重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

親知らずが外側(頬側)に伸びる力で、首肩凝りになっている気がしまして、歯科医が内側に力を込めて抜歯してくれるなら良いのですが、そんな注文受け付けず、自分が抜歯しやすい方向で抜くでしょうから、親知らずのみ矯正は出来ないのでしょうか

A 回答 (3件)

こちらから実際に親不知の状態が見えませんので、一概に言えませんが、親不知は必ずしも抜歯ではないそうです。


推奨される治療法は説明があるかと思いますが、最終的には患者さんが意思決定しますので、抜歯ご希望でしたら交渉してみて下さい。
ご希望されるその方法が体調に別問題がないかは、別の話です。

頚部と肩部の凝りが親不知が原因とはまだ確定ではないですよね。
親不知の診察内容次第で、整形外科や内科の受診が必要になる可能性もあります

お大事にどうぞ
    • good
    • 0

親知らずと肩こりとの関係は分かりません。


歯科医は、抜歯は麻酔を打って行います。
「抜きやすい方向」では無くて、「(歯が)抜けやすい方向」に抜歯します。

親知らずの矯正というのは、聞いたことが有りません。
    • good
    • 0

腕が良い医師なら可能でしょう


ただ、なかなか居ないのが現実
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A