
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
音楽の物理的数学的な分析
↑
人間の脳は、生存にプラスな現象を
美しいとか、心地よいとか感じるように
プログラムされているのです。
そうでないと、人類は絶滅しかね
ません。
美が、解りやすいです。
死骸や排泄物を美しい、なんて
感じるようにプログラムされていたら
人類など、とっくの昔に
絶滅したでしょう。
音楽もしかりです。
大気の振動に過ぎない音楽ですが
特別な振動は、人間の生存にプラスに
なることもあり、
それを耳にすると、心地よくなるわけです。
例えばです。
副交感神経が優位になり、リラックス状態になる
大気の振動は、心地よく感じるように
プログラムされています。
そうなれば
免疫機能が向上し、生存に有利に働きます。
脳を活性化させる大気の振動は
生存にプラスになるので、心地よく感じる
ようにプログラムされているわけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
この線路切り替え器はどのように動作しますか?
物理学
-
「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。
物理学
-
日本語とヘブライ語の近さ・・・
物理学
-
-
4
レーシングカー
物理学
-
5
光速に近いけれども光速までには満たない速度で移動している人から周りを観ると、 周囲のものは光速に近い
物理学
-
6
日本工業大学が反重力技術を発明
物理学
-
7
相対性理論 マイケルソンの実験の謎 その5
物理学
-
8
ロケットの燃焼室の位置
物理学
-
9
人間は、音源の方向はどうしてわかるのか?
物理学
-
10
テープオーディオは何がいいのでちゅか?
物理学
-
11
慣性力はなぜ実在しない力と言われているのでしょうか。電車が急に加速するとき私たちは後ろがわによろけま
物理学
-
12
宇宙の4つの力のうち重力は、遠心力と同じく見かけの力という可能性はないのか?
物理学
-
13
かぐやはどうやってカメラを月に向けたのか?
物理学
-
14
奈良の鹿は物理的に世界的に、驚くべきことです。
物理学
-
15
ノーベル賞って仮説で取れるんですか?光量子仮説は現在も仮説なんですか?
物理学
-
16
鏡の像はどうして左右だけ反対か?
物理学
-
17
ちょっと込み入った話になるのですが、万物の理論の候補の超弦理論は実験で検証できないし、いろんな推測が
物理学
-
18
この事実を見てもNASAはおかしいと思わない?
物理学
-
19
我々が見てない時、そこに月は存在するのか?
物理学
-
20
お世話になります。 電気の初心者です。 この図で自由電子が原子にまるでゲームのピンボールのように跳ね
物理学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校の化学についてです。 SO2...
-
ろくな回答が付かないのは「質...
-
六員環構造水を家庭でつくるには?
-
NH3とNF3について 角度
-
金属錯体の混成軌道について
-
二酸化窒素の分子。
-
破線-楔形表記法
-
東北自動車道、黒磯板室インタ...
-
トロポンが大きな双極子モーメ...
-
防音性が高いのはどれですか?
-
ヘプタン異性体の構造式
-
生化学と生理学
-
【IT】マイクロサービスアーキ...
-
タンパク質のループ領域?
-
構造基本名と原料基本名の違い...
-
ルービックキューブと群論
-
クールタオルとセームタオル
-
化学 炭化水素 アルケン問、...
-
エタンの示性式はなぜCH₃CH₃な...
-
焼き魚の反り、丸まりのメカニズム
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校の化学についてです。 SO2...
-
ろくな回答が付かないのは「質...
-
防音性が高いのはどれですか?
-
地下貫通爆弾「バンカーバスタ...
-
東北自動車道、黒磯板室インタ...
-
寄与が大きい・小さい
-
ヘプタン異性体の構造式
-
ルービックキューブと群論
-
高校 有機化学
-
DMFの1H-NMRのシグナルについて
-
PVAのヨウ素呈色反応について
-
単斜硫黄から斜方硫黄への変化
-
男性の皆さんは可愛い人に対し...
-
ポリ酢酸ビニルからのポリビニ...
-
エタンの示性式はなぜCH₃CH₃な...
-
鋼材について
-
プランタサンplantasanの構造式
-
焼き魚の反り、丸まりのメカニズム
-
C4H8Oのアルコール、エーテル全...
-
環状構造からD体L体を見分けら...
おすすめ情報