
【健康保険】健康保険は1.協会けんぽ、2.健保組合、3.共済組合、4.国民健康保険、5.後期高齢者の5つの組合しかないのですか?
この5つの加入者数の割合ってどういう順番に多いのでしょうか?
1の協会けんぽは〇〇協会に所属している正社員が入る健康保険で、2の健保組合は企業に所属する会社員ですか?3の共済組合は教員等の国家公務員、地方公務員が入る健康保険ですか?4の国民健康保険は会社経営者、アルバイトとか非正規労働者が加入する健康保険で、5は定年退職した高齢者が加入する健康保険ですか?
合ってますか?
働いている人はこれら5つのどこかの健康保険に加入しているのですか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
健康保険は大別すると。
種類 加入者数
①国民健康保険 約3300万人
1716組織
②被用者保険 約7436万人
約1500組織
③後期高齢者医療制度 約1577万人
となります。
②は会社勤めや公務員が加入する
健康保険になります。
①はそれ以外の自営業者等が加
③は75歳以降の高齢者が加入
となります。
さらに健康保険法別番号で分けると
法別番号 分類 名称
なし 国民健康保険 国民健康保険
業種別の国民健康保険組合含む
01 被用者保険 全国健康保険協会管掌健康保険
(協会けんぽ)
02 被用者保険 船員保険
03 被用者保険 日雇特例被保険者の保険
(一般療養)
04 被用者保険 日雇特例被保険者の保険
(特別療養費)
06 被用者保険 組合管掌健康保険
民間企業や業種による健康保険組合
07 被用者保険 防衛省職員給与法による
自衛官等の療養の給付
31 被用者保険 国家公務員共済組合
32 被用者保険 地方公務員等共済組合
33 被用者保険 警察共済組合
34 被用者保険 公立学校共済組合
日本私立学校振興・共済事業団
39 後期高齢者医療制度
高齢者の医療の確保に関する
法律による療養の給付
63 被用者保険 特定健康保険組合
(特例退職被保険者)
67 国民健康保険 国民健康保険法による
退職者医療
72 被用者保険 国家公務員特定共済組合
73 被用者保険 地方公務員等特定共済組合
74 被用者保険 警察特定共済組合
75 被用者保険 公立学校特定共済組合
私立学校振興・共済事業団
といった法律上の分類があります。
それにしてもなんで未だに
3200もの組織で同じような制度を
個別に運営し、非効率で杜撰な管理を
しているのか、はなはだ疑問です。
マイナンバー保険証でデータがおかしい
などさんざんな言われようでしたが、
それは健康保険側のデータ管理が
杜撰なためにおこっているのに
マスコミや野党はマイナンバーのせいに
して批判するのには呆れてしまいます。
No.3
- 回答日時:
大きく3種類、組合は6種類
・国民健康保険:自営業、無職
・被用者保険
組合管掌健康保険:主に大企業
協会けんぽ:主に中小企業
船員保険:船員
共済保険:公務員、教職員
・後期高齢者医療保険:75歳以上、障害のある65歳以上
No.2
- 回答日時:
>1の協会けんぽは〇〇協会に所属している正社員が入る健康保険で、
前身は「政府管掌健康保険」です、中小企業で自社で健康保険組合が運営できない中小企業が加入します、日本年金機構が運営しています。
>2の健保組合は企業に所属する会社員ですか?
一般的には自社で健康保険組合が運営できる大企業の従業員が加入します。
一企業だけではなく、同業種の企業が共同で運営する健保もあります。
>3の共済組合は教員等の国家公務員、地方公務員が入る健康保険ですか?
国家公務員、地方公務員が加入しますが、私立学校の教職員が加入するSirity学校共済組合もあります。
>4の国民健康保険は会社経営者、アルバイトとか非正規労働者が加入する健康保険で、
会社経営者は、1または2に加入します。
自営業者、農業、無職、退職者などが加入します。
アルバイト、非正規労働者でも1、2の加入の場合もあります。
5は定年退職した高齢者が加入する健康保険ですか?
定年退職しただけでは4か、1、2の継続加入(最大2年)、または、親族の県健康保険の扶養家族です、75歳以上の高齢者が加入します。
No.1
- 回答日時:
ほかに少なくとも
・公務員共済 (国家と地方などさらに細分化)
・組合国保 (市町村の国保とは別物)
の2つがあります。
https://www.mirai-hospital.com/column/10371/
順番は、どこまで細かく分けるかによって変わってきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 【健康保険証の健康保険任意継続制度についての質問です】 ケース1 20代の現役世代の 4 2023/08/17 17:58
- 健康保険 健康保険 4 2024/03/25 22:27
- 健康保険 協会けんぽの保険証区分は社会保険、共済保険、組合保険、国民健康保険のどちらですか? 3 2023/01/27 01:19
- 健康保険 社会保険について。 夫自営業、妻パート(100万未満)、小学生2人の4人家族です。現在国民健康保険、 1 2023/03/24 07:06
- 健康保険 健康保険被保険者資格証明書について 4 2023/05/23 19:07
- 健康保険 「社会保険」の定義が役所によって違いますよね? 4 2023/12/25 00:32
- 確定申告 社会保険の定義が役所によって違いますよね? 3 2023/12/25 00:35
- 健康保険 国民健康保険を持つことは恥ずかしい? 14 2024/02/12 23:38
- その他(保険) 【社会保険】の定義が役所によって違いますよね? 2 2023/12/25 00:22
- 健康保険 国民健康保険未加入者の遡及支払いについて質問です。 4 2023/12/15 07:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
昨年、定年で退職しました。医療費の事で・・
健康保険
-
国民健康保険の納付額 (確定申告の為に)
健康保険
-
国民健康保険についてです 12月で仕事をやめ、国民健康保険の手続きを役所で行いました。 また親の扶養
健康保険
-
-
4
私は非課税世帯のため県の国民健康保険 限度額適用 標準負担額減額認定証を持っています。入院、手術いて
医療保険
-
5
社会保険未加入で働き続けているが年末調整等はどうすればいい?
健康保険
-
6
高額医療費の自己負担限度額で出てくる、報酬のこと
健康保険
-
7
保険証の番号が分かるものとは
健康保険
-
8
社会保険料について
健康保険
-
9
IT会社に入ってて福利厚生に、関東itソフトウェア健康保険組合に加入できるとありました。 けれど私が
健康保険
-
10
【路線価】不動産の固定資産税は路線価の価格で決まるが、不動産売買は路線価で土地の価値を
固定資産税・不動産取得税
-
11
国民健康保険税について
健康保険
-
12
国民健康保険について 先月の23日付で前職を退職して、次の職場が4月7日から始まります。その間、保険
健康保険
-
13
国保の減免と通帳
健康保険
-
14
国民健康保険から社会保険に切り替わったときの手続きについて。 この場合、市役所に行って国保脱退の手続
健康保険
-
15
退職後、国保加入の手続きをずっとしていませんでした。 支所に行って手続きをしたいのですが、注意された
健康保険
-
16
定額減税について 同居する父親も対象になりますか? 父は仕事を引退し、隠居生活です。(70代) よろ
確定申告
-
17
パートですが国保から社保にするか迷ってます。 以前は社員で働いておりましたが、私自身 無知できちんと
健康保険
-
18
【住宅ローン返済の疑問】「住宅ローンの利息は複利計算なので、貸付期間の半分くらいの期
家賃・住宅ローン
-
19
私は、今年で61歳です。非課税世帯なので医療費減額認定証を持っています。35000円です。県民共済に
医療保険
-
20
高額療養費 被扶養者の場合は適用されないんですか
健康保険
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高額療養費制度について質問です。
-
マイナ保険証での精神科通院は...
-
現在の退職日が5/30、次の職場...
-
退職後の健康保険について質問...
-
マイナポータルでの健康保険証...
-
正社員からパートに変えたので...
-
今フリーターなのてすが国民健...
-
最近実家を出て同棲を始めまし...
-
会社から マイナポータブル の ...
-
保険の話
-
最近会社を辞めて保険証を会社...
-
社会保険資格取得の取り消しに...
-
会社の社会保険に入る時,子供...
-
傷病手当金と退職金について。
-
退職後の傷病手当金の申請につ...
-
傷病手当金の書き方について
-
至急相談で今日耳鼻科に行こう...
-
子供の扶養について質問です。 ...
-
家内59歳、私63歳。 来月退職予...
-
国民健康保険料は、例えば転入...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定年退職してから健康保険料は...
-
傷病手当金の申請で副業がバレ...
-
社会保険資格取得の取り消しに...
-
マイナポータルでの健康保険証...
-
国保の減免申請 申請前の分は反...
-
正社員からパートに変えたので...
-
マイナ保険証での精神科通院は...
-
家内59歳、私63歳。 来月退職予...
-
今フリーターなのてすが国民健...
-
最近実家を出て同棲を始めまし...
-
会社から マイナポータブル の ...
-
正社員になり、親の扶養から外...
-
国民健康保険について 先月の23...
-
会社には何もしてもらわずに 自...
-
健康保険の引き継ぎ
-
現在、年金受給者です。
-
国民健康保険に関する質問です...
-
会社からパート・アルバイトの...
-
国民健康保険窓口って市役所に...
-
子供の扶養について質問です。 ...
おすすめ情報