
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
ありだと思います。
今のクラウンならやめた方が良いと言いますけどね。
最後のクラウンらしさがあるまさに王冠のエンブレムだと思います。
セドリックも個人的には残して欲しいですけどね、ダメ日産情けない。
No.4
- 回答日時:
ありだと思いますよ。
私の場合は8年前に突発性難聴になり、同じ病気をした事のある人からのアドバイスに音の静かなハイブリッドカーに乗るのはお勧めと言われました。
芸能人が突発性難聴になると、活動休止の記者会見を開き、ワイドショーに専門医が出てきて、「治る人なんて2割もいない」 と言っています。
当時新車で50プリウスを買っても良かったのですが、新車は納車待ちで時間を無駄にする。
「あの時もしも中古車を買っていれば、今のように耳の悪くない人生だったのかなあ~」 みたいにタイムアウトエラーになってタラればの人生になるのは嫌かなあ~ と普段買わない中古車にしました。
新車登録から3年みたいな30プリウスを即日福岡トヨタでTバリュー認定中古車で買いつけた感じでした。
「ハイブリッドカーは壊れやすく、1つのパーツが20万円とかするのでどうせ買うなら新車が良い」 というアドバイスもありました。
普段病気をしないのにいざ病気になったら難病で、普段買わない中古車を買って故障ばかりだとさすがに家族も不安になると考え、もれなく1年保証があったので有償延長保証2年に加入して、合計3年保証にすればよいかと考えました。
Tバリュー認定中古車は、①外装磨き、②エンジンルームは丸洗い、③車内はシートも外して丸洗いという感じでした。
外装は突発性難聴だとさすがに自分で磨き直すとかしないと思ったので、1度磨いてあればそれにミラーシャインでもコーティングすれば綺麗を維持するのは簡単だと考えました。
中古車を買うと、「えっ、前にどんな人が乗っていたのもかわからないのに中古を買ったの?」 と女性とか気にする人はいるので、「シートも丸洗いしてあるよ」 と言えるのは良いと考えました。
後は、病気とかの人がヤレた車とかに乗っていれば治るものも治らないと思うし、30プリウスは前期型はヘッドライトが古臭い感がありましたので後期型にしました。
20プリウスのラベンダーとかでも良さそうでしたが、走行疑似音の問題もあったり5万kmとかだったりしました。
50プリウスはヘッドライトの横にウィンカーがあり太陽に向かって走っていると対向者の歩行者とかがウィンカーが点いているのが見えづらいとかあるので、ちょっとなあ~ となりました。
30プリウスはヘッドライトの下のデカいウィンカーがありメチャよく見えるので30プリウスの後期型がベストかなあ~ と考えました。
210クラウンアスリートも良かったのですが、県外で評判の良い病院でも訊いたら一気に車で走るという想定なので、来院者専用駐車場が狭い病院でも困らないように小ぶりな30プリウスにしました。
突発性難聴は治る人が1割はいる感じからまあ3年もあれば的を捉えて治るかなあ~ と思ったのですが、すぐに治ってしまった感じでした。
30プリウスは、認定中古車で特価車という、イベントで金曜日・土曜日・日曜日に目玉商品と出す1台をイベントの前日に売っていただけることになりやすかったのですが、AAAタイヤの横浜ブルーアース4本と、ACデルコ製補機バッテリーなど消耗品はワイパーゴムまで無償新品交換されました。
2年目は電子ブレーキ警告システムの警告灯が点灯して無償でパーツ交換されました。
■参考資料:30プリウスのブレーキ、ABS警告灯とが点いた故障はどうなるの?
https://blog.goo.ne.jp/timerunner/e/6592258f76fe …
たぶんメーカー保証の継続手続きしていたという点で無償になったのかなあ~ と思います。
それ以外では3年になる頃に、フェンダーランプ(電動ポール) のオプション装着してあるのが伸びきらずに光らなくなりました。
フロントバンパーからハイブリットシステムを起動すると連動して自動で出てくる感じで、耳が悪いと事故を起こすのが心配なのでオプションで装着されている点は安心感がありました。
概算見積で2万円、それで直らないと交換で5万円と言われ、「有償延長保証に加入してあるので申請して審査を受けても良いと思います」 と言われ、書面は全部書いてくれると言われました。
しばらくして電話があり、審査に通過したので予約して直す事ができますとの事でした。
それで3年経過してあったので言うと、「申請時点で有効だったので問題ないです」 との事でした。
トヨタの有償延長はあいおい損保みたいで、最初の点検か車検を福岡トヨタで受けていれば以降は縛りがなく車検専門で受けていても良いみたいですが、「きちんと整備されている車両なのか? 自然故障なのか?」 などの審査はある感じで、すぐに電話とかもかかってこない感じがあり、ダメだったのかなあ~ と思ったくらいでした。
HV機構はメーカー保証10年だったと思いますので、3年落ちですと後7年あるとか保証書とかに書いてあった気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 中古車 中古車について 7〜8年落ちの高級輸入車は新車価格に比べてかなり寝落ちが激しくなってるが、それは7〜 5 2023/10/18 06:14
- 中古車 中古車を購入します(ディーラーの認定中古車) 2010年式、走行距離10キロ近いものです。 タイミン 5 2023/04/23 06:33
- 中古車 新型ヴェゼルと比べて、クラウンはどのくらい乗り心地と静粛性が良いですか? 1 2024/01/04 19:08
- 中古車 走行距離少なめの中古車について。今乗ってる軽四が製造から11年目で今年の冬車検です。 ウォーターポン 8 2023/09/22 23:24
- 中古車 レクサスES中古購入相談 5 2023/11/22 21:15
- 中古車 su 6 2023/11/15 00:05
- その他(車) 購入後5年経過のスタッドレスタイヤで雪道を走っても大丈夫でしょうか? 24 2024/12/11 08:04
- 車検・修理・メンテナンス ディーラーでの車検かオートバッ※クスでの車検か どっちが得か? 15 2024/04/27 17:39
- 車検・修理・メンテナンス 車整備に詳しい方、教えてください 2 2023/07/15 10:22
- 中古車 中古車を買うときに走行距離と年式についてです。 どのくらい前の年式と、走行距離がいいでしょうか? 12 2023/05/14 21:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
お隣がライズにかえました ご近所さんは皆 現行型(おそらく新車)の 軽または、 コンパクトクラスです
中古車
-
BMWの中古車を購入 納車8日目での故障に対しての補償に関して
中古車
-
車庫証明について。 先日夫が車を購入しました、 今朝私が仕事に行こうと玄関に行く時に、インターフォン
その他(車)
-
-
4
ディーラーに修理を頼んだら代車が軽自動車のはずが売り出し中のSUVになりました。もしかして?
国産車
-
5
友達から、軽自動車を借りたんですが、これって燃費良いほうですか?普通は、どれぐらいでしょうか?
国産車
-
6
中古の外車を買うのは良くないのでしょうか。 本当はハリアーに乗りたいのですが、最近200万近くが当た
中古車
-
7
古いDAIHATSUミラ
国産車
-
8
ミライースの燃費が悪いのですが、こんな物ですか? 実際に測ってみてもリットル15kmぐらいしか走らな
国産車
-
9
[緊急] 先日車のバッテリー上がりをここで質問させていただいた者です 今月の10日にバッテリーを交換
車検・修理・メンテナンス
-
10
カーナビの時計の設定方法がわかりません。
国産車
-
11
車検の代車でハスラー借りたんですがキーロックで閉めたあとにトランクのほうについてるボタンであけたら開
国産車
-
12
アメリカの車を買わない日本人
輸入車
-
13
【タイヤ交換】皆さんは車のタイヤ交換はどこでやってますか? イエローハットだと新品
国産車
-
14
【サマータイヤ】タイヤを買いに行ったら、サマータイヤが売っていました。 そもそもサマー
国産車
-
15
サイドブレーキを掛けっぱなしで走ってしまった。 ndロードスターです。サイドブレーキを掛けたことを忘
国産車
-
16
中古車についての疑問 レクサスの中古車を漁っていますのですが、年式が同じで走行距離も一緒なのに値段が
中古車
-
17
新車の定期点検契約サービス後の走行不能トラブル
車検・修理・メンテナンス
-
18
車のハンドルが写真のように塗装が剥げてしまっています。 染めQで塗装するか、ハンドルカバーをするか、
国産車
-
19
中古、未使用の5〜6年前のタイヤは買わない方がいいですかね? 気に入ったホイールとセットでした。
国産車
-
20
軽自動車の暖房って、走り出さないと効かないというのは本当ですか? 例えば、駐車場にいて、エンジンだけ
国産車
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【ETC2.0】ETC2.0はETCスポット...
-
走行距離15万キロ超えの中古車...
-
令和1年式走行距離37000㎞の220...
-
走行距離36000km程で状態のいい...
-
この2つの標識は後退も禁止され...
-
車の走行異音について 走行のノ...
-
L150Sムーヴのパワステのリザー...
-
皆さん、こんばんは! トラクタ...
-
旅客機が地上を走るとき
-
ナビに出てくる白い点々は、 よ...
-
皆さん、こんにちは! トラクタ...
-
ペーパードライバーが 大阪中央...
-
この410kmってなんですか?
-
イエローハットの窒素ガス補充...
-
ローバーミニのミッションにつ...
-
自家用車って本当に 金食い虫な...
-
エンジンがかからないのですが・・
-
PからDへ入れると「ゴン」とい...
-
タイヤにヒビが入ってると言わ...
-
ワゴンR ファンベルト張り調整...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この2つの標識は後退も禁止され...
-
今日卒検をしました あと1時間...
-
ナビに出てくる白い点々は、 よ...
-
ペーパードライバーが 大阪中央...
-
現行型の軽トラと20年前の軽...
-
緊急走行の「練習」は合法です...
-
力士がスバル360に乗って走行で...
-
車のロック時の異音について
-
皆さん、おはようございます。 ...
-
カシオペア(列車)について
-
Google マップの設定の仕方 Goo...
-
L150Sムーヴのパワステのリザー...
-
タイムズカーで舗装されてない...
-
カーナビのような経路検索がで...
-
オービスについて
-
大型路線バスについて教えて下...
-
おはようございます。 ホールロ...
-
●RV車等の「リフトアップ」は、...
-
ETCマイレージ割引について
-
KATO製車両について
おすすめ情報