No.2
- 回答日時:
自己破産後に残った価値のない家を解体したい、という状況ですね。
この場合、いくつか確認すべきポイントがありますが、基本的には「自由に解体できる」と考えて問題ありません。ただし、以下の点に注意しながら進めてください。1. 解体する前に確認すべきこと
自己破産から10年経過しているとのことですが、それでも以下の点をしっかり確認しておきましょう。
(1)家の所有権は自分にあるか?
自己破産時に家が「競売」や「債権者への譲渡」によって処分されていなければ、あなたが所有者である可能性が高いです。
登記簿謄本(法務局で確認可能)で家の所有者が誰なのかを確認してください。もしあなたの名前が登記されているなら、解体する権利があります。
(2)抵当権などが残っているか?
自己破産時に住宅ローンがあった場合、抵当権が設定されていた可能性があります。抵当権が残っていると、家を解体する際に制限がかかることがあります。
抵当権が抹消されているかどうかを確認してください(法務局で登記事項証明書を取得すると分かります)。
(3)周囲への影響を確認する
家が腐食や倒壊の危険がある場合、解体はむしろ早めに行ったほうが良いです。ただし、隣地との境界線や倒壊のリスクなど、周囲への影響がないか確認しましょう。
必要であれば、近隣住民に事前に相談しておくのもトラブル防止につながります。
2. 解体工事の手順
家を解体する際には、以下の流れで進めるとスムーズです。
(1)自治体に確認する
解体工事を行うには、市役所や区役所の建築指導課に相談し、必要な許可や手続きを確認します。
地域によっては「解体届」や「工事計画書」の提出が必要です。
廃棄物処理やアスベスト調査の義務がある場合もありますので、これも忘れず確認しましょう。
(2)解体業者を選ぶ
複数の解体業者に見積もりを依頼し、信頼できる業者を選びましょう。
特に古い家だとアスベスト対策や特殊な処理が必要になることがあるため、専門的な知識を持つ業者が望ましいです。
(3)費用を確保する
解体費用は家屋の大きさや状態によって変わりますが、一般的には数十万円~数百万円程度かかります。
もし費用が厳しい場合は、自治体の補助金制度や支援策を確認してください。特に「老朽化した危険な建物」の場合、解体費用の一部を補助してくれるケースがあります。
3. 解体後の土地利用について
解体後に土地をどう活用するかも考えておく必要があります。
(1)再建築する場合
解体後、新しい家を建てたい場合、現行の建築基準法や都市計画法に適合しているか確認しましょう。
敷地が「接道義務」を満たしているか。
土地の用途地域(住宅地、商業地など)に問題がないか。
(2)更地として売る場合
解体後に土地を売却することも可能です。ただ、需要や立地条件によって価格が大きく変わるため、不動産会社に査定を依頼するのがおすすめです。
(3)放置する場合
更地にしてそのまま放置することもできますが、固定資産税がかかる点や、雑草や害虫の発生などの管理が必要になる点には注意してください。
4. 最後に
価値のない古い家が腐食や雨漏り、倒壊の危険があるなら、早めに解体することはむしろ正しい判断だと思います。自己破産から10年経過しているので、基本的に自由に解体できますが、まずは所有権や抵当権の確認、そして自治体への相談を優先してください。
もし不安な点や具体的な手続きで迷うことがあれば、行政の窓口や専門家(司法書士や解体業者)に相談するのが安心です。
>(1)家の所有権は自分にあるか?
✡親から譲り受けたので名義は死んだ父親
>(2)抵当権などが残っているか抵当権が設定されていた可能性があります。
✡ありません
(3)周囲への影響を確認する
✡燐家一軒のみ
✡借地ですが地主に許可を取っていま
無登記の家です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
相続人がいない場合の財産の行方
相続・遺言
-
緊急!夫が会社のお金を建て替えて自腹でチケット代金を払いました。手渡しで返されたそうですが、領収書も
金銭トラブル・債権回収
-
現在持ち家のマンションで生活しています。ローンは完了しています。キャッシュを増やすために賃貸マンショ
賃貸マンション・賃貸アパート
-
-
4
貯金のある人が、借金を自己破産でチャラにできるでしょうか?
借金・自己破産・債務整理
-
5
金額の低い差し押さえ要求
消費者問題・詐欺
-
6
名誉毀損って、摘示された事実が真実である場合は成立しないんですよね?
事件・犯罪
-
7
詐欺電話
消費者問題・詐欺
-
8
寮に彼女を呼びたい
寮・ドミトリー・シェアハウス
-
9
遅延損害金について
金銭トラブル・債権回収
-
10
任意整理した後に借金したとして、自己破産したら任意整理した後にしてしまった借金もゼロに出来ますでしょ
借金・自己破産・債務整理
-
11
雪国の空き家手入れ
その他(住宅・住まい)
-
12
マンションに住んでいます。ヘアアイロンの電源を切り忘れてオートオフ機能が60分で作動しますが不安だっ
賃貸マンション・賃貸アパート
-
13
犯罪や悪い事をしてないのに、散歩してただけで不審者扱いしてきます。この場合どうすればよろしいですか?
事件・犯罪
-
14
自己破産
借金・自己破産・債務整理
-
15
債務整理で任意整理をし、現在返済している状況です 実家を出ることになりアパートを契約するのですが、返
借金・自己破産・債務整理
-
16
借金について 社会人の彼氏がいるのですが、先日ア○ムでお金を借りたと言っていました。その彼氏には一昨
借金・自己破産・債務整理
-
17
娘の元配偶者からの悪質なストーカー行為を辞めさせたいですがどうすれば良いですか?
訴訟・裁判
-
18
隣の境界 日照&大木
その他(住宅・住まい)
-
19
特殊詐欺、なぜ振込先の口座からの追跡逮捕ができないのか?
消費者問題・詐欺
-
20
個人破産
借金・自己破産・債務整理
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
浪費癖
-
借金を無料にする方法について
-
借金返済のトラブルに巻き込ま...
-
中国って一個人が負債を抱えた...
-
知人の借金の連帯保証人になっ...
-
いかにだらしなかったかと言う...
-
テレビCMなどで、キャッシング...
-
アパート経営で空室だらけで自...
-
アイフルは名義人、支払人の変...
-
現在借金が200万円あります。個...
-
闇バイトで捕まった人の、未来...
-
自己破産でサブスクリプション...
-
施設警備守衛の面接に行きまし...
-
生活保護下の借金について
-
不動産売却
-
自己破産と債務整理の違いを教...
-
東京電力はなんで1回倒産させて...
-
JALはなんで民事再生法ではなく...
-
貯金のある人が、借金を自己破...
-
2021年に自己破産手続きを開始...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
浪費癖
-
借金を無料にする方法について
-
東京電力はなんで1回倒産させて...
-
貯金のある人が、借金を自己破...
-
JALはなんで民事再生法ではなく...
-
借金について 社会人の彼氏がい...
-
借金返済のトラブルに巻き込ま...
-
アパート経営で空室だらけで自...
-
借金の返済について
-
知人の借金の連帯保証人になっ...
-
銀行から1200万の融資を受けま...
-
現在借金が200万円あります。個...
-
自己破産したためPaidyからPaid...
-
友達が闇で金貸しをしてます。...
-
自己破産について 自己破産をす...
-
任意整理した後に借金したとし...
-
自己破産をする際に同居人がい...
-
自己破産しようかと考えています。
-
トイチで1500万の借金を返済す...
-
自己破産について。同居人に知...
おすすめ情報