重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

腎機能の異常について教えてください。
66歳男です。クレアチニン2.83、尿素窒素45、eGFR18.7の結果が出ました。
ここ数ヶ月酒量が多く、AST145、ALT569、γ-193にもなりました。
医者は人工透析のレベルだと言っておりますが、酒をやめて三ヶ月後再検査の次第となりました。
まだ助かるでしょうか、それとも透析は必至でしょうか?
医者は消化器内科だから、再検査の結果によっては腎臓内科への紹介だと言っております。
心配でたまりません。

A 回答 (4件)

腎臓内科の医師に診てもらいました。

そんなに悲観する状況ではなかったです。
→一過性の低下だけで再検査したら改善していた、と言うものでなければ結構大変な状態なはずですが・・・。具体的になんて言われたのですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

断酒を続けること。水分補給、食事についてのアドバイスです。
1週間酒を抜いただけで、数値は結構改善されてました。

お礼日時:2025/04/21 21:21

多分透析必至。

腎臓と肝臓がかなり危険な状態。
 質問者の掛かり付け医は何で3カ月再検査って言ってんだろ。
 今すぐにも紹介状を書いて貰って腎臓内科と消化器内科がある大きな病院へ行くレベルやと思いますがなぁ。
 自分は医者ではありませんが、腎不全と非代償性肝炎(肝硬変)を疑います。
 どちらも治りません。これ以上悪化を防ぐためにお酒を断つのは正解ですが、治らないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
腎臓内科の医師に診てもらいました。
そんなに悲観する状況ではなかったです。

お礼日時:2025/04/21 17:56

内服薬は何ですか、尿蛋白は出ていますか。

1年前や2年前のeGFRはいくらでしたか、腎臓を悪くする原因疾患な何ですか、高血圧、糖尿病、IgA腎症などの糸球体腎炎、肥満、喫煙などなど。速やかに腎臓内科に紹介してもらい適切な治療を受けましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2025/04/21 17:55

残念ですが、クレアチニン・eGFRの数値は改善出来ません


良くなったとしても、誤差範囲の僅かです
正直、秒読み段階です。
ただし、生活習慣の改善でその秒読みが長くなる可能性は有ります

腎代替医療は、血液透析・腹膜透析・腎移植の3つ

昨今は、配偶者、近親者との間での生体腎移植も多く行われています
血液型が不一致でも、今は免疫抑制剤が進歩していて可能になり
多く実施される要因になっています
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
腎臓内科の医師に診てもらいました。
そんなに悲観する状況ではなかったです。

お礼日時:2025/04/21 17:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!