重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

母が育てているブロッコリーですが、本来は3月に収穫時期を迎える品種みたいですが、現時点でこの状態です。
ここから、まだ成長はするのでしょうか?
それとも、これが限界なのでしょうか?
また、茎でいいんですかね?
店で見るのだと葉と実の部分が同じ位置にありますが、茎?が伸びてい位置が違います。
何故、ここまで伸びるのでしょうか?
因みに、母が育てるのに失敗したと思い、ある頃から水をやらなくていいというので、それまで毎日水をあげていましたが、今はほぼあげていません。

「母が家庭菜園で育てているブロッコリーです」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • ありがとうございます。
    そうなんですね。
    母は一度か二度肥料はやったみたいで水やりは私が毎日やっていましたが、母が失敗したと思い水はやらなくていいとの事だったので、やらなくなりました。
    毎日水やりをやってやっていたら結果は違ったのでしょうか?

    No.4の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/04/12 20:57
  • ありがとうございます。
    花蕾というとは知りませんでした。
    品種は春どりやわらかブロッコリーゆめさくらですが、追肥すれば成長するでしょうか?
    植えたのは11月か12月です。

    No.5の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/04/12 21:00
  • ありがとうございます。
    今年は諦めた方がいいんですね。
    挿し木とありますが、取るのは花蕾だけでその下は置いておいた方がいいのでしょうか?
    だとすると、水やりは再開した方がいいのでしょうか?

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/04/12 21:03

A 回答 (8件)

No.4です。

小さなプランターでは水の管理難しいです。やらないと直ぐ乾くし、やり過ぎると根腐れ起こしたり、初期生育で水位分満たされていると根が増えず、生きているけど成長しない状態になります。
もし、今の状態からしばらく植え続けて期待するにしても、半分以上切り戻してください、現在付いている花蕾は全て切り取ってください。
が、害虫対策すれば、この時期からでも育てられるので、思い切って植え替えることをお勧めします。
経験無い方の場合(お勧め)、9月-10月に定植し、植付けた時にたっぷり水をあげ、少し乾くまで水をやらず(水を求めるために必死で根を張る時期です、水が十分あると根を張りません)。大きな葉が増えるころからは水やり、生長観ながら追肥、初期は害虫対策のためにネットを張り、後半は鳥害を防ぐためにネットを張ることが必用かもです。初期生育で大きな葉でプランターの地面が見えないほどの葉を得られないと、大きな花蕾、その後の側花蕾の収獲は見込めません。
写真からは、土の量足りません、大きな葉が拡がるころ増し土し、風で倒れないよう気を付けてください。プランターに3本は無理です。大きなプランターで根を張るスペースが必要です。小さなプランターでは、水や温度管理厳しいと思います。
自分で育てると、花蕾のかなり下の茎まで柔らかく甘く食べられます。その後の側花蕾もしばらく楽しめます。
    • good
    • 0

お礼について。



では、今食べてみよう!

水を上げないで放置するよりは、マシなことですよ。
    • good
    • 0

もう、今年はあきらめて、小さな花蕾は摘み取って、来年に期待してはどうでしょう?


ブロッコリーは、年越しして育ちます。
ちなみに、挿し木で増やすことも可能です。

どうしても食べたいなら、花が咲きかけの時におひたしにすれば、多少は量が増えます(笑)
この回答への補足あり
    • good
    • 0

あなた様が仰る、実と読んでいる部は


ブロッコリーの房「つぼみの集合体で花蕾」と言います。
通常売られているブロッコリーはつぼみのままで緑色をしていますが、
収穫せずに置いておくと、アブラナ科特有の黄色く小さな花を咲かせます。

で、この写真の状態は 生育期の肥料不足により
葉や茎が成長していない状態です
品種にもよりますが、これから追肥をして管理すれば
成長する可能性がない事はないですね
この回答への補足あり
    • good
    • 0

生育期の管理が不足していたようです。

大きなブロッコリー育てるには大きなプランター使って下さい。肥料も水も足りていないようです。今年の冬は寒暖差など気候の変化大きかったので、不織布やネットを使った方が良かったかもです。大きなブロッコリー採るには初期生育か大切なので次回挑戦される際には、大きな葉でなければ、何か不足していると考えて早めの対策必要ですよ。花が咲く前に食べて下さい。または、花を楽しみましょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

おはようごじます。


収穫時期を過ぎ、塔立ちする直前です。
これから、花が咲きます。
植付け時期が遅く、成長期が冬で成長出来ず、春に伸び出す頃に塔立ち
した物です。
本状態の物は花蕾を収獲することは出来ません。
早めに処分しましょう。
今年の秋からは、もっと早い時期に植付けましょう。
苗の植え付け適期は9月頃です。
種蒔きからだと、7月下旬に播種します(いずれも東京大阪などの中間地)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
真冬だったかな?
春どりやわらかブロッコリーでゆめさくらという品種で、11月か12月に植えました。

お礼日時:2025/04/12 20:53

大抵の品種は3月から種まきして5月6月頃に収穫。

3月が収穫ってことは、真冬に種まきしたのかな?
様子からみると、こんなもんかな?と思うけれど。

とりあえず、水をあげなよ。不出来でも、それなりに育てば、食べれるよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうです。
真冬だったかな?
春どりやわらかブロッコリーでゆめさくらという品種で、11月か12月に植えました。

お礼日時:2025/04/12 20:51

品種によりますが葉っぱが小さいので限度だと思います

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
春どりやわらかブロッコリーでゆめさくらという品種ですが、限界なんですね…

お礼日時:2025/04/12 20:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A