電子書籍の厳選無料作品が豊富!

車に詳しい方、教えてください。今日ディーラーで点検あったので行ったのですがいろいろ交換部品があるようなので見積もりもらったのですがこんなに値段ってするもんですかね?こういう交換作業ってディーラーでないとできないのでしょうか?個人店みたいところではできないのでしょうか?

「車に詳しい方、教えてください。今日ディー」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • 車種はトヨタのBb買ったのは2015年に買いました。いらない修理もある感じでしょうか?

      補足日時:2025/04/06 12:31
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (19件中1~10件)

>こんなに値段ってするもんですかね?



画像が小さすぎて文字がつぶれてみえない
金額も不明である
年式や走行距離からなら、それなりにすることがあるからね・・・

あと、ディーラーって、基本的にメンテパックで客を囲い込むから、メンテパックに入っていなければ基本的に高いよ
まぁ、例外の店舗もあるが・・・
特に、トヨタのディーラーって会社により全く違うからね・・・

>こういう交換作業ってディーラーでないとできないのでしょうか?

今の車って、センサーやセンサーカメラがあるので、バンパーの交換やフロントガラスの交換とかになると、キャリブレーションとかの作業が必要になることもある。そうすれば、メーカー純正の診断機でしか作業出来ない項目がある。

基本的な点検とかの項目って、街の整備工場とかでも整備出来る
でも、出来ない内容なら、整備工場によっては、修理を拒否をするか、ディーラーに持込作業をするからね・・・

どんな作業かは、文字が小さすぎて読めないので・・・

>いらない修理もある感じでしょうか?

見積の内容をみないと分からない。
整備士や会社により判断が異なることがある。
だから、車検でも見積ってものをとることがある

車検の見積で何が必用で何が不要か分からないってなら、その店の整備士などをつかまえて、どれが絶対に必要なのか
どれは、不要なのか
正直にきけばよい

まぁ、必用だからあげています!って言うと思うが、車検なら、絶対に必須ってものと、できれば、距離とかで交換している方がよいってものがあるからね・・・
あとは、まだ、寿命的には問題ないが、今のうちに交換している方が工賃的にお買い得ってものもあるからね・・・

ブレーキ周りは、絶対にやれ
ってだけ。
まぁ、工賃的に今やっている方がよいってなら、後からすると、最低でも、1万円以上は、工賃が変わってくるだけだから、今している方がよいのか、後からしている方がよいのか考慮することになる

ディーラーなら、軽だと、最低でも10万円~のコースが基本
小型車や普通車になるなら、最低でも15万円か20万円~が当たり前
ほぼ何も交換しなくてもね・・・
年数とかで交換部品が増えれば、上記の倍は、当たり前だからね・・・
さらに、バッテリーとかタイヤまで含まれるなら、高いからね・・・
    • good
    • 0

8年落ちで3万キロで買って


8万キロ過ぎて故障も無ければ
そのまま9万でも10万でも乗って
お客様 修理費用が10万は掛かりますと言われたら
車にご苦労様 風邪を引かずに達者で暮らすのよと送り出しましょう
    • good
    • 0

こんばんは


車はほとんど円運動をする部品で動いております
故に8万キロを過ぎるとですね
理由
我が家のもちつき機20年は経ちます
故障知らずですね
当たり前ですね 正月前しか使いませんね
車は走れば故障する物ですね
中古で3万キロ迄でディラー中古で
8年落ちで良いのがありますよ故障の心配もなく買ったら格安車検でいけますよ
    • good
    • 0

そう思うんだったらオートバックスでも行って見積もりしてもらったらいいじゃないですか。

普通ディーラーの方がメーカー専用の部品で格安にしてくれると思うんですけど、一度比較してみてください。
    • good
    • 0

そもそもディーラーで点検を受けている理由って何でしょう?



ディーラーはレバレートの作業工賃も一般の修理工場の3割増しですし、ディーラーで車検を受けると車検専門店よりも「ここも交換した方が良い」 みたいにノルマで追加されているとかで過剰整備だったりすることが多い感じ。

2015年という古い車に乗っている事で、「ここは交換した方が良いのではないか」 みたいな感じの見積もりではないかと思います。

新車を買って乗り続けて平均8年でまた買い替えるという人が多いので、その期間を過ぎると、「ここもあそこも悪いですね」 みたいに見積を出して、「修理代を出すくらいなら買い替えた方が得ではないか」 みたいに持っていく戦略もあったりします。

基本的に古い車というのは、特に詳しくもない人ですとあまり乗らない方が良かったりはします。

街中でエンストして自走できない故障でも起きると周りを巻き込み大変な事になったりします。

都市部で渋滞時に故障して周りを巻き込むとクラクション鳴らされまくりですので1回で、「もう2度とボロい車に乗らない」 と言ったりして3年に1度新車に乗り替えるようになったりします。


■参考資料:車検業者の選定方法と、エンスト故障した古い車の修理事例
https://blog.goo.ne.jp/timerunner/e/52b8c7aceaf0 …


私の家族の車は新車を買って早23年になりますが、今年1月はいつものホリデー車検に出してきました。


■参考資料:今から23年前に新車で買った車の家族の車の車検を受ける流れの説明
http://blog.turria-cpa.com/2025/01/2314.html


今年の車検は総額83,000円でほとんど税金と自賠責保険料とかです。

今回パーツ交換にベアリング交換とか書いてあるみたいですが、ベアリングが悪いとゴ~っとうなる音とかすると思いますが、そんな音していますか?
    • good
    • 0

群馬なら、知り合いが経営している、カーステーションマルシェを、紹介出来るんだけどね。

ディーラーに限定しないで、チューニングショップや、整備屋さんに、予約してから、見てもらうと良いのでは。
    • good
    • 0

高いか安いかよりも、まず…



「交換が絶対に必要」と思い込んでいるところが、まんまとディーラーの策略にハマってますよ。

「もう少し安くなりませんか?」とか交渉しよう物なら更に深みにはまって、「じゃぁこれくらいの値引きをさせていただきます」とか、端数程度の値引きで契約成立、なんてことになります。

画像が不鮮明で、細かいところが読み取れないのですが。
本当に必要なのかどうなのか、まずはそこから疑うべき。
    • good
    • 0

信頼と安心のディーラー価格って通常より割高なのでそんなもんです


その辺の車屋でも出来ますが適当な事やって終わりですよ
    • good
    • 0

新車で買ったの?


車検ばどこで受けてました?

結局、交換マニュアルによるものでしょう。
整備手帳に記載がなかったら、特に高額に。
10年すぎたら、特に多くなるかな。

壊れたら買い換えるつもりなら、スルーでいいんじゃない。
車検もディーラーで受けると高額見積もり出てくるからね。
格安車検で。
壊れて、修理が安けりゃ直せばいいし、高かったら買い替えかな。
    • good
    • 0

ディーラー点検でこれだけの不具合や不整備があるのが不思議ですね。

キチンと車検を受けていればこんなにはなりませんよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!