
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
東大のことは知りませんが,当然,入試問題はその大学の教員(教授・准教授・助教など)が作ります。
1年以上かかるくらい,手間と時間がかかり,間違いが許されない作業です。誰が作っているかを知っているのは,所属学部の2名程度と入試センターの事務職員数名だけで,誰がどこでいつ作業をしているかはマル秘です。メンバーは毎年交代する場合もありますが,必ず半数は経験者が継続し,「まともな大学」なら,前年度の問題の難易度との違いができるだけ少なくするようにします。可能な限り高校の教科書を執筆した経験のある先生が入るようにしたりします。入試というのは,アドミッション・ポリシーに沿った受験生を選抜することであって,受験生の高校成績のレベルに合わせるような作り方はしません。最低限,このくらいは学んでおいて応用できること,というのを受験生に示したのが問題の本質的な中身です。偏差値は大学の価値も卒業生の価値も表していません。優れた人材に伸びる可能性のある受験生を選ぶのが入試であって,偏差値は大学が定義した数値ではなく,各予備校がそれぞれの昨年度の文字と合格状況から推測した値なので,我々大学教員には全く意味の無い値ですから,その偏差値レベルの作題なんかしておりません。
非常勤の先生が作題するとは思えません。学部所属の専任の教員と附置研究所の専任の教員が担当するはずです。そうでないと責任がとれません。面白いことを教えてあげましょう。学部の例えば物理学の入試問題を,理学部・工学部の物理系の研究をしている教授に与えて,時間内に解くように言ったとき,ほとんどの先生の答案用紙は白紙か半分も埋まりません。学部入試問題は,大学の教授には解けないと思ってください。ですから,作題担当した先生も,作題のときだけ脳みそを高校生に合わせますが,そのレベルの講義やアドバイスはできないんです。
No.5
- 回答日時:
実際のところ、委託の可能性もあります。
ただ守秘義務契約してる可能性もあるから何とも言えないです。
簡単な問題も作れるでしょう。結構いま委託が非常に多いです。
生徒の成績は関係ないです。
No.3
- 回答日時:
>東大の入試問題を作成するのは、東大の教授ですか?
当然、東大の入試問題は東大の教員がつくります。教授だけとは限りません。また問題作成は極秘扱いで内部でも関係者以外は誰がつくっているかわかりません。
>その教授が……簡単な問題を作れるんですか?
そりゃつくれますよ。でも入試問題というのは大学にとって極秘事項になりますので外部に問題作成を依頼するということはありえません。
>大学受験生対象の授業を行ったら、生徒の成績は良くなりますか?
他の方が適確にお答えされているように、大学の教員はわかりやすく教える技術でいえば予備校講師に叶いません。それに大学教員は研究が主であるという考えが強く講義の技術は下手な人が多いです。受講生の質も違いますしね。
No.2
- 回答日時:
> 簡単な問題を作れるんですか?
作れます。
例えば、1つの問題には導入問題とかを用意する場合があり、それが最終設問のヒントとなるのですが、その導入部分の種明かしをしてしまえば、最終設問は解きやすくなりますね。
> 生徒の成績は良くなりますか?
なりません。
予備校などで分かりやすいと言われる先生には、それなりのスキルがあります。大学教授の研究能力と、高校生に分かりやすく教えるスキルは別物です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 地方公立大学はFランですか? ニッコマよりも簡単なところは結構あります。 研究などの成果も芳しいとは 1 2023/04/27 09:48
- 留学・ワーキングホリデー 日本の大学とアメリカなどの大学の違いの一つに、 例えば、日本なら東京大学など、それなりの大学に入れた 6 2024/02/15 16:59
- 小学校 外国人観光客も子供たちが実際に通ってる小学校を体験できる旅行商品(いわゆるJapanese Shog 3 2024/06/20 17:42
- 大学・短大 大学の序列はこんな感じですよね? 医学部と歯学部は除きます 東大(法学部) ┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉ 5 2023/12/06 21:57
- 政治 自衛隊の公式Xでの大東亜戦争という言葉の大東亜が不適切だと削除された問題ですが 太平洋戦争という言葉 12 2024/04/23 10:13
- 大学・短大 大学の序列はこんな感じですよね? 医学部と歯学部は除きます 東大(法学部) ┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉┉ 5 2023/12/07 22:20
- 大学・短大 【超真面目な質問】大学の序列はこんな感じですか? 医学部は除きます 東大 ┉┉┉┉┉┉┉┉┉ 京大 6 2023/12/28 21:03
- 教師・教員 大学の教授会について質問です 大学の学年歴に教授会と書いてありました。 ①そこで、質問なのですが教授 1 2023/05/26 17:19
- 大学受験 専修大学か東海大学を一般入試で受験する場合どちらが問題のレベル的に簡単ですか? 高3です、夏から死ぬ 2 2023/07/10 23:05
- 大学受験 千葉工業大学の教授が「東大生と千葉工大せいの違いは頭の回転の速さだけ、社会に出たら東大出ても使えない 5 2023/10/29 08:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
大学の授業料ですが、旧帝国大学は無償。東京大学と京都大学は生活費の支給付き、逆にFランは現在の10倍
大学・短大
-
底辺の国立大学工学部ですが、卒業にギリギリの単位しか取れませんしたが、講義は、優が1割、良が4割、可
大学・短大
-
なぜ、新幹線の車内は白色なんですか?木目調のほうが高級感があるのに。 座席だけ良くても意味がない
新幹線
-
-
4
東大生の半数強が、年収1000万円未満の家庭出身というのは、本当でしょうか?だとすれば、家が裕福でな
大学受験
-
5
ロンダリングについて
大学・短大
-
6
電話の177(天気予報)のサービスは、なぜ終了するのですか?スマホで調べられるからですか?教えて下さ
宇宙科学・天文学・天気
-
7
少子化でも生き残れる大学と潰れる大学の違いを教えて下さい。
大学・短大
-
8
学歴詐称について質問です。
大学・短大
-
9
現役で東北大に合格する人が浪人しても東大や一橋にはなかなか合格できないのでしょうか?
大学受験
-
10
学歴について
大学受験
-
11
ベネッセで、偏差値48の国立大学工学部化学科を留年して卒業しました。国立理系の分だけ、まだましでしょ
大学・短大
-
12
九州大学と大阪大学の差
大学・短大
-
13
【大学受験について】偏差値37の底辺高校に変わっている者です。 今年は高3で受験生なのですが、お恥ず
大学受験
-
14
大学入試で面接のないところってありますか?
大学・短大
-
15
火星探査機ボイジャーの謎
物理学
-
16
大学院進学について
大学院
-
17
よくネットでは国立でも3浪以上は医学部に面接で落とされるといいますが、事実なのですか?
大学・短大
-
18
高校は義務教育でないことを言うなら大阪と東京はなぜ転校できるのか説明しろよ。 お前らの大好きな義務教
高校
-
19
関東の国公立大学はなぜパッとしないんですか? 東京は、国立はまぁいいですが、公立の都立大は大阪公立大
大学・短大
-
20
院生の修論や博論において、後になって盗用やデータの改竄・流用等の不正が発見され、課程修了後に該当学位
大学・短大
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
5教科(国語、数学、英語、社会...
-
ことわざで、世の中割り切れる...
-
私は、〜賞ほど愚劣なモノはな...
-
IQ107っていうのは具体的にどの...
-
とある資格試験を受けます。 勉...
-
算盤できると勉強もできると思...
-
社会人ですが、読解力もないの...
-
公務員の受験申込表に高校と大...
-
大学教授の昇任基準と博士学位
-
工場なので電動機のブレーカー...
-
病欠の大学生のオンライン授業
-
IQと学力の高さはどれ位の相関...
-
血液型の性格の違いの質問をし...
-
東大の入試問題を作成するのは...
-
仮定の質問にはお答えできませ...
-
アホみたいな質問で申し訳ない...
-
オープニングの中心から外側に...
-
宇宙ステーションに半年滞在し...
-
山本太郎のアンチや批判してい...
-
ロールシャッハテストについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
500÷1000を暗算(筆算)でやる簡...
-
期末テストの問題なのですが「...
-
IQ107っていうのは具体的にどの...
-
勉強が苦手な学生への指導につ...
-
サイコパスって言葉が使われだ...
-
山本太郎のアンチや批判してい...
-
賞状
-
2.日本で特に人気が高い大学っ...
-
仮定の質問にはお答えできませ...
-
早慶ってどのくらいすごいんで...
-
宇宙ステーションに半年滞在し...
-
知恵拝借できますでしょうか?...
-
チャンネル桜の水島氏は国家神...
-
10点満点の選択方式の問題を適...
-
10.支配的な人って、強そうに見...
-
祖父母は孫の教育に、どの位、...
-
ポンプの性能曲線の見方がわか...
-
血液型の性格の違いの質問をし...
-
公害防止水質1種に挑戦する予定...
-
21.ちょっと思い通りにならない...
おすすめ情報