アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

将来、特別支援学校の教員になりたいです。現在高校2年生の女です。
そのためには小中高いずれかの教員免許と特別支援学校教員免許が必要ということなので、小学校の教員免許をとったあと特別支援学校教員免許をとろうと考えています。
そこでいくつか質問があります。

1、教員免許がとれる大学の偏差値は平均でどれくらいですか?

2、やはり頭がよくないと教員にはなれませんか?(現在私が通っている高校はあまり偏差値が高くありません。)

3、特別支援学校の教員になりたい人も健常者が通う普通の学校に教育実習に行かなければなりませんか?

4、人前で話す事が得意ではなくいつも緊張で震えてしまう程なのですが小さい子や障がいを持たれた方と交流をするのは好きです。教員には向いていませんか?
(兄が特別支援学校に通っているため障がいを持たれた方と接する機会がたくさんありました。)

わかるものだけで構いませんので教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

1.偏差値は、高いところから低いところ さまざま 無理をせず自分に合ったところで、資格の取れる大学等で良いと思います。


2.普通ならいいと思います。必要なのは心です。
3.必要と思います。
4.だれも緊張します。自分で考えて慣れで何か今まで良くなっていませんか。良くなってるなら 今後も慣れてくると思います。
※普通兄が通ていたら 嫌がることも多いいと思いますが、あなたは、すばらしい こころの綺麗な方だと思います。
 自分なりに頑張って、希望をかなえてください。 その心を大事にしてください。
 こちらまで、気持ちが洗われた感じがします。 ありがとう ございました。
    • good
    • 1

努力次第でなれます。


ただ、わかって欲しいのが
①教師はなるのもなった後も絶対に楽じゃないこと。
しんどいことを乗り越えなくて、生徒に何も教えれません。
②努力を惜しまないこと
教員なってもずーっと勉強です。研修アホほどあります。
③生徒、子供が好きかどうか。
理不尽なこと多い業界ですが、生徒に救われる業界です。どんな生徒でも好きならば、なれます。

あと、大学時代ボランティアすること。
私は三件ボランティアして、ヘルパーしてました。それぐらい努力してました。

ほんまになりたいならば苦しいことも乗り越えれます。頑張ってください。おうえんしてます。

教員業界の人間より。
    • good
    • 2

1.ほとんどの大学で、何かの種類の教員免許をとることができます。


なので、偏差値は当然「平均」である50になります。
教員になることが前提であれば、教育学部か、元は教育学部で現在は名前の変わった学部に行くことをお勧めします。

2.人に物を教えるのが教員の基本的な仕事の一つになります。
よって、当然ですが、どんな生徒よりも深い知識が必要になります。
知識はこれから増やしていけばよいだけで、今通っておられる学校の偏差値はあまり関係ありません。
ただし、今からよく勉強していると、他の人よりも知識の貯金が早く貯まります。

3.「特別支援学校の教員」としての募集は、あまり聞いたことがありません。
普通の人事異動で、一般校→特別支援学校、特別支援学校→一般校に異動します。
なので、普通の教員免許が必要になります。
普通の教員免許をとるためには、普通の学校で教育実習をする必要があります。

4.人前で話をしない教員は、まず居ません。
教員になるまでに、様々な機会で練習してください。
    • good
    • 3

支援学校教員です。



ほぼ#1の方の回答に、同意見。

4に関して「向いている向いていない」は、それ以外の情報がない以上、誰にも言えないでしょう。
実際に、教育実習に行けば、指導教官が言ってくれます。(ただし、その人の独断ですが)

単純に「障がいを持たれた方と接する職業につきたい」と言うのならば、他にも色々あります。

一番良いのは、医療関係でしょう。次に、福祉関係。
その為の資格は、色々あります。教員免許以外にも、臨床心理士など医療的な資格です。
今の段階で「何」と決めるよりも、色々な公的な機関で「ボランティア」を募集しているので、積極的に参加されてはいかがですか? はたで見ているだけよりかは「自分に向いているか」はわかると思いますよ。
    • good
    • 2

⑴偏差値はアテになりません。


 それよりも、何を学び、どれだけ専門知識を得られるかを考え
 大学を選んだ方が良いです。


⑵ぶっちゃけ、そうですね。
 全体的に、知識や許容がないと、教員採用試験に受かりませんから。
 教員採用試験のレベルは中学3までの範囲くらいですが、
 教員採用試験の倍率が非常に高いため、
 実質、優秀な人から採用されることになります。=学力レベルはそれなりに高い。


⑶教育実習は、必ず行かなければなりません。
 小学校の免許を取るには、
 まず、教育学部に進学する事。

 そして、小学校での教育実習を受ける事が必須です。
 じゃないと、教員免許すら取得できません。


 そして、特別支援学校の教員免許を取得する為に、
 今度は、特別支援学校で実習…です。

 
 特別支援学校も、公立学校の1つですから、
 教員採用試験に合格した後は、希望はあれども「移動」というものがあります。
 
 特別支援学校にいたいと思ってても辞令で移動が出たら
 普通の学校に勤める立場ですから、通常の教員免許が必須となるんです。
 
 教育実習は、基本的に、母校か大学側から紹介された学校に行く事が多いですしね。

 

⑷ハッキリ言いますと、人前で話せないのは致命的です。

 先生になったら、相手が健常者だろうと障害者だろうと
 子供だろうが大人だろうが、堂々と自分の意見を人前で述べられるだけの
 肝っ玉が必要になります。

 なんで、時間を1人で受け持って、生徒たちに伝えるのが仕事なんで。

 自分が苦手なタイプの人とだって、
 真正面から接する事ができないとダメですよ。
 先生は「教育者」なんでね。

 これが苦手・嫌だから
 できない・したくない・避けたいなんて、言ってるようじゃダメです。


人の見本になるべき人、
人の役に立つ知識や教養を伝える人が、教育者=先生だと私は思います。



⑷に関しては、教育実習を経験する事で、ある程度わかると思いますよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございます。
とても参考になりました。
特に(4)…やはりそうですよね。。
でもそれだけの理由で夢を諦めたくないので逃げずに努力してみます。
人の見本になるべき人になれるよう頑張ります。

お礼日時:2016/08/05 14:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!