重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ガソリンが高くなっています。

平均的にはここ1年で10円前後値上がりしたようです。
10円と言うとあまり大きい印象は無いのですが、
「10円の違い」と言うのは大きいと感じますか?

A 回答 (23件中11~20件)

ガソリンが上がっているのは知っているけど。



2000年ころは 100円
2008年
2016年

その当時と比べると、上がりすぎて、10円上がっても下がっても
ガソリンが高いとしか思わない。

ガソリンは10年単位で上がったり下がったり
    • good
    • 3

ガソリンを1リッターだけ買うというなら、まぁ大したことないですね。

ただ実際には1回の給油で30リッターとか車種によっては60リッターずつ給油すると思うので、それだけで300円とか600円とかの差額ですよ。差額だけで缶コーヒーが何本買えると思ってるんですか?あれ?缶コーヒーも値上がりしてるか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

自民党案の経済対策で「10円の補助」の案が出たとき、
テレビとかの街頭インタビューとかで
「10円程度じゃ何も変わらない」
と言っていたので、10円は小さいのかと思いました。

10円の値上げは大きいから絶対許せないけど、10円の値下げは
小さくて効果がないからもっと下げろ!

ってことですね。
なんか、わがままに聞こえるのですが・・・

まあ、いいけど。

お礼日時:2025/04/19 10:26

所得と物価が並行して上昇しておれば問題ないも、所得が上がらず物価だけが上がる状況は厳しいですね。


コロナ禍で政府支出が増え、回収段階にあるように感じます。
増税が出来ない一方で物価を上げてステルス増税を狙っているように感じます。
政治家の能力の低さを感じます。
私腹を肥やすも、国民を犠牲にしているように感じます。
    • good
    • 2

昨年末頃までは政府の補助金によって170台半ばになるように誘導されていました


その補助金が無くなったのが主因ですね

直接的なきっかけは、コロナ禍後のインフレ+ウクライナ戦争によるもので
コロナ禍前の水準が130円台~150円台だったと思うので
数年前から比較すると今は数十円ほど水準が上がっています

この差は小さくないですね
特に車が無いと生活に不便な地域では
    • good
    • 4
この回答へのお礼

自民党案の経済対策で「10円の補助」の案が出たとき、
テレビとかの街頭インタビューとかで
「10円程度じゃ何も変わらない」
と言っていたので、10円は小さいのかと思いました。

10円の値上げは大きいから絶対許せないけど、10円の値下げは
小さくて効果がないからもっと下げろ!

ってことですね。
なんか、わがままに聞こえるのですが・・・

まあ、いいけど。

お礼日時:2025/04/19 10:25

政治家には10円の重みが分からないのでしょう。

増える分には1円でも重い。減らす分には最沢山やってくれとなるものでしょう。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

自民党案の経済対策で「10円の補助」の案が出たとき、
テレビとかの街頭インタビューとかで
「10円程度じゃ何も変わらない」
と言っていたので、10円は小さいのかと思いました。

10円の値上げは大きいから絶対許せないけど、10円の値下げは
小さくて効果がないからもっと下げろ!

ってことですね。
なんか、わがままに聞こえるのですが・・・

まあ、いいけど。

お礼日時:2025/04/19 10:25

タダの10円だったら大きいとは感じないけど


それに給油数が掛けられるんだから、大きいです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

自民党案の経済対策で「10円の補助」の案が出たとき、
テレビとかの街頭インタビューとかで
「10円程度じゃ何も変わらない」
と言っていたので、10円は小さいのかと思いました。

10円の値上げは大きいから絶対許せないけど、10円の値下げは
小さくて効果がないからもっと下げろ!

ってことですね。
なんか、わがままに聞こえるのですが・・・

まあ、いいけど。

お礼日時:2025/04/19 10:25

大きいです。


それこそ「1円を笑う者は1円に泣く」です。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

自民党案の経済対策で「10円の補助」の案が出たとき、
テレビとかの街頭インタビューとかで
「10円程度じゃ何も変わらない」
と言っていたので、10円は小さいのかと思いました。

10円の値上げは大きいから絶対許せないけど、10円の値下げは
小さくて効果がないからもっと下げろ!

ってことですね。
なんか、わがままに聞こえるのですが・・・

まあ、いいけど。

お礼日時:2025/04/19 10:24

来週すぎれば値下がりするそうです。



トランプ関税のあおりで、原油価格が大幅にダウン。

日本も初めてのガソリン支援金ゼロにしてもいいくらいだそうです。
    • good
    • 3

感じない

    • good
    • 2
この回答へのお礼

自民党案の経済対策で「10円の補助」の案が出たとき、
テレビとかの街頭インタビューとかで
「10円程度じゃ何も変わらない」
と言っていたので、10円は小さいのかと思いました。

10円の値上げは大きいから絶対許せないけど、10円の値下げは
小さくて効果がないからもっと下げろ!

ってことですね。
なんか、わがままに聞こえるのですが・・・

まあ、いいけど。

お礼日時:2025/04/18 09:01

こういうのは、「何円のものが」10円上がったのか?で考えないとね。


160〜170円のものが170〜180円になったら、6%の値上げです。
1年で6%の値上げは、けっこう大きいと言えるでしょう。
年間1万キロ走る場合、燃費がリッター20キロだとして、
一年分のガソリン代が8万2千円から8万7千円になったら
ずいぶん上がったな と感じますね?
運送業とかだと、もっと燃費の悪い車でその4〜5倍の距離を走りますから、
割合だけでなく、金額そのものも無視できないでしょう。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

自民党案の経済対策で「10円の補助」の案が出たとき、
テレビとかの街頭インタビューとかで
「10円程度じゃ何も変わらない」
と言っていたので、10円は小さいのかと思いました。

10円の値上げは大きいから絶対許せないけど、10円の値下げは
小さくて効果がないからもっと下げろ!

ってことですね。
なんか、わがままに聞こえるのですが・・・

まあ、いいけど。

お礼日時:2025/04/18 09:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

今、見られている記事はコレ!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A