
キシリトール入りのガムにリン酸水素カルシウムが配合されているのですが、リン酸水素カルシウムは血管を石灰化したり、腎臓結石を作る原因になるようです。
1回2粒を5分噛み、1日7回を目安に、と書いてありますが、この量であれば、リン酸水素カルシウムが体内で悪さをして以上のような健康被害を起こすことはないのでしょうか?
気が付いたら15分以上嚙んでる時もあります。 といっても、15分以上噛んでも、摂取するリン酸カルシウムの量は5分嚙んだ時と同じでしょうか? ほとんど味がなくなってますので、、。
心配性なので、その辺りも詳しく教えて頂けると助かります。
長い時間噛んでいた分だけ、多くリン酸カルシウムを多く摂取していたと考えたらゾッとします。
詳しい方、宜しくお願い致します!
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
下記のキシリトールガムには、1パック21g(14粒)あたり、リン酸一水素カルシウムが 42mg(1粒あたり3mg)配合されています。
目的は、歯の再石灰化を促進する栄養成分(特定保健用食品の関与成分)として。
●ロッテ
キシリトールガム<フレッシュミント>https://www.lotte.co.jp/products/catalogue/gum/0 …
栄養成分: 1パック14粒(21g)あたり
特定保健用食品(トクホ)としての関与成分
・キシリトール 7.0 g
・マルチトール 6.5 g
・リン酸一水素カルシウム 42 mg
・フクロノリ抽出物(フラノンとして)21 mg
〜〜〜〜
特定保健用食品(トクホ)としての承認内容は下記参照。
●国立研究開発法人 医療基盤・健康・栄養研究所
「健康食品」の安全性・有効性情報
特定保健用食品
キシリトールガム<フレッシュミント>
https://hfnet.nibiohn.go.jp/sp_health/detail643/
〜〜〜〜
●指定添加物のJECFAによる安全性評価
番号: 443
添加物名: リン酸一水素カルシウム
MTDI: 70 mg/bw kg/day
(天然食品由来を含め全ての摂取源からのリンとして。)
注:MTDI(最大耐容一日摂取量、Maximum Tolerable Daily Intake)
この記号は(たとえば、リン酸塩としてのリンのように)必須栄養素であり、かつ食品の中には必ず存在する成分につき記載するときに用いる。
リン酸水素カルシウムだけでなく、リン酸水素ナトリウム、リン酸水素カリウム、一般食品中のミネラル成分としてのリンも含めて、
最大耐容一日摂取量は、体重50kgの人なら3500mgという計算になります。
キシリトールガムを1日1167粒ほど食べると、リンの最大耐容一日摂取量を超えてしまいます。
ちなみに、リンは必須ミネラルであり、成人男性は1日1000mg、成人女性は800mgが摂取目安量となっています。
小魚(骨ごと)やチーズにもリンが多く含まれていますが、キシリトールガムを毎日333粒ほど食べれば、それだけでリンの摂取目安量1000mgを達成できます。
●公益財団法人 長寿科学振興財団
健康長寿ネット
リンの働きと1日の摂取量
https://www.tyojyu.or.jp/net/kenkou-tyoju/eiyous …
No.1
- 回答日時:
初耳で調べてみましたが、リン酸カルシウムの効用は骨粗しょう症、くる病、骨軟化症など。
副作用に高カルシウム血症、 結石症などだそうですね。毎年健康診断は受けられていますか?そこで異常がなければ、特に神経質になる必要はないのではないのでしょうか。一方日本の市販のガムにはほぼ全てに使用されているアスパムテールをWHO(世界保健機関)は、肝臓がんを引き起こす可能性について懸念を示し、IARC(国際がん研究機関)の分類は2Bだそうです。これをどう見るかは個人の判断になりますねお探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医学 【医学・腎機能】加齢と共に腎臓の機能が低下するのは高齢になるとネフロンの分泌量が 2 2024/07/13 09:14
- ガーデニング・家庭菜園 「トマトの培養土」をそのまま使って「ゴーヤ」を作れますか? 土はプランターに入れます。 5 2024/04/27 08:16
- 食生活・栄養管理 カルシウムについて 2 2024/02/22 10:07
- その他(暮らし・生活・行事) 水道水(浄水器)はどのくらいの頻度で飲んでいますか? 水道水に入れる薬品には 次亜塩素酸ナトリウム 4 2025/04/02 08:04
- 生物学 ペントースリン酸経路について質問です。 教科書には、この経路では、1分子のグルコース6-リン酸から1 2 2023/08/04 13:52
- 大学・短大 化学の計算問題について 2 2024/04/20 02:09
- その他(暮らし・生活・行事) 日本に ヴィーガン 人口が減った主な理由は何だと思いますか? 私は第二次世界大戦に影響が出ているので 3 2025/02/26 18:03
- その他(アニメ・マンガ・特撮) 水、炭素、アンモニア、石灰、リン、塩分、硝石、イオウ、フッ素、鉄、ケイ素、その他15の元素を集めてい 5 2025/02/23 09:17
- 化学 水と牛乳を混ぜると?水酸化カルシウム? 4 2023/10/05 18:51
- 生物学 高校生物について 結合組織に多く存在する○○物質とは何ですか? また、リン酸カルシウムを主体とする無 3 2023/12/17 20:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【化学】花王の洋服用洗剤のアタックは衣服のマイクロフィルムを消す効果があるそうですが、
化学
-
便がべったりある女性利用者のおむつ交換の介助している時に女性利用者が、 お金用意しといたらいーね!
医療・介護・福祉
-
大学の試験すっぽかしました、、、。 時間をずらしてカレンダーに入れてたため、試験終わりの友達のLIN
大学・短大
-
-
4
腎臓結石や尿路結石は、1日2ℓ以上の水を飲むことや、レモン水や酢水を飲むことで予防できますか?
医学
-
5
認知症の親が前はおしっこおもらしだけだったのが便失禁も始まりました
医療・介護・福祉
-
6
【医学】オレンジジュースは血液をサラサラにするのでは? オレンジの皮は油性ペンの油す
医学
-
7
何で野菜には品質の等級がないんですか?
食べ物・食材
-
8
ステーキの焼き方
レシピ・食事
-
9
□9です 利益というのは売れたら売れたらだけ増えるのではないのでしょうか 400個うれたのに2000
中学校受験
-
10
法的にアウトなのは? ケシの実栽培 トリカブト栽培 毒キノコ栽培 タバコの葉栽培 俺の嫁栽培
農学
-
11
水素と酸素は爆発、燃えるのに、反応すると水になって火を消せるのはなぜ?
化学
-
12
【医学・がん罹患率】中国のがん罹患率は、10万人あたり約300人で、世界の社会・経
医学
-
13
【医学】昔は牛乳を飲むと骨太になって健康に良いと言うのが常識でしたが、今は牛乳を飲むと
医学
-
14
【化学】ファミリーレストランのドリンクバーの烏龍茶にはシリコーンが入っているそうです。
医学
-
15
これから米価格が何倍にもなりますよね。そうすると、みんなご飯が食べられなくなります。その場合、何を主
食べ物・食材
-
16
通学定期廃止について質問です。 先日スマホでニュースを見ていたところ、通信制高校(?)の通学定期が廃
高校
-
17
海岸で拾ったものの正体を教えて下さい。
生物学
-
18
非医学部から医学部を再受験するという話は時々聞きますが、逆に医学部を卒業してから別の大学に入り直す人
大学受験
-
19
この写真で、バンの手前にいるスポーツカーは実在していますか?
物理学
-
20
CXのアナウンサーとはどんな方ですか? CXと言う日本語の意味が不明です。 よろしくお願いします。
日本語
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
とある人気サプリメントについ...
-
23歳女性スキムミルクの適量は?
-
骨折したお年寄りによい食べ物は…
-
精子はプロテインとなりえるか?
-
海老フライ 尻尾は食べる?食べ...
-
牛乳とお酢を混ぜた時の固形物...
-
カルシウムと短気
-
卵の殻の厳密な成分表、成分分...
-
カルシウムの摂取時間
-
糖尿病に筋トレが必要な理由を...
-
カップラーメンとお菓子ではど...
-
朝起きたら冷蔵庫のドアがあい...
-
脂っこいお肉を食べると気持ち...
-
朝食にバナナとフルーツグラノ...
-
ラーメンのスープが好きで飲ん...
-
馬
-
ハイターとクエン酸を混ぜてし...
-
42歳MTFのホル乳はどうですか...
-
家族全員でインフルエンザ予防...
-
サプリの過剰摂取??
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
とある人気サプリメントについ...
-
高カルシウム血症の犬の食事で...
-
キシリトールガムのリン酸水素...
-
クエン酸とカルシウムのキレー...
-
朝ごはんに魚肉ソーセージを食...
-
グリセロリン酸カルシュウム
-
カルシウムが採れますか?
-
ミネラルウォーターは凍らせて...
-
ひとりくらしです。お菓子とか...
-
卵の殻の厳密な成分表、成分分...
-
骨太になりたい。
-
お茶タンニンと鉄、カルシウム...
-
牛乳が身長を伸ばす効果がない...
-
魚の缶詰のカルシウムの含有量
-
ビタミンCとカルシウムの飲み...
-
卵殻カルシウムについて
-
亜鉛サプリメントで身長は伸び...
-
飲むヨーグルトを口に含むと粘...
-
ホットミルクとアイスミルクの...
-
粉ミルクに含まれる脂肪分はト...
おすすめ情報