重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

FMVとDynaBook

パソコンの購入を考えているのですが、どちらにしようか迷ってます。

どちらもDVDドライブがついています。
DynaBookはSDスロットが付いていて、マウスも付いてきます。
画面がつや消ししてあるので、目には優しい?

今使っているパソコンがFMVなので、キーがフカフカした感じのメンブレンのFMVがやっぱりいいかなとか考えています。
画面はつや消しされていません。

みなさんどちらを選びますか?

質問者からの補足コメント

  • ネットを使う、年賀状印刷、たまにエクセル、ワードくらいです

      補足日時:2025/04/12 16:17
  • テンキー有無で画面の大きさも変わってくるし、DVDドライブも必要なのか考え中。

      補足日時:2025/04/12 21:54

A 回答 (9件)

質問者さんがパソコンをどう使うのかによって、購入候補は変わってくるかと思いますよ。



例えば、接地した場所から一切動かさないのであればノートPCである必要も無いので、デスクトップPCでもミニPCでも良い訳です。

DVDドライブに関しては、今のパソコンはDVDやBlu-rayといった光学ドライブを搭載していない物が主流となっていて、必要であれば外付けのマルチDVDドライブ等を買って使えば良い訳です。

映画等の市販のDVDやBlu-rayソフトはパソコンで視聴するよりも、家電のDVDレコーダーとTVで視聴する方が画面も大きく操作も容易で、何よりパソコン用の再生ソフトと違ってAACSキーの更新を必要としませんのでパソコンをDVDプレイヤーの替わりに使う用途はもう廃れていますね。

キーボードも、USB接続のキーボードを買って繋げればキーの打鍵感の好みも好きなだけ選べます。

ディスプレイに関しては、ノートPCに採用されている液晶パネルはメーカーによって様々なので「つや消しのノングレア液晶がランクが低い」というのは根拠のないデマかな。
光沢のあるグレア液晶は、店頭展示で観ると綺麗に見えるのですけれども・・・質問者さんは、今使っている富士通のノートPCは照明の明かりが映りこんで反射してギラギラした感じになってしまう事はありませんか?
そういった状況は目が疲れやすくなる要因の一つにもなっています。

ですので、質問者さんが「パソコンをどう使うのか」を今一度振り返って考え直してみるのも良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね、パソコンをどう使うのかをもう一度考えてみたほうがいいですね。

DVDドライブはなくてもいいかな、テンキーはなくてもいいかな、画面の大きさは?
などなど、考えてみます。

お礼日時:2025/04/13 20:28

はい、


全部が全部ではないですが、艶消しのは最低ランクのが多く、艶ありのは最低より上のランクのからのが多いので、
艶消しだと発色の悪さにがっかりすることがありますね
もちろん高いやつはちゃんと綺麗なんですけど
なので買うなら実際に店頭で画面は見た方が良いです(それか記載あるならスペック表の発色のカバー率を確認する)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

画面の大きさ、画面がノングレアかそうでないか、DVDドライブ、SDスロット、テンキー必要か否か、キーはどちらがいいか?などなどもう一度考え直してみます。

お礼日時:2025/04/13 20:31

DVDドライブは最悪、外付けDVDドライブ買えばいいので


今、ついてなくても問題はない。

https://kakaku.com/pc/dvd-drive/

DVDドライブ 売れ筋ランキング1位 バッファロー 3680円
USBに差して接続するだけです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

DVDドライブ、付いてなくてもいいですよね。

お礼日時:2025/04/13 20:29

キーボードはやはりFMVが強いですね


迷うところはSDカードがいるかどうかではないでしょうか

艶消しは長時間使うなら見やすさが上ですが目に良い訳ではなく、パネルのランクも低いので綺麗さは落ちます、好みですね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私もキーボードはFMVが好きなんですよね。
SDカード使わないので、SDスロットはなくてもいいかなと考えています。
艶消しはパネルのランクが低いのですか?無知でスミマセン

お礼日時:2025/04/12 21:01

今時、DVD自体が容量が少なくて使い物になりません。


ブルーレイも使いません。
外部に長期保存する目的なら、USBメモリーや外付けHDD、OneDriveなどのネットワークストレージを使うのが一般的になっています。

正直言うと、パソコンを利用するには役不足な用途ばかりで、タブレットにワイヤレスキーボードのセットを買った方が安上がりです。
https://kakaku.com/item/K0001615060/

年賀以上印刷は、宛先の住所録を印刷会社に持ち込んで注文した方がいいです。
ワープロ文書もコンビニの複合機を使って印刷できますので、プリンターも正直要りません。

パソコンが必要な用途となると、写真や動画の編集、プログラミングなどといったもっと高度なものになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

よく考えると、DVDドライブなしでもいいかな・・
タブレットとワイヤレスキーボードがあれば、パソコン必要ないですよね。
写真を編集するので、パソコンは必要。

お礼日時:2025/04/12 21:46

FMVとDynabookと一言で言われても、種類はたくさんあるからね。



モニターは、ノングレア(光沢無し)の方が絶対にいい。
光沢があると、夜に使う場合、蛍光灯の光が反射して見えにくくなります。

商品のURLを貼るか、パソコンの型番書いたほうが回答者にはわかりやすいです。
一番いいのは、価格.comの売れ筋ランキングみて、購入者レビューみるのが確実ですよ。
実際に使ってる人のレビューみれば、ダメな部分やいい部分がわかるから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ノングレアのほうが見やすいですよね。
家電量販店で型番控えてくればよかった。
パソコンはFMVがいいなと思っていたのですが、量販店に置いてあったFMVノートパソコンはグレアで、ノングレアのDynaBookと迷ってしまいました。

また見に行ってみようと思います。

お礼日時:2025/04/12 20:58

PCの用途が



>ネットを使う、年賀状印刷、たまにエクセル、ワードくらいです

というのであれば、正直いって現在新品で販売されているパソコンならどれでも大差は無いかと。

画面がつや消し(ノングレア)かつや有(グレア)かというのは、好みの問題ですけども画面を長い時間眺める様な使い方をするのであればつやの無いノングレアの方がおススメ。

・EIZO:第1回 光沢液晶 vs. ノングレア液晶──それぞれのメリット/デメリットを理解しよう
 https://www.eizo.co.jp/eizolibrary/other/itmedia …

キーボードは実際に触ってみないと好みが分からないので、メンブレンやパンタグラフのどちらが良いのかについてはここでは答えは出せないかな。

・エレコム:メンブレン、パンタグラフとは何ですか?
 https://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?category …

SDスロットの有無は、質問者さんが実際にSDカードを使っているのかどうかがポイント。
SDカードを使ってないのにSDカードスロットがある方が・・・なんて意味ないですし。
例えSDカードスロットが無くてもUSB接続のカードリーダーを別途用意すれば良いだけ。

マウスは消耗品なのでクリックが効かなくなったとかマウスカーソルの動きがおかしくなったとかなら買い替えてしまえば良いし、付属品として無くても買って来れば良い事なのでマウスが付属品になっているかどうかなんて気にする必要も無いかな。

それよりも、メモリの搭載量とストレージの容量は気にしたいかな。
メモリが8GB以下だとメモリ不足に悩みそうだし、ストレージが256GB以下だとデータ保存用に別途外付けストレージを用意した方がって事になりますので。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
メモリの搭載量とストレージ容量ですよね。
SDスロットはなくてもいいかな〜

DVDドライブは再生するときにあると便利かなと思うので、内蔵型がいいかなと考えています。
でも今はDVDドライブが付いていないものが多いみたいですね。

お礼日時:2025/04/12 20:52

廉価品で良いと思います。

    • good
    • 1

「何に使うのか」が分かりませんと、どちらとも回答のしようが有りません。


また、FMVとDynaBookだけでは、更に何も分かりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A