重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

建築現場で二次下請けで職長を務めております。
本来一次下請けが現場に常駐して元請けとやり取りして、二次下請けである私は一次下請けのとのやり取りだと思うので疑問に思われる事、世間知らずな発言をしてしまう事もあるかもしれませんがご容赦ください。

ここからが本題なのですが
建築現場で元請け計画のもと昇降足場を組みました。
施工会社は私共の会社とA社の2社で5カ所に組立をしました。

2年間くらい残置され半年かけて6回くらいに
わけて解体を行っていきました。
その際、解体した資材はすぐに返却できない場合もありました。(現場の他作業の関係で)


仮設材はリースで元請けが手配したものです。下請けである私どもは常用作業で施工を行っています。請負作業ではありません。

その資材を返却をしたところ、細かい部材の返却がないとのことで元請けに滅失代の請求がありました。  元請けはその金額を 元請け 私共(一次) A社で折半するとの事です。

私、二次会社は一次の番頭から連絡があって「この金額はなに?なんで?」 という感じで納得している感じではありませんでした。

施工自体も毎回捕縛してなくならないようにはこころがけていました。ただの言い訳ですけど、、


元請けがリースして施工管理を行っていて滅失代金の請求を折半っていうのはどういったものなのでしょうか? 法令、普通ならといったものをご教授ねがいたいです。


説明が下手で申し訳ありません。 偏りのない意見で教えていただけたらと思います。
宜しくお願いします。

A 回答 (5件)

撤去した時点でリストを作成しましたか?、リース会社からの


詳細もあるはずです、本来はそれを元に確認しなくてはなりません、
元請けも立ち会わないのなら工事をする一次会社に引き継がなけれ
ばなりません、その辺の責任も分かっていて折半にしたのでしょう。
建築によっては押しつけるところもあります。
これからの付き合いも考えて対応しましょう、理不尽なことが多い
のも建築業界です。
二次、三次にもなればゴミ扱いです。
    • good
    • 1

気になるのは進捗状況に合わせリース屋に返して


たのであれば、その都度元請けが返す数量確認を
して残数のチェックリストで、リース屋と突合せ
たのと思います。そんなに食い違いがあるのかと
思いますよ。
    • good
    • 1

例えば、車のタイヤ交換50台の仕事でナット5個なくなり


ました。なくしたしたのは、実際にタイヤ交換の作業をし
てた人とは思いませんか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

閲覧し回答いただきありがとうございます。
仰る通りで請けて作業をこなすだとそうなんです。

責任施工だと思うのですが、ちょっと私の説明がわかりにくく
現場の資材自体がその責任者が元請けに当たるので、

逆にそのタイヤ交換50台のナット5個をなくした場合若い人に責任を
押し付けてお金を払わせたりしませんよね。

反論ではないので一つの意見としてお聞きください。

お礼日時:2025/03/27 13:39

ジョイント部材やクランプ、ジャッキベースなどかな?私は元請け


の立場で30年以上になりますが、法律うんぬんより人対人、会社対
会社の今後の付き合いかたで判断するしかないと思います。自分で
あれば「お前らがだらしねーからリース屋に金取られたぞ!」と文
句を言うだけで請求までしませんが、お互い責任がある考えで折半
と言う所長もいると思います。

今後、その会社や所長の仕事を請ける気がなければ踏み倒してもい
いのでは?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答いただき感謝いたします。
同じ業界で上位会社の方の意見はすごく為になります。

そうなんです。 だらしないのは間違いないです。
管理不足です。 ですが一概に私どもの管理できる範囲を超えて
しまっているような気も致します。

そもそも元請けと一緒に管理するものだと思っています。

叱られるのは致し方ない事だとも思っています。


踏み倒したりとかはしませんが、人との付き合いを大事に
してるからこそなおさらそのような対応を取られて今後お付き合い
をしたいとは思いません。

長々と申し訳ありません。
ありがとうございました。

お礼日時:2025/03/27 13:50

特に定めのない限り下請けに請求されるのはおかしいです。


というのは、リース代金そのものは元請けが客先から予算をとっているからです。
貴殿の下請けは工賃のみを(任されているのよ)ですよね。

(実情の中には特に現場での管理が悪かったとか、不可抗力で無くする原因があったとか、リース先が数を間違えて読んだとか、そういう場合もあるのです。)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

迅速な返事感謝いたします。 

そうなんです!工賃のみなんですよ。
端的でしっくりくる返事ありがとうございました。

お礼日時:2025/03/27 10:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A