重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

滑り止めでFラン大学の人は週何日、何コマ取ってますか?
しっかり講義聞かなくても単位取れますか?

A 回答 (4件)

学科によると思うよ。


理工系は実験があるし、必要な講義はよく聞かないと
教科書がちんぷんかんぷんになるので遊んでいる暇ないです。
    • good
    • 0

取れる上限取ってました。

成績優秀者は取れるコマ数多いので、MAXで。単位をギリギリで取ったことがなくいつも余裕だったので分かりませんがガッツリ聞いてメモもとってました。
精神疾患やらかして、学年上がるごとに露骨に順位下がりましたが、それでも頑張った甲斐あって、卒業時学年8位です。
学年上がるごとに専門的な内容になってくのはランク関係なく同じなので、講義きかないと後で大変な目にはあいます。それでも科目によっては教科書に内容ピッタリ合わせてくる先生もいるので、その場合教科書暗記すれば平気かな…ただ書いてないこと言ってテストに出してくる先生も余裕でいるので…
    • good
    • 0

大学の卒業要件は原則として124単位以上くらいになっていて,偏差値とは全く完璧に関係ありません。

また偏差値が低い大学の講義の質やレベルが悪いわけではありません。実際 F ランの4年生の卒論を学会の研究発表会で聴くことがありますが,とても興味深い面白いテーマの結論を聞かしてもらっています。だって指導教員は旧帝大で学位をとって,毎年研究論文を出版している先生で,その先生のテーマで卒論の研究をするわけです。講義だけであっても124単位は旧帝大などと同じ。座学目安で62講義科目を4年間で履修して60点以上をとらないといけない。旧帝大の学生でも毎週12~15個の講義を履修しているし,F ラン大学の学生も同様です。少なかったら4年間では卒業できない。
    • good
    • 0

滑り止めなら、最初からフル単入れて、後半楽するパターンでは?


ピッタリ卒業できる単位を取ったつもりで1単位足らず泣く、算数ができない学生もいますけど、先に取る予定にしておけばやむを得ない事情で単位を落としても、卒業不可にはそうはならないでしょう。

ですが滑り止めにしか入れない実力だったと認めないと単位落としますよ。
今から講義聞かないなんて考えている時点で、Fランを小馬鹿にする馬鹿です。
Fランなのに留年するタイプです。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A