dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学校では、先生方が、遠足や修学旅行の実地踏査をしていらっしゃると思いますが、あれって表向きは仕事であっても、実際は遊び半分みたいに思ってしまうのですが、本当のところどーなんでしょうか?

特に、男性教員と若い女性教員との実地踏査って、何か体のいいデートみたい・・・などと感じるのは私だけ?・・・でしょうか。

A 回答 (4件)

NO2です。


身近な人というならば、その方に聞かれるのが一番だと思いますが。
一学年が2クラスでその両方の担任が泊りがけで下見ですか?
わたしは管理職の経験はありませんが、学校運営上、まずあり得ないですけどね。
それと、ディズニーランドあたりにはずいぶん遠足でいきましたが、2年目からは下見の必要無しという事になりました。
まぁわたしはわたしの経験でしか、答えられないので、そういう学校もあるのかも知れません。
けれどもすべてではないのですよ。
    • good
    • 0

>実際は遊び半分みたいに思ってしまうのですが、本当>のところどーなんでしょうか?



 先日鎌倉に修学旅行の下見に行ってきました。子どもたちが学習する場所を、自主見学で散策するという形をとったため、「危険箇所の洗い出し」「徒歩で何分かかるか」「わかりにくい場所はどこか」洗い出しをするためです。
 No2の方も仰っていますが、真面目に下調べすることは山ほどありますが、今はそれすら許されない時代です。(旅費削減・事故時の補償問題等、管理職にしてみれば頭を悩ませる部分もあるでしょうから、わからないでもありませんが…)
 子どもたちに少しでも有意義な経験をさせてあげたいと思えば、出張費がどうの・休みがどうのでなくて、教員は動くこともあります。(いつもとは言いません)一生の思い出ですし、貴重な時間を過ごす時に、子どもたちはとてつもない伸び率で成長するので教員としても欲が出るからです。
 また、子どもに聞かれてアドバイスができないことほど情けなく思うこともないので…

 しかし「教員」というと、本当はどれだけ仕事をしているか確かな部分は知らなくても、何か一言言ってやろうという方が多いのも事実で参ります。(特に教えてgooでは)きちんとしたクレームなら、いくら言って頂いても構いませんし、子どもの成長のためというなら腹も立ちませんが…

>本当のところどーなんでしょう?
とありましたが、大人なら想像できるんじゃない?どんな職種でも一部の変なやつはいるでしょう?
 考えてみてください。あなたも一部の不真面目な仕事仲間のために、同じ職種が十把一絡げに非難めいたことを言われるとどんな気分でしょう?

 俺は何を憤っているんだろう…あほらしい…
    • good
    • 5

昔はそういう話もあったかも知れませんがね。

学校にもよるでしょうが、近頃じゃ、ちょっとした遠足くらいでは下見なんてさせてもらえないですよ。
真面目に教員が遠足だの修学旅行だのに関わっていれば、下調べしておかなければならない事は山ほどあって、下見が遊びだなんてことはあり得ないですけどね。まぁ泊りがけでいく時は、(最近それも認められなかったりするけれど)夜酒くらいは飲みますよ。勤務時間外ですから。
いずれにしてもその学校、個人の教員の仕事へのかかわりかたで、全然違うのでしょうけれどね。
わたし個人は、昔教員をやっていて、何回も下見にはいきましたけれど、若い女性教員がついてきた事なんなかないし、遊び半分だなどといわれると、真剣に腹が立ちますけど。
あなたの見聞きしている事がすべてではないという事です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

しかし、これは、私の一番近い人の事なのです。

最近は、子供の数も少なくなって、1学年2クラスなんて事もよくあると思います。
そうすると、1組の担任→男性教員、2組の担任→女性教員という場合、男性教員と女性教員の二人だけで、旅行に行ったりするんじゃないでしょうか?
まだ確認していないので、よく分かりませんが・・・

それに、最近の遠足などは、遊園地に行ったりする事が多く、下見とはいえ、二人で乗り物に乗ったりするらしいです。

お礼日時:2005/05/26 17:41

デートじゃなくて、一種のセクハラだと思うです。



むしろ、男性だけの方が遊びまわって厄介なこともあるみたいですが、ね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有り難うございます。

一種のセクハラ・・・ですか・・・
う~ん、現場を見た訳ではないので、何とも言えないですね~

お礼日時:2005/05/26 17:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!