
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
常に奇抜な行動で耳目を集め続ける宗教です、信者にはあの行動が「心に刺さる」らしく、信者向けのパフォーマーです。
ちなみに信者になる層はIQゾーンが70~85という特徴がある様子です。No.9
- 回答日時:
確かに政策は夢物語や寝言も多いけれど、それは国民目線での要求をストレートに受け止めているからだと思います。
言ってみればあれやって、これやっての「やってもらう」立場。政治家って本来は「する」立場なので、それが欠けているのは間違いありません。わかっていてやっているのか、ただ立場をわきまえていない阿呆なのか。私は後者だろうなとは思っていますが、逆に言えばここが今後「する」立場をわきまえ、そのうえで主張が変わらなければ素晴らしい政党になる可能性はあるんじゃないかと思います。ただし、私は現党首の原発事故後の発言と行動を忘れてはいません。決して忘れません。どれだけ甘言を講じようと、日本と日本人を貶めた人は簡単に信用できるわけがないです。
No.6
- 回答日時:
はいはい、スレ主はれいわ新選組をオカシイし、信用出来ないと思っているわけですね。
ただしここは「質問の場」であり、断じて「演説する場」じゃない。「演説」をしたいのならば、自身のブログやSNSでやりなさい。もちろん、その際はれいわ新選組を信用出来ない「論理的な根拠」を列挙していないと、閲覧数・共感の声は伸びません。ただのグチや戯言・世迷い言の類ならば、鼻で笑われて終わりです。
ところで、いつも思うのだが、このスレ主に限らず、れいわ新選組を「寝言ばっかり抜かしてやがる」とか「新興宗教だろ」とか言って扱き下ろす人間が少なくないようだが、そういう者たちはこの党が主張している(減税を含む)積極財政策自体を否定しているのかな。
少なくとも、積極財政策を拒否しているということは、現状の緊縮財政・増税トレンドを肯定し、コストプッシュ型インフレを放置して景気がスパイラル式に悪くなることを歓迎していると受け取られても仕方が無いけど、そのあたりどうなのか。
まあ、スレ主をはじめとする「れいわ新選組大嫌い人間」が、もしも財務省関係者や実業界幹部などの「上級国民」だったら、緊縮財政を支持するのも分からなくもない。しかし、普通の勤め人や、それどころか正社員にもなれない不遇を託っている者たちが「れいわ新選組の政策は、すべて眉唾物で寝言と一緒なのだぁーっ!」などと片付けているのは、ハッキリ言って馬鹿丸出しだ。
もちろん、れいわ新選組は対外政策や安全保障面では今のところ知見が足りていない。しかし、内政面では正論に近いことを主張している。現時点では、積極財政策を標榜している政党は、困ったことにれいわ新選組と国民民主党ぐらいしか無いんだよね。そんなことも分からずに、意味不明の幼稚な動機でれいわ新選組の政策を否定しているってのは、亡国路線に手を貸していると思われても仕方が無い。
ともあれ、一度スレ主はれいわ新選組が提示している政策を逐一論破してみなさい(出来るものならね)。
No.2
- 回答日時:
れいわ新選組に対するご指摘について、いくつかの異なる視点から反論や補足情報を提示させていただきます。
「万博開幕時にボイコットしたり、学生に論破されたりするなどあるのでおかしく感じてしまいます。」について
ボイコットについて: 政治的な意思表示の方法は様々です。ボイコットは、特定のイベントや政策に対する強い反対や懸念を示すための一つの手段として、国内外の様々な政治勢力や市民団体によって用いられてきました。れいわ新選組の万博ボイコットも、万博の意義、費用、準備状況などに対する党としての明確な反対姿勢を示すための行動と解釈できます。「おかしい」と感じるかどうかは主観的な評価ですが、政治的な抗議行動の一環として捉えることも可能です。
「学生に論破された」について: 「論破された」という表現は、非常に主観的で、議論の勝敗を一義的に判断することは困難です。政治家と市民(学生を含む)との対話や討論において、厳しい質問や的を射た指摘がなされることは、健全な民主主義においてむしろ歓迎されるべき側面もあります。どのような文脈で、どのような内容の議論だったのかを具体的に検証しない限り、「論破された」という評価が適切かどうかは判断できません。また、質疑応答の中で、必ずしも完璧な回答ができない場面があったとしても、それをもって党全体やその活動がおかしいと断じるのは早計かもしれません。むしろ、多様な意見に耳を傾け、議論を行う姿勢そのものを評価する見方もあります。
「政策も夢物語であったり、寝言がたくさんので実現は出来ないです。」について
政策評価の多様性: れいわ新選組が掲げる政策(例えば、消費税廃止、積極財政による大規模な公共投資や社会保障の拡充など)は、従来の財政規律を重視する考え方とは一線を画すものであり、斬新であるがゆえに「夢物語」「実現不可能」と評されることがあります。
実現可能性の議論: しかし、これらの政策が「寝言」かどうかは、経済理論や財政状況、将来的な社会像に対する考え方によって評価が大きく分かれます。例えば、MMT(現代貨幣理論)などを参考に積極財政を肯定的に捉える専門家もいれば、ハイパーインフレーションや財政破綻のリスクを指摘する専門家もいます。政策の実現可能性は、政権獲得の有無、他党との連携、国民の支持、国際的な経済環境など、多くの要因に左右されます。現時点での実現が困難に見える政策でも、社会状況の変化や国民の意識の変化によって、将来的に議論の俎上に載る可能性はあります。
政策の目的: れいわ新選組の政策は、主に格差の是正や生活困窮者の支援、デフレ脱却などを目的として掲げられています。その目的自体は、現代社会が抱える重要な課題に対応しようとするものと評価することもできます。政策の実現可能性だけでなく、その政策が目指す社会像や価値観についても考慮に入れる必要があります。
他の政党との比較: どの政党の政策も、程度の差こそあれ、理想や目標を掲げており、その実現には様々なハードルが存在します。「実現可能性」のみを基準にすると、多くの公約が批判の対象となり得ます。重要なのは、その政策がどのような社会を目指し、どのような根拠に基づいて提案されているのかを多角的に検討することです。
結論として:
れいわ新選組の行動や政策に対する評価は、個々人の価値観や政治的立場、情報源によって大きく異なります。提示されたような否定的な見方がある一方で、その行動を既存政治への異議申し立てとして評価したり、政策を大胆な改革案として支持したりする声も存在します。
ある政党やその政策を評価する際には、一面的な情報や主観的な印象だけで判断するのではなく、その背景にある意図や目的、多様な意見、そして実現に向けた具体的な道筋や課題などを多角的に検討することが、より建設的な理解につながるでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 経済 今月の朝生を見直してたんですが、だんだん不気味に思えてきました。 1 2023/10/25 22:46
- その他(社会・学校・職場) 万博皆勤の人は、暇とお金が十分に有るから万博皆勤できると思いませんか? 1 2023/12/01 07:49
- 政治学 石破政権も終わりが見えてきたけど、商品券で幕引きとは、、、。参院選で負ける与党、ついでに大阪万博は失 5 2025/03/18 22:20
- 政治 山本太郎のファンなのに残念です 12 2024/12/13 11:44
- 宗教学 今年開催される万博会場に創価学会コーナーを増設して創価の歴史を伝える活動するのがありではと思いました 6 2025/03/08 18:15
- 政治 【大阪万博で2000億円掛かって、国と大阪市と堺市が三分の一ずつ拠出するそうで、その大 5 2023/09/20 12:23
- 伝統文化・伝統行事 遷都くんって何処いきましたか?昔仙台に首都移転って話しあり、鹿の角生やした漫画キャラが 1 2023/04/23 19:57
- 政治 維新と威信を掛けて言うてるのだろうけど、自民党もこんなダジャレを言うように成ったらおしまいですね? 2 2023/11/24 11:01
- その他(読書) 自分が図書館で予約した本30冊の内訳です。感想をお願いします。( ´ー`)y-~~ 4 2024/07/26 21:45
- 政治 インボイス制度について 3 2023/04/10 05:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
今度 参議院選挙あるではないですか? 選挙で国民の皆さま方の為に… とか。 財務省デモあるのに 綺麗
政治
-
れいわ新選組、山本太郎が良くない理由を教えてください。 現在高校2年生、もう来年から選挙権が与えられ
政治
-
青木理が津田大介氏の「人々はなぜ自民党に投票し続けるのか」との問いに対し、「一言で終わりそう。劣等民
政治
-
-
4
れいわ新選組って頭おかしくね?
政治
-
5
減税に反対の人っているのでしょうか?
政治
-
6
高市議員の本性と総理になる可能性
政治
-
7
高市早苗氏は、なぜあんなに人気があるのですか?日本には、それだけ保守的な人が多いのですか?なぜ、安倍
政治
-
8
日本も核を保有するべき?それって余りにも安易な発想であり、そっちの方が非現実的なんじゃないですかね?
戦争・テロ・デモ
-
9
国民民主党がよくて立憲民主党がダメな理由を教えてください!
政治
-
10
どうして日本は中国固有の領土である魚釣島を自国領と言い出しあまつさえ中華民族が歴史的に支配する権利の
政治
-
11
立憲民主党の党首、野田さんはかなり手ごわい
政治
-
12
【夫婦別姓】に賛成ですか反対ですか
政治
-
13
なぜ韓国人は日本が韓国の文化を盗作しているといつも言うのか? 韓国には本当に5000年の歴史があるの
世界情勢
-
14
日本はウクライナ戦争に参戦していますが、それって憲法違反ではないでしょうか?
戦争・テロ・デモ
-
15
韓国との安定した関係改善と、日本の国益を考えるなら、あと5,6年は韓国と距離を置くべきかな?
世界情勢
-
16
トランプ大統領が日本に10%の関税をかけると言っていますがあんまり意味がわかっていません。 つまり日
世界情勢
-
17
【消費税】日本は昭和時代の終わり頃まで消費税が非課税で0円だったそうですが、その当時
政治
-
18
立民が夫婦別姓をまた言い出しマシしたね?
政治
-
19
八潮市のトラック転落についてです。 私、免許もなく運転もした事ないのですが、穴が空いたあとトラックが
その他(災害)
-
20
103万円の壁を178万円に引き上げるための財源が必要だそうです。 財源は何を当てれば良いですか?
政治
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えてgooは、廃止するのではな...
-
米はなくなるわ、中国と仲良く...
-
米の高騰が続くのはJAと農水省...
-
アメリカとの交渉ポイントが見...
-
トランプ大統領は、対日貿易赤...
-
悪夢の民主党政権の売国奴鳩山...
-
17週連続でまたコメが値上がり...
-
小学校襲撃事件て、日本もアメ...
-
自民党が「高齢者の医療費負担...
-
石破内閣も、そろそろ解散総選...
-
ドナルド・トランプのイメージは?
-
トランプの25%関税を無くするには
-
韓国の次期大統領
-
二階の政治資金50億?
-
漫画、キングダムで、韓国が秦...
-
銃を発砲するならともかく、日...
-
パンだと尖閣・・どっちが重要?
-
斎藤支持者34%をどうすべきで...
-
中国は、尖閣諸島に領空侵犯為...
-
政治は結果が全てですよね?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学校の先生が石丸伸二さんを嫌...
-
なぜ親中はだめなのですか? 別...
-
石破総理はなぜこれほど叩かれ...
-
なんでこんな時に日本の総理が...
-
台湾有事のとき、アメリカは本...
-
晋三と違い、石破はトランプと...
-
トランプの関税政策は民主主義...
-
国会議員の居眠り
-
農産物、特にコメの関税は0%に...
-
経済に詳しい人にお聞きします...
-
低所得者の投票権を無くしたら...
-
万博はなぜ地方都市の大阪なん...
-
女性天皇について。反対ですか...
-
備蓄米が世に出ないって? これ...
-
高市議員の本性と総理になる可能性
-
誰が総理になってほしいか
-
山本太郎さんが総理大臣になっ...
-
竹中平蔵さんについて質問です...
-
石破って大丈夫?
-
備蓄米が放出されたのになぜ米...
おすすめ情報