電子書籍の厳選無料作品が豊富!

上下開きのドアが多少ガタがきて作動中止まってしまいます。
手で押さえれば使えるんですが、修理は費用かかるだろうし単純な原因だからマグネットをドアと本体に両面テープで固定して使うと最初はいいけど、ドアの開け閉めするとどうしてもテープが伸びてしまうらしくまた同じ現象が起きます。
どうにかしっかりと固定すことはできないでしょうか。
金属通しの完全固定の接着剤とかありますかね。

A 回答 (5件)

修理に出すしかないですね。

    • good
    • 0

その状態では押さえていても、よく閉まらないので電波漏れの可能性がありますよ。

眼球破裂します。
    • good
    • 0

>金属通しの完全固定の接着剤とかありますかね。


金属用の2液混合タイプの接着剤が有りますよ
圧力のかかるところで使い、3年以上外れていません

私は、ホームセンターにて購入しましたが、質問者様のお近くで
入手できるかは不明
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
探してみます。
商品名わかるでしょうか?

ついでにこういうのって逆にはがしたくなったらどうするんでしょうね。

お礼日時:2025/04/01 15:30

ヒンジ(蝶番)部分の緩み、欠け、破損、外れが原因かと。



こればかりは分解し中を見てみないことには、わかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分解せずできることを模索してるだけ。

お礼日時:2025/04/01 14:30

中のバネの片側が外れたか折れたんじゃないかな。

修理案件です。
中はコンセントから何日も抜いてあっても最大6000Vが充電されたままのことがあるので、修理技術者でなければ開けてはいけません。電波漏れの可能性もありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

開けずに済む方法を考えてのことです。

お礼日時:2025/04/01 14:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!