重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

失業手当について質問します

1年の4月30日で退職し5月の1ヶ月間無職でした。
6月からは就職先が決まり働き今に至ります。

失業手当はこの場合もらえてたのでしょうか?
よく分からず何も提出しませんでしたが、もらえるお金があるならもらっておくべきと思い質問します。

また、もらえるお金があるのならまだ手続きをすれば間に合いますか?

(再就職手当など)

A 回答 (4件)

最短でもらえる会社都合退職でも1ヶ月後で、再就職手当も最初の「受給資格決定」がされたあとなので、あなたの場合はどのみちもらえないですね。



ただ、申請したあとでも失業給付金も再就職手当も何ももらわなければ雇用保険の被保険期間は継続されます。

最長20年加算されますから、下手に端金もらって中断するより、今後失業した時の保険として積み重ねておいた方が安心って考え方もありますよ。
まあ定年まで失業することがなければ無駄にはなってしまうんですが、あくまで保険ですからね。
    • good
    • 0

再就職手当は「自己都合で退職し失業の状態で申請した者が早期に就職した場合」、一定の条件を満たしていれば支給されます。


なので、就職したあとに失業の状況をさかのぼって手続きを行うことは間に合いません。
また、退職日が決まっている状態で退職日以前にハローワークへ行っても、仕事探しは可能で失業認定は却下されます。
    • good
    • 0

貰える期間は辞めてから一年ですので残念ながら貰えませんね。

    • good
    • 0

1年の4月30日で退職し5月の1ヶ月間無職でした。



いつ退職したのですか?分かりにくいです。
4月30日は今年は来てないので去年なら一年経ってるので既に貰えませんが。

離職の日以前2年間に被保険者期間が通算して12ヶ月以上あることが条件がありますが。
今から手続しても既に決まってるので貰えないのと、手続き後に待期期間で二か月~三か月程もらえないのでどちらにしろもらえません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

去年の4月です。
どちらにせよもらえないのですね。

お礼日時:2025/04/02 21:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A