
教えて下さい!
今使っているデスクトップPCのプロセッサは『 Intel(R) Core(TM) i7-2700K CPU 』で
メモリーの種類(規格)『 DDR3 1066/1333 』なんですが、アマゾンで・・・
『【メモリ DDR3】GIGASTONE 8GBx4枚 (32GB Kit) DDR3/DDR3L 1600MHz (1333MHz) PC3-12800 (PC3-10600)CL11 1.35V/1.5V 2Rx8 UDIMM 240 ピン アンバッファー非 ECC PC デスクトップ専用メモリモジュールアップグレード』
と言うタイトルで販売を見つけたのですが、今使っているデスクトップPCに適応できますか?
ちなみに、 今使っているデスクトップPCのスロット使用は2/4で、合計4GBです。
できるだけメモリー容量を増やしたいのですが、最大GBと、どれを買っていいのか分かりません。
合わせて詳しく教えて頂けると助かります!よろしくお願いします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
メモリの最大容量は、CPU やマザーボードによって決まってきます。
CPU が Core i7-2700K と言うことなので、CPU に関しては最大 32GB です。インテル Core i7-2700K プロセッサー 8M キャッシュ、最大 3.90 GHz
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/produc …
マザーボードは ASUS P8Z68-V で、下記では最大 32GB となっているようですから、4GB×4=16GB は正常に認識されるでしょう。DDR3-1600/PC3-12800 は、オーバークロックメモリになりますね。
ASUS P8Z68-V ※ASUS のホームページはサポートしか残っていません。
https://www.aiuto-jp.co.jp/products/product_975. …
メモリに関しては下記がありますけれど、8GB 4 枚のサポートは限られているようです。
P8Z68-V および P8Z68-V PRO DRAM 品質保証
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/mb/LGA1155/P8 … ← PDF です。
8GB のサポートは、2 機種のみが確認されているようです。
8GB DRAM QVL リスト
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/mb/LGA1155/SA … ← PDF です。
A-DATA:SU3U1333W8G9-B 8GB DS Elpida J4208BASE-DJ-F
SAMSUNG:M378B1G73AH0-CH9 8GB DS SAMSUNG K4B4G0846A-HCH9
下記が使えるかどうかは、多少ギャンブルになります。電圧は、オーバークロックではない 1.5V なので、動作はするでしょう。しかし、これはマザーボード側に対応次第となりますね。実際、装着してみないと判りません。
http://amazon.co.jp/dp/B09NC29Y3K ← ¥4,980 【メモリ DDR3】GIGASTONE 8GBx4枚 (32GB Kit) DDR3/DDR3L 1600MHz (1333MHz) PC3-12800 (PC3-10600) CL11 1.35V/1.5V 2Rx8 UDIMM 240 ピン アンバッファー非 ECC PC デスクトップ専用メモリモジュールアップグレード
それでも 4 枚セットを購入して、32GB を認識できなくても 2 枚の 16GB では使える可能性が高いので、購入してみるのも良いのではないでしょうか? 尚、メモリスロット一つ当りのメモリ認識は、8GB まで可能です。
因みに私も Core i7-2700K のデスクトップパソコンを自作していて、メモリは DDR3-1600/PC3-12800 4GB×4=16GB で運用しています。マザーボードは、ASUS の MAXIMUS Ⅳ GENE-Z/GEN3 です。まぁ、現時点では古くて性能も大して無いのですが、使えているので残してあります(笑)。
早々のご回答ありがとうございます!
>32GB を認識できなくても 2 枚の 16GB では使える可能性が高い
安いですし、そうですね!私もそう思ってました。
今 4GB なんで、16GB でも使えたら助かりますから!
皆さんのご回答からしても、10年以上経っているので、大丈夫という保証は無いと思っています。
でも、最近メモリー不足になってきたので、ほっとくわけにもいかなくて・・・
あと半年ほどで Windows 10 終わっちゃいますが、その期間で4,980円なら
毎日PCをつかっているという事もあり、価値観的にもいいかなっと思ってました。
なので、買う前に少しでも適応率の情報が欲しかったので参考になりました!
詳しく教えて頂き合わせてありがとうございました!
No.8
- 回答日時:
https://www.asus.com/jp/supportonly/p8z68v/helpd …
最大32GBになる
ただ、32GBとしても、16GBまでが実質的に入手しやすいものかもしれない
ASUSのページより動作確認がとれているメモリの一覧がダウンロード出来る
それ以外については、自己責任になります
相性がありますので、相性で動作しない場合もありますからね・・・
相性で動作しなくても、故障ではありませんから。
No.6
- 回答日時:
No.2です。
質問者さんのPC搭載されているマザーボードがASUSのP8Z68-Vとの事ですので、マザーボードのマニュアル
・ASUS:P8Z68-V サポート Manual
https://www.asus.com/jp/supportonly/p8z68v/helpd …
を参照すればPCが対応出来るメモリについての仕様は判りますね。
>メモリースロット×4:最大32GB、DDR3 2200(O.C.)*/2133(O.C.)/1866(O.C.)/1600(O.C.)/1333/1066 MHz、non-ECC、un-buffered メモリーサポート
>デュアルチャンネルメモリーアーキテクチャ
>Intel Extensible Metadata Platform(XMP)に対応
>*CPUの性質により1600MHzを超えるメモリーモジュールはデフォルトの設定で2133/1866/1600 MHzとして周波数が固定されています。
>**Hyper DIMMのサポートはご利用になるCPUの個々の物理特性に依存します。特定のHyper DIMMは、1チャンネルあたり、1枚のメモリーモジュールサポートになります。詳細はQVLをご参照下さい。
>***詳細はASUS Webサイトまたはユーザーマニュアルの最新のQVLをご参照ください。
と、ありますね。
で、肝心のQVLなのですが・・・
「P8Z68-V & P8Z68-V PRO DRAM QVL」が「2011/05/24」に公開
「8GB DRAM QVL List」が「2011/08/31」に公開
となっていますので、2025年現在で販売されているメモリがちゃんと対応するかは誰にも分かりませんし誰も保証出来ません。
取り敢えず「8GB DRAM QVL List」を確認した限りだと、当時に販売された「SAMSUNG M378B1G73AH0-CH9」や「A-DATA SU3U1333W8G9-B」といったDDR3-1333(PC3-10600)・Unbuffered/非ECCタイプ・240pin・1.5V仕様でかつ両面実装タイプの8GBのメモリモジュールを4枚挿して32GBとして動作したのは間違いは無い様です。
ただそれが質問者さんが購入しようとしているメモリでも大丈夫という保証は出来ませんね。
運が良ければ動作する・・・といった感じでしょうか。
No.5
- 回答日時:
DDR3メモリも多分、混在OKだと思いますので、主に注意するのは電圧だけだと思います。
デスクトップの多くは、DDR3に対応してますが、たまにDDR3Lが指定されている場合があります。サイズ:デスクトップ用のDDR3メモリ
規格:DDR3で非ECC
電圧:DDR3 と DDR3L があり、Lが低電圧
速度と容量は混在OKで、速度は低いものの速度が採用されます。
DDR3は収束傾向にあり、ヤフオクで投げ売りされてるので、予算を削るなら、中古を狙った方がいいと思います。
まあ、自己責任ですが。
時間があるようでしたら、物を探して、ここに書き込んで、「これで大丈夫ですか?」という質問をしながら、品定めしてもいいと思います。
その際、CPUの型番に加え、マザーボードの型番と、今指してるメモリの型番は常に書き込んだ方が回答を得やすいと思います。
No.4
- 回答日時:
う~ん、今からメモリ増設ですか・・・
そのマザボは、発売から14年も経過しているのでそろそろ故障してもおかしくないと思うのですが?
ドスパラとか、36回無金利ローンとかあるけどね。
それでも買えないのでしょうか?
https://review.kakaku.com/review/K0000253270/#tab
こちらのサイトで購入者レビューしている人達が使ってるメモリを参考にしてみたら?
No.3
- 回答日時:
下記のページに動作確認が取れているメモリーの一覧があるので、それに一致しているかを確認してください。
https://www.asus.com/jp/supportonly/p8z68v/helpd …
No.2
- 回答日時:
PCで実際にどのメモリが使えるのかは、CPUだけじゃなくてマザーボードの仕様も関係するので現状では何とも言えませんね。
・Intel:インテル® Core™ i7-2700K プロセッサー
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/produc …
と、CPUの仕様で表記されているメモリーについての記述はあくまでもCPUでサポートしているメモリに関しての事だけですので、PCで実際に使えるメモリーの事ではありません。
CPUが最大32GBまでサポート出来ていたとしても、マザーボードが8GBまでしか認識できないのであればそれまでですし。
質問者さんは、現在使っているPCについての仕様をCPUだけでなくマザーボード等も含めて今一度確認された方が良いと思いますよ。
・・ただまぁ、個人的には10年以上昔のPCを今更どうこうするよりも、新しいPCに買い替えた方が数倍マシだと思うのですけどね。
中古PCでも第2世代Core i7搭載機よりも第8世代Core i3搭載機の方が性能が高いのですから。
・Technical City:Core i7-2700K vs Core i3-8100
https://technical.city/ja/cpu/Core-i7-2700K-vs-C …
早々のご回答ありがとうございます!
>新しいPCに買い替えた方が・・・
できればそうしたいのですが、買い替える予算がないので(汗
ちなみに、このURLのメモリーです。
値段もやすいので、今使っているデスクトップPCに適応できるのなら買おうと思っています。
https://www.amazon.co.jp/DDR3%E3%80%91Gigastone- …
どうでしょうか?
No.1
- 回答日時:
どれだけのメモリーを搭載できるかは、パソコンの型番をキーワードにして検索すれば、スペック表の書かれたページが出てくるはずです。
また、メモリーの規格があっていても、相性が悪くて認識しないこともよくあります。
増設するにしても、バッファローやアイ・オー・データ機器のサイトで、動作確認の取れたものを買う方が無難です。
https://www.iodata.jp/product/memory/index.htm
ただ、お使いのパソコンは15年近く前の製品で、今の新品パソコンよりも性能が大きく劣っているので、メモリーを増やしたからと言って劇的なスピードアップは期待できません。
さらに利用できるWindowsもWindows 10止まりで、今年の10月にサポートが終わってしまいます。
メモリーを増設することを考えるよりも、パソコンを買い換えた方がいいです。
早々のご回答ありがとうございます!
>パソコンを買い換えた方がいいです。
できればそうしたいのですが、買い換える予算がないので(汗
ちなみに、このURLのメモリーです。
値段もやすいので、今使っているデスクトップPCに適応できるのなら買おうと思っています。
https://www.amazon.co.jp/DDR3%E3%80%91Gigastone- …
どうでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード PC メモリー 増設について 3 2023/05/23 17:12
- BTOパソコン ゲームをPCでやるためのスペック確認 4 2024/03/23 09:15
- CPU・メモリ・マザーボード Compaq 6000Pro SFF に、下記メモリをつけることで速度が速くなりますか?パソコンが古 6 2024/12/13 04:19
- サバイバルゲーム パルワールドで快適にプレイするためのPCスペック 2 2024/01/26 22:50
- ノートパソコン 10数年ぶりのPC買い替え 11 2024/08/06 21:59
- ノートパソコン PCについて質問です。 最近PC限定のゲームがやりたいと思い、PC購入のため 色々調べてみたのですが 9 2024/06/05 00:44
- BTOパソコン 買いですか。 1 2024/05/27 17:06
- CPU・メモリ・マザーボード 自作PCのメモリーを増設しようと思うのですが 5 2023/12/31 18:28
- CPU・メモリ・マザーボード このパソコンにメモリーを増設しようと思います。 11 2024/06/01 16:48
- モニター・ディスプレイ こんばんは。 昨日違った質問したのですが、 皆様のオススメのモニターを教えてください。 Window 4 2023/12/01 20:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
win11proでデバイス認識しないのはpcがwin11に対応していない?
デスクトップパソコン
-
パソコンやパーツについて詳しい人に質問です。
BTOパソコン
-
BTOパソコンのCPU交換について
CPU・メモリ・マザーボード
-
-
4
建設会社にウインドウズ11非対応デスクPC10台があります。
デスクトップパソコン
-
5
M.2スロットに差し込んでもSSDが認識されません。どうすればM.2スロットに認識されるでしょうか?
ドライブ・ストレージ
-
6
パソコンのSSD関係で頭を捻れどさっぱり分からず何かとんでもない事をやらかしそうなので色々お聞きした
CPU・メモリ・マザーボード
-
7
このパソコンはwindows11に無償アップグレードできるか?
ノートパソコン
-
8
自作パソコン
デスクトップパソコン
-
9
PC-9801VXにてEMSメモリが使えない。
デスクトップパソコン
-
10
光のルーターを1日中付けっぱなしにしてますが これってルーターの寿命縮まりますか? 家の人からは付け
ルーター・ネットワーク機器
-
11
Intel core i7 2860QMとIntel corei7 3820QMに関して
CPU・メモリ・マザーボード
-
12
身内の名義借りてローン審査通して26万のゲーミングPC購入したいです。 頼みたい人は義理のおばさん(
デスクトップパソコン
-
13
NECのパソコン使用師4ケ月くらいすぎました
デスクトップパソコン
-
14
Windows11のインストールDVDメディア
ドライブ・ストレージ
-
15
パソコンから、カードリーダーを引き抜くタイミング
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
この状態のパソコン大丈夫ですか?
デスクトップパソコン
-
17
DELLのデスクトップPCで不安な出来事が
デスクトップパソコン
-
18
自作PC作ったことある方 叔父さんから自作PCを数年前にいただきました 主電源?ブレーカー?はONに
デスクトップパソコン
-
19
自作PCのマザーボード交換について
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
Windows11 パリティ」(RAID5)の書き込みが遅すぎる
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Intelのi7-8700のパソコンから...
-
ジモティーでHPのスリム型オフ...
-
Windows11にバージョンアップす...
-
AMD Inspiron14 8540UのPCを使...
-
ゲーミングPCを購入しました。 ...
-
マザーボードを交換した際のwin...
-
現在、i7-8700で、メモリ16g、...
-
自作PCのマザーボード交換について
-
ミニPCでポイント還元とかを含...
-
外付けHDDをワイヤレス化する方...
-
異なる種類のメモリの混在、相...
-
RyzenのミニPCを探しています。...
-
core i9 9900k windows11アップ...
-
今使っているPCのマザーボード...
-
ノートPCのメモリ容量を増やし...
-
M.2 SSDの取り付け箇所と注意
-
メモリDDR4の速度より最新のm.2...
-
マザーボード交換時のデータ移行
-
Intel core i7 2860QMとIntel c...
-
デスクトップのパソコンメモリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ゲーミングPCを購入しました。 ...
-
パソコン買い換えで必要な最低...
-
マザーボードを交換しようと思...
-
Windows11にバージョンアップす...
-
パソコンのSSD関係で頭を捻れど...
-
外付けHDDをワイヤレス化する方...
-
パソコンメモリー
-
Core™ i7-13700F
-
CPUファンのコネクタ(メス)の...
-
このURLは安全なのでしょうか ...
-
初心者です。初めて自作PCを組...
-
デスクトップのパソコンメモリ...
-
PCメモリーの種類(規格)について
-
今使っているPCのマザーボード...
-
型落ちゲーミングPCであり付け...
-
古いノートパソコン PC-LS150HS...
-
自作PCの構成を考えています。 ...
-
マザボ(M5A99FX PRO R2.0)でC...
-
マザーボード交換時のデータ移行
-
M.2 SSDの取り付け箇所と注意
おすすめ情報
【補足】現在使用のマザーボードです。
・ ベースボード製造元 :ASUSTeK Computer INC.
・ ベースボード製品 :P8Z68-V
・ ベースボード バージョン :Rev 1.xx