
神経眼科
眼科って一般眼科だけじゃないんですね
初めて知りました
光過敏があります
既往歴→てんかん、(発達障がい)、高次脳機能障害
3つとも光過敏の症状が出ます
どこからスタートしてるかというのが謎ですが
遮光眼鏡を作ろうと思い、恐らく一般眼科で普通の検査をして、遮光眼鏡の処方箋だけ貰いました
視覚障害の診断を受けて補装具としての申請をしたら助成金が出ると帰宅後メガネ屋の知り合いに言われました
まだ(有効期限1ヶ月以内)処方箋は出してないですが
高次脳機能外来でも脳神経内科でも視覚障害の項目にチェック入れれるのは眼科医。
神経眼科に行ってみたら?と言われました
先に役所で視覚障害の診断書の書類と意見書を貰いました(何回も行くの面倒なので)
神経眼科で診てもらって尚且つ視覚障害の診断書を書いて貰うには最初から大きい病院(指定医)に行くのが良いか
神経眼科の存在を教えてくれた脳神経内科の主治医の知り合いの神経眼科を経由した方がいいですか?普通の個人経営の眼科の為紹介状は特に書いて貰ってないです
何個か総合病院の診察券は持ってますが
眼科は受診歴が無くて、結局初診扱いです
それこそ紹介状無いと選定療養費(200床以上の所)かかります
主治医に紹介状を書いてもらうのにもお金いるし、診断書を書いてもらうのもお金が要るので、どっちかひとつでも負担額減らすにはどうするのが良いですか?
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
お金を減らすということは、よくわかりません。
・遮光レンズの意見書を書ける眼科は限られています。
一番良いのは、役所で、意見書を書ける眼科一覧を見せてもらい、
あなたのお住まいの近く(交通費の少ない)の眼科を教えてもらったら
良いかと思います。
上記の役所の眼科一覧の中に、下記の眼科があれば、
「紹介状は持っていないけど・・・」と知り合いの神経眼科に行くのは、
どうですか?
↓
>神経眼科の存在を教えてくれた脳神経内科の主治医の知り合いの神経眼科を経由した方がいいですか?普通の個人経営の眼科の為紹介状は特に書いて貰ってないです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
眼科に通院しています。 緑内障ではないが、眼圧(14)の点眼を毎日。視野検査を2カ月ごとにやっていま
眼・耳鼻咽喉の病気
-
現在、無職で年金を受給している状態ですが、年金だけでは生活が難しい状況です。医者からは就労についての
国民年金・基礎年金
-
32歳です。 会社の健康診断で便潜血検査が要精密検査になり大腸内視鏡検査をしました。診察では30代だ
病院・検査
-
-
4
血圧・コレステロール値を下げる方法
糖尿病・高血圧・成人病
-
5
病院行ったら職場からお金が…??
病院・検査
-
6
義父が緊急入院。夫は落ち着くまでおしえてくれませんでした。
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
健康診断で血圧に厳しい病院(血圧が高過ぎると健康診断NGだそう。バリウム検査でリスクがあるとのこと。
糖尿病・高血圧・成人病
-
8
不安なので多くの回答が欲しいです 母が肺炎になりました。早期発見だったので自宅療養ですが、無知の私は
呼吸器・消化器・循環器の病気
-
9
硝子体手術をしました。医師からは簡単な手術なのでご安心くださいと言われました。が、硝子体出血を起こし
その他(病気・怪我・症状)
-
10
緑内障は 次々とメンタルの薬や 睡眠薬を飲んだら だめだそうです 飲み合わせや眼圧など ストレスなど
その他(メンタルヘルス)
-
11
どこの眼科にかかればいいの?
病院・検査
-
12
教えてgooで罵倒されました。
教えて!goo
-
13
違う病院へ受診するのはどうなんですかね?
風邪・熱
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
白内障の手術後について
-
最近外食やコンビニ弁当を食べ...
-
拒食症だけど軟骨ピアス開けたい
-
眼底検査後に目の位置がずれて...
-
快眠の方法を教えて下さい。
-
眼鏡をかけた方が 右目の視力は...
-
喉の奥の違和感
-
睡眠中に嫌な匂いが漂ってきた...
-
飛蚊症について
-
見た目の関係で眼科にいき 大失...
-
喉仏が目立たなくても、声変わ...
-
(至急)目がチカチカして、視界...
-
眼瞼痙攣について
-
ろうあのかたがたは生まれたと...
-
歳をとると嗅覚は鈍りますか?
-
職場に耳が不自由な人がいて 読...
-
滑舌についてです。自分は常に...
-
1~2ヶ月前くらいから、右目の...
-
白内障の手術
-
眼科に通院しています。 緑内障...
おすすめ情報