電子書籍の厳選無料作品が豊富!

過去に副業詐欺で50万円を騙し取られました。

その人の素性や警察や消費者生活センターに行っても当てになりませんでした。事件が起きてるのに動けない行政には怒りが湧きます。

証拠ややりとりなどもないため、信用されない感じです。

騙した人とも連絡がつながらないので、どうしようもありません。弁護士を雇うとしてもお金が取られるのでこちらにはメリットがありません。

どうしたらいいのでしょうか?

A 回答 (10件)

無知は犯罪より罪という事です

    • good
    • 0

詐欺などは知能犯と言われますが。



要は、加害者と被害者の間に、知的ギャップがあって。
加害者がそれを利用する犯罪です。

従い、騙されている間は、相手を信用してるし。
信用している間は、証拠収集などもやらないので、証拠も乏しい。
騙されたと気付いた時には、時すでに遅し。
詐欺とは、概ねそう言う犯罪です。

警察などに憤りをぶつけて、多少でも気が休まるなら、警察に不満を言うのも良いでしょう。
警察官も、親身に話を聞いてくれる場合が多いし。
被害者が多いとか、被害額が高額に及べば、警察が動く可能性も無いとは言えません。

ただ、被疑者が特定されたとしても、証拠不十分では訴追対象になるかは不明だし。
起訴され有罪が確定しても、加害者が処罰を受けるだけで、損害が賠償される期待はゼロに近いです。
    • good
    • 0

誰が見ても「その人が詐欺を行った」という証拠がなければ罪には問えません。


 
逆の立場に立ってみましょう。
あなたが、私に対して詐欺を働いたと私が訴え出たとします。
証拠はありません。
この状態で、あなたが警察に逮捕され裁判に掛けられたら、あなたは怒って「そんな事をしていない、証拠を出せ」と言うでしょう。
仮に証拠もない状態で有罪になったら、あなたはどうしますか?
 
> 事件が起きてるのに動けない行政には怒りが湧きます
正確には行政ではなく司法ですが、証拠がない以上、手がっだせないのです。
 
詐欺師というのは巧妙で、証拠は残しません。
 
50万は勉強代と思うしかないですね。
二度と詐欺に掛かりませんように!
    • good
    • 0

>儲かる副業ありますよー


乗った~いえ~い
その為には登録費事務費50万円でーす。
払う、振り込んだぞ。
内職になんで金払う?
儲かるというのは相手が儲かる。儲かるが向こうから歩いてくるわけない。
古典的な詐欺です。宝くじ当たった詐欺も類似詐欺です。

警察は被害届を積んでおくだけ。有力な手掛かりがあれば捜査するかもしれません。盗難事件も同じです。
弁護士頼んでも金が要るだけ。相手の居場所や財産見つけるのに探偵も必要です。で、何にも財産ないこともあります。

特殊詐欺にも気を付けましょう。
逮捕されるぞ詐欺
還付金詐欺

カルト霊感商法

投資詐欺、ポンジスキーム詐欺
トヨダ商事ニセ金詐欺、安愚楽牧場和牛商法、みんなで〇家さnとか

ネズミ講は今でも盛んです。その他詐欺も沢山あります。

詐欺や盗難被害金はまず戻りません。

二度と騙されないように気を付けましょう。
    • good
    • 0

諦めることです。

連絡が取れない、証拠もない。相手もハッキリと分からない。貴方一人が騙されたと言っているだけ。何処の誰も何もできません。
    • good
    • 0

>証拠ややりとりなどもないため、信用されない感じです。


 詐欺をされたと訴える場合、その証明責任は訴えた側にあります。
 信用されないのではなく、動きようがないのではないでしょうか。

警察は犯罪者を捕まえ有罪にしなければいけない組織であり、問題を解決してくれるわけではないのです。
有罪にできる見込みのない事件は動いてくれません。残念ながら。

できることと言えば、同じ被害者を集めることから始めてはいかがでしょうか。みんなで弁護士を雇うなどの道が見えるかもしれません。

また内容がわからないのでそれ以上は何とも言えませんが、その人がまだ同じ詐欺をしているなら、新しく引っかかったふりをして詐欺の証拠集めするといいかもしれませんね。

あとはYotuberでそういう詐欺について発信したり、証拠を集めたりしている人もいるので、そちらで何か力になってくれそうな人を探すのもいいかもしれません。
    • good
    • 0

・証拠ややりとりなどもないため、信用されない感じです



↑原因はこれ。

・どうしたらいいのでしょうか

 この件は勉強代として諦める。二度と騙されないよう、慎重に生きる。
    • good
    • 1

気が付いて良かったです。


この手でお金を払った人には、また話がきます。
一度かもられると情報リスト入りしてるので次も狙われます。

今度は無形商材を紹介するだけでお金が入りますとか
水の販売地域独占権を買いましょうとか投資の話

だいたい元締めは日本語が通じない人達です。
    • good
    • 0

騙される方が悪いと思う人が多い。


その50万円は、日本経済の為に使われています。
    • good
    • 0

被害届は出しました?


残念ながら、基本的に損害は戻ってきません。。。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A