重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

日本は大影響あるでしょうがアメリカ経済はクラッシュしませんか。他国に毒薬飲ませて自分は元気になるとトランプは思っているのでしょうか。輸入品止めてアメリカの製造業は復活しますか。復活してジャンジャン物を生産できるようになればアメ製品買えと凄むんでしょうか。

A 回答 (6件)

まあ、剛腕不動産屋の思考・・・って感じをうけます。


「なぜアメリカ国内でアメリカの製品が売れないか?」の深堀が十分でないまま単純に「アメリカ国内で海外の物がアメリカ製より高くなればアメリカ製が売れる」という視点を主に考えた策に見えるので。

問題は輸入品の値段があがってアメリカ国民がそこれを買うのが少々大変になった際に、アメリカの企業、特に自動車などの耐久消費財を作るアメリカ企業が多くのアメリカ国民のが望む商品(製品)をしっかり作ることが出来るかどうかだと思います。ようは「今までの輸入品に変わる品質(機能などの広義の品質を含む)を持った製品を作れるか」というところ。。。
それと、アメリカがアジアやヨーロッパなど各地域の多くの人が望む商品(製品)を作ることが出来るかどうかですね。
海外の製造業をアメリカ国内に呼び込んで生産を軌道に乗せるには従業員の教育なども含めて相応の期間を要します。その間はどうなるのかというのがありますし、企業としては「長いスパンで考えて本当にアメリカ国内での生産へ軸足を移すことが自社の将来に有効か?」というのがあるでしょうし。
その辺もあって大統領の任期は2期までというのを何とかしようと考えているのでしょう。きっと。

その辺の全て思惑とおりに進まないとトランプ氏が考える相互関税制度は失敗に終わると感じます。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
地上げ屋ほぼヤクザですから。プーチン、習近平、ジョンウン・・・同類です。

お礼日時:2025/04/03 09:56

キャデラックは右ハンドルを作っていない


自動車の左側走行はイギリスやオーストラリアなど右側走行より少ない
しかしトランプは「なぜ日本は、素晴らしいアメリカ車を買わないんだ」
と、左ハンドルの車を売り込もうとし、日本も自動車は右側通行を
するべきだとも言っている

そもそも35年前には、日本の関税による保守規制を批判し
自由貿易を求めていたアメリカが、今度は国内企業を守るための
関税をかけるのはダブルスタンダードです

日本は自動車を輸出するために、牛肉も豚肉も鶏肉も
米や小麦や食用油も大量に輸入している

今回のトランプ関税でアメリカ経済が滅茶苦茶になっても
知らないぞ

と石破は言ってやれ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
無茶苦茶言える、するのが覇権国家ですね。
日本はアメリカに勝って派遣を握っていれば世界に安定を敷けた。トランプのごときは百叩きの刑に

お礼日時:2025/04/03 14:24

日本にも間違いなく影響はありますが、大恐慌のような事態にはなりません。

 アメリカ経済にも打撃にはなりますが、クラッシュはしません。 万一クラッシュしそうになれば、すぐにトランプ関税を止めればいいだけの話です。 トランプは教養もなく、知的レベルも低く、人のアドヴァイスにも耳を傾けず、ひたすら思い付きだけで事を進めるような人物で、これまでも場当たり的に、度々言うことをころころ変えています。 そういう意味じゃ柔軟性があるのかもしれません。 トランプのやることにいちいち神経質に反応していたら、疲れてしまいます。 日本人はトランプよりはるかに賢明なのだから、知恵を絞ってトランプの愚策による被害をできるだけ回避しながら、付き合っていけばいいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
犠牲者も出るかと心配です。株はずーと下が続け34000円台まで下落。
新NISA枠半分が解約されたとか。また解約増えそう。いう迄もなく損して撤退でしょう。

お礼日時:2025/04/03 10:54

やり方が強引だとは思うけど、国内産業を復活させないといけないのは確か。


日本も国内企業の海外移転を黙って放っておいたから、本来は国内にまかれるはずの工場建築、人件費などの資金と技術が海外に流れて日本は永遠の不景気に突入しました。
もはや繊維製品も家電も作れなくなり、肝心かなめの自動車もかなりの台数が海外の現地生産。

異次元の金融緩和で円ジャブジャブで根腐れした日本経済よりはアメリカ経済の方が見どころがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
日本も追随して工業の国内回帰。

お礼日時:2025/04/03 09:19

「肉を切らせて骨を断つ」と出たのでしょうが、それほど現実は甘くない。


これからアメリカに工場を建てるとなると、最低でも5年は掛かるそうで、ほとんどの企業はトランプが3期目なるかどうか見極めてから対応するそうです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
習近平みたいに3期狙いですか
どひゃー。

お礼日時:2025/04/03 09:18

値段が高くて信頼性が同じなら、関税で値段が上がっても外国製品を買うでしょう。



アメリカ政府が国内メーカーに補助金を与えて値引きするくらいやらないとだめですが、それだとアメリカ政府の財政は破綻しますね。

これで優秀なアメリカ人はアメリカを離れ、アメリカは衰退するでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
天唾どころでなく大岩を投げ上げた?

お礼日時:2025/04/03 08:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A