重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

【香道】香木の蘭奢待(らんじゃたい)ってなんの木ですか?

その木がそのまま乾燥したら香木になるのですか?

香木ってただ乾燥させて出来るものではなく、木の化石ですか?

A 回答 (1件)

蘭奢待(らんじゃたい)は、奈良の東大寺正倉院に所蔵されている沈香(じんこう)の香木で、日本最大の香木として知られています。

正式名称は「黄熟香(おうじゅくこう)東南アジアのジンコウジュという木が倒れたりしたときに分泌される樹脂が沈着してできる沈香の一種で、人工的に作ることはできません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2025/04/05 10:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A