
先日初めて自作PCを組みました。
起動するところまでは無事に完了したのですが、組む過程で何度かグラボを取り外ししていたところ、固定するツメが取れてしまいました。そのあと、接続して問題なく使えていたので心配してなかったのですが、昨日調べてみたところツメが取れている状態で使用するのはグラボの故障の原因になるのでよくないという記事を見つけました。そこで新しいマザーボードに交換したいと思うのですが、Windowsのライセンスの移行は短期間で行うと上手くいかないという内容も見つけました。どれぐらい期間をおいて移行すればよいでしょうか?現在のパソコンは組み終わってから1週間程度たっています。
初心者の質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
現在の状態で Microsoft アカウントを取得し、デジタル対センスを紐付けしておけば、マザーボードを交換してもライセンスをそのまま維持できるようです。
下記は、Windows 10 に場合ですが、Windows 11 でも同様でしょう。Windows10でOSやハードディスクの内容はそのままマザーボードやCPUを交換してみた
http://www.solar-make.com/personal-computer/moth …
また、ローカルライセンスでは、マザーボードの交換は違うパソコンと見なされるために、普通はオンライン認証が通りません。電話認証が必要で、自動認証が通らなければ、Microsoft のオペレーターと会話して認証を得なければなりません。その際には、「マザーボードの破損により組み直し」 と言う理由で通るはずです。しかし、面倒ですので Microsoft アカウントを作成した方が早いでしょう。
Windowsのアクティベーション
https://blogs.itmedia.co.jp/kizawa/2010/10/9wind …
また、皆さんが仰っているように、グラフィックボードの場合、ブラケット側でネジ止めしてあるので外れることはありませんが、後端をロックしているのには訳があります。
ケースやマザーボードの取り付け具合によっては、グラフィックボードの後ろが持ち上がってしまうことがあり、それを防ぐために後端を抑えるようになっているのです。PCI-Express の ×1~×8 は短いのでロック機構は付いていませんが、×16 は長さがあるので、後端が浮き易い状態になることがあるからロック機構が付いているのです。そうで無ければ、グラフィックボードが抜けることはありません。
No.2
- 回答日時:
Microsoft社は、ライセンス認証の情報を公開しておりません。
ですから、いくつ以上パーツを交換すれば、アクティベーションが切れるなどの情報は非公開です。
よって、どれぐらいの期間があけば大丈夫かは不明ですから、やってみなければ分からない。
そもそも、すぐに交換でも、少々なら、アクティベーションがきれないこともありますから・・・
ただ、爪がおれると、はずれやすい。
ただ、それだけです。でも、ケースにネジ止めしているはずですから、固定されていますから、はずれることはない。
よって、故障とかって起こることはない。
昔って、爪がなかったり、爪が取外しできて、あえて、爪を外して使ったこともありますからね。
爪があると、グラボの抜き差しって面倒ですから・・・
まぁ、これで、はずれにくくしているだけなんですが・・・
ご回答ありがとうございます。
ネジ止めされていることを失念しておりました。
昔はあえて外して使うこともあったのですね・・・。あんまり心配しすぎずに使用して調子が悪いようだったら交換を検討してみます。
No.1
- 回答日時:
パソコン動作中にグラボが抜けるような事態になれば故障はするかもしれないけど、普通は有り得ないですよね。
それにグラボは、そのツメだけでなく、ネジで固定もするはずですから
抜ける事はないと思うので、ツメなしで使ったらどうです?
グラボ脱落防止としては、パソコン本体を寝かせるとかしたらいいと思う。(マザボが下になるように本体を置く)
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
同じ質問があったのでURL貼っておきます。
ご回答ありがとうございます。
確かにねじでも固定されているので、心配しすぎました。
ある程度お金がたまるまでは、パソコンを動かさないでこのまま使用しようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- BTOパソコン 約2年半くらい使用しているゲーミングPCが故障したので、パソコン工房に診断を依頼した結果、異常の確認 10 2023/06/28 12:57
- BTOパソコン 自作パソコンの作成手順はどこからでしょうか? 5 2024/05/31 19:51
- CPU・メモリ・マザーボード MSI マザーボード PRO B650-S WIFI [B650搭載] 【信頼性の高い6層PCB設計 1 2025/03/15 19:33
- デスクトップパソコン ゲーミングPCが起動しない場合のアドバイスをいただきたいです。 こんにちは。 本日、私の使用していた 4 2023/07/11 12:49
- CPU・メモリ・マザーボード LANケーブルが、マザーボードに食い込みました・・・ 6 2024/08/01 19:21
- CPU・メモリ・マザーボード 現在自作pcを作ってる途中なのですが マザーボードにcpu pwrが1と2があり両方使うのが正しいの 5 2023/12/14 20:58
- Windows 10 マザーボードをフリマアプリ等で売る場合のライセンス認証について 1 2023/09/17 21:08
- CPU・メモリ・マザーボード マザーボードを新調した場合の現在の環境 5 2024/01/14 14:33
- ビデオカード・サウンドカード グラフィックボードを新しくRTX4070に取り換えたら映らない こんばんは パソコンの構成 デスクト 4 2023/08/01 00:44
- デスクトップパソコン PC起動不可。改善方法はある? 6 2024/07/16 16:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
自作パソコン
デスクトップパソコン
-
win11proでデバイス認識しないのはpcがwin11に対応していない?
デスクトップパソコン
-
自作PC作ったことある方 叔父さんから自作PCを数年前にいただきました 主電源?ブレーカー?はONに
デスクトップパソコン
-
-
4
パソコン初心者なんですけど、 調べてもよくわからなかったので。 Core i5-8500と Core
デスクトップパソコン
-
5
BTOパソコンのCPU交換について
CPU・メモリ・マザーボード
-
6
PCがおそくなったのでwindowsを入れ替えたい!
デスクトップパソコン
-
7
マザボ(M5A99FX PRO R2.0)でCPUファンが不安定で最初から回らなかったりときどき止ま
CPU・メモリ・マザーボード
-
8
〜自作PCデビューへの道〜4 初心者です。初めて自作PCを組み立てようと 考えています。以下を購入し
CPU・メモリ・マザーボード
-
9
聞きしたいです。 自作PCを作りたいと考えております。 CPU Ryzen7 5800x グラボRX
デスクトップパソコン
-
10
パソコンのSSD関係で頭を捻れどさっぱり分からず何かとんでもない事をやらかしそうなので色々お聞きした
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
windows 11 を自作 PC のマニュアル本 として優秀な ムックや本を教えてください。 自作
デスクトップパソコン
-
12
パソコンど素人です。 還暦後建設関係仕事引退して自宅でフリーランスで建設図面作成しています。 jww
デスクトップパソコン
-
13
(自作PC)マザーボードの交換で、OSのクリーンインストールについて
CPU・メモリ・マザーボード
-
14
パソコンの買い替えを検討しています
デスクトップパソコン
-
15
ゲーミングPCの掃除を簡単にしようと思ってエアダスターを買ったのですが ファンの辺りにそのまま吹き掛
デスクトップパソコン
-
16
windows11にアップデートしたssdを11非対応のi5-4460のパソコンに入れて使うことはで
デスクトップパソコン
-
17
パソコンに詳しい方に質問です。 一体型パソコンのデータは削除せず、HDDだけ取り外すと、パソコン本体
デスクトップパソコン
-
18
パソコンを起動していない時も、マザーボードが LED でキラキラ光るのですが、パソコンのケースが特に
デスクトップパソコン
-
19
メモリのオーバークロックについて(2666→3200)
CPU・メモリ・マザーボード
-
20
BTOパソコンの売却について
BTOパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【DBDについて質問です】 Switc...
-
メールがアウトルックへ移行す...
-
教えてgooだけじゃない https:/...
-
メールソフトMozilla Thunderbi...
-
スマホアプリのメモリまたはnot...
-
自作PCのマザーボード交換について
-
PHSから携帯へアドレス帳の移行
-
Thunderbirdのデータを他PCに...
-
ソニーのPS5のデータ移行につい...
-
OutLook2010からBeckyへの移行
-
2台のPCのSSDを互いに交換した...
-
Mac の買い替えで悩んでいます。
-
Becky!からOutlookへ移行
-
機種変するのですが、YouTubeミ...
-
Win VISTAのwindowsメールからW...
-
raid に互換性はありますでしょ...
-
Outlookのメール移行
-
データ移行したのにメールアド...
-
Outlook2019のアドレス帳を別の...
-
こんにちは、こんばんは。 知識...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【DBDについて質問です】 Switc...
-
自作PCのマザーボード交換について
-
教えてgooだけじゃない https:/...
-
ドコモ回線の SH-02JのSIMを SO...
-
ソニーのPS5のデータ移行につい...
-
iPadを新しく買い換えようと思...
-
アハモにかえて今日ケータイと...
-
メールがアウトルックへ移行す...
-
Thunderbird プロファイルを使...
-
Beckyの移行と登録コードについて
-
postfixメールデータとユーザデ...
-
機種変するのですが、YouTubeミ...
-
Macで使えるマルチアカウントメ...
-
2台のPCのSSDを互いに交換した...
-
移行中てどういう意味ですかよ...
-
スマホの交換サービスにより新...
-
携帯電話のモバイルsuica機能に...
-
ガラケーからのデータ移行について
-
iPhone内の写真 動画をSDカード...
-
PC買替に伴うBecky!2の移行作業
おすすめ情報