電子書籍の厳選無料作品が豊富!

赤の他人なら関わらないでいいだけだと思いますが、仕事上の間柄の人や親族など、関わらざるを得ない人がいると思います。
やるなと再三言ったことをやったり、都合の悪いことは無視したり。
普通に返事くれたらそれで済むことを、わざわざトラブルにしたいのかなと不思議に思うくらいで嫌になります。
そんな人とのやり取りどうしてますか?

弁護士でも雇ってルールを設けて、破ったら罰則設けるみたいにしないとダメなのかなと悩んでます。
一切関わらない方が気持ち的に楽なので、一時期全ての仕事を私がやってましたが、心身ともに無理がきました。
そこで話し合いを経て分担制にしましたが、相手が全く変わりません。犬のフンでも毎日踏んでくださいと呪う日々です。

皆さんストレス溜まる人とのやり取りどうしてますか?

  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (2件)

基本は無視、


こちらから話しかけることは滅多にありませんが話しかけてきたら普通に対応します

自分が不利になるような行動はNGですよ
それでトラブルになっても有利に立てるから
可能なら動画や音声の記録を残すことですね、言った言わないの証拠になります

ストレスにならないように
逝かれてる奴がまた何か言ってるなとしか思っていません
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます、私も関わるのは最低限にしていますが、連絡取らざるを得ないときは腹が立ちますね…
向こうが何を考えているのか、何のつもりかわかりませんが返事が来ないとヤキモキするし、たぶんそうして心が荒ぶっているのはこちらの方です。
相手を殴りたくもありますが、たしかにそれで何かおかしてしまえばこちらの人生が狂いますよね。
場合が違いますが、高田馬場でYouTuberをあやめた事件、ものすごく気持ちわかります。
相手からお金がかえってこないどうこうではなく、相手の不誠実な態度が一番腹立つんだと思います。

お礼日時:2025/04/06 08:19

話がピンとこない。


仕事の相手と一緒に住んでる親族とでは全然違う対応になるしね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!