重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先日初めて自作PCを組みました。
起動するところまでは無事に完了したのですが、組む過程で何度かグラボを取り外ししていたところ、固定するツメが取れてしまいました。そのあと、接続して問題なく使えていたので心配してなかったのですが、昨日調べてみたところツメが取れている状態で使用するのはグラボの故障の原因になるのでよくないという記事を見つけました。そこで新しいマザーボードに交換したいと思うのですが、Windowsのライセンスの移行は短期間で行うと上手くいかないという内容も見つけました。どれぐらい期間をおいて移行すればよいでしょうか?現在のパソコンは組み終わってから1週間程度たっています。

初心者の質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

現在の状態で Microsoft アカウントを取得し、デジタル対センスを紐付けしておけば、マザーボードを交換してもライセンスをそのまま維持できるようです。

下記は、Windows 10 に場合ですが、Windows 11 でも同様でしょう。

Windows10でOSやハードディスクの内容はそのままマザーボードやCPUを交換してみた
http://www.solar-make.com/personal-computer/moth …

また、ローカルライセンスでは、マザーボードの交換は違うパソコンと見なされるために、普通はオンライン認証が通りません。電話認証が必要で、自動認証が通らなければ、Microsoft のオペレーターと会話して認証を得なければなりません。その際には、「マザーボードの破損により組み直し」 と言う理由で通るはずです。しかし、面倒ですので Microsoft アカウントを作成した方が早いでしょう。

Windowsのアクティベーション
https://blogs.itmedia.co.jp/kizawa/2010/10/9wind …

また、皆さんが仰っているように、グラフィックボードの場合、ブラケット側でネジ止めしてあるので外れることはありませんが、後端をロックしているのには訳があります。

ケースやマザーボードの取り付け具合によっては、グラフィックボードの後ろが持ち上がってしまうことがあり、それを防ぐために後端を抑えるようになっているのです。PCI-Express の ×1~×8 は短いのでロック機構は付いていませんが、×16 は長さがあるので、後端が浮き易い状態になることがあるからロック機構が付いているのです。そうで無ければ、グラフィックボードが抜けることはありません。
    • good
    • 0

Microsoft社は、ライセンス認証の情報を公開しておりません。


ですから、いくつ以上パーツを交換すれば、アクティベーションが切れるなどの情報は非公開です。

よって、どれぐらいの期間があけば大丈夫かは不明ですから、やってみなければ分からない。
そもそも、すぐに交換でも、少々なら、アクティベーションがきれないこともありますから・・・

ただ、爪がおれると、はずれやすい。
ただ、それだけです。でも、ケースにネジ止めしているはずですから、固定されていますから、はずれることはない。
よって、故障とかって起こることはない。

昔って、爪がなかったり、爪が取外しできて、あえて、爪を外して使ったこともありますからね。
爪があると、グラボの抜き差しって面倒ですから・・・
まぁ、これで、はずれにくくしているだけなんですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ネジ止めされていることを失念しておりました。
昔はあえて外して使うこともあったのですね・・・。あんまり心配しすぎずに使用して調子が悪いようだったら交換を検討してみます。

お礼日時:2025/04/17 00:26

パソコン動作中にグラボが抜けるような事態になれば故障はするかもしれないけど、普通は有り得ないですよね。


それにグラボは、そのツメだけでなく、ネジで固定もするはずですから
抜ける事はないと思うので、ツメなしで使ったらどうです?
グラボ脱落防止としては、パソコン本体を寝かせるとかしたらいいと思う。(マザボが下になるように本体を置く)

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …

同じ質問があったのでURL貼っておきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
確かにねじでも固定されているので、心配しすぎました。
ある程度お金がたまるまでは、パソコンを動かさないでこのまま使用しようと思います。

お礼日時:2025/04/16 23:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A