重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

いちいち言い方にトゲがある、嫌味っぽい感じの人を華麗にスルーできるメンタルが欲しいです


女 29歳
転職をして4月からアイリストとして働いています。
未経験かつ若い職場なので先輩はほとんど年下の子です。
その点は全く気にならないし逆に気を使わせて申し訳ないと思っているのですが、その中の1人で店長ポジの子が居るのですが、言われる言葉がいちいちキツい、嫌味っぽい、圧が凄い、まだ教わっていない内容に対してこんな事も分からないんですか感を出される、なんでそんな言い方....?と思ってしまう教え方をされます。


彼女自身も自分の言葉のキツさに自覚があるのか、過去にも言われたのか知りませんが、私は教え方が怖かったり冷たいかもしれないみたいな予防線を最初はってきてました。(じゃあ気をつければいいのにと思いますが)

指摘の内容や、教えてくれることは間違ってるわけではないし意地悪で言ってるわけではないのは分かるので受け止めていますが、この先もこの感じが続くのかと思うと仕事は楽しいのにこっちにストレスが溜まりそうで憂鬱です。

私は人となるべく平和に穏便に楽しく関わりたいタイプなのでキツい人は距離を置きますが、数人規模の小さな職場なのでそうもいきません。
どの職場にもこういう人はいると思いますが皆さんはどう切り替えてますでしょうか。

A 回答 (6件)

多分あなたが感じている以上にその店長さんは、あなたの態度に不快感やストレスを日々感じているのではないかな、と思います。



前職は何だったのでしょうか。美容師さんとか医療系からの転職だったら、現場のノリというか、上の人がピリつく理由も多少分かりそうな気もするのですが。
    • good
    • 0

器の問題ですね。


仮に目上の場合は甘んじて受け入れるだけ、目下ならザコがほざいてら…で済む問題。
これができないから不利益を被る。

ただこれって「だから女は…」なんです。
男にしてみたら「勝つに越したことないけど負けなきゃいい」ですが「1から10まで勝ちを得ないと気が済まない」って女性は結構多い。
だから
>(じゃあ気をつければいいのにと思いますが)
こうなる。
「気を付けてくれてはいるんだな」と思えない限りイライラは付いてきます。
    • good
    • 0

>お人好しをやめるというのは具体的にはどうすればよいのでしょうか、、


そうですね 
考えれば人それぞれ色々でしょうけれども
最大公約数的に単純に云ってしまえば
八方美人にならないこともありでしょう。

孫悟空がきんとん雲に乗って暴れまわっても
所詮気が付いて見たら・・観音様の手の平だったという話も
反芻すると実に含蓄ありますよね

そのうち理論武装をして、絶対相手につけ入る隙を与えない
 やられたら即倍返しで論破する人になるのありです

問題は複雑に考えないで単純シンプル化をすると
解決の糸口は掴み易くなるものです

面倒臭いことが嫌いな私なら、
ハイハイ、貴女の屁は臭くないですねぇ 
なんて腹で嘲笑しながら柳に風
損な奴っちゃと“赦して”やるかもですね
    • good
    • 0

小言を聞くのも給料のうち


と考えます。
友達を作り行っているのではなく、
仕事に行っているのだから
合わない上司がいても仕方ないですね。
仕事内容でプラスになる言葉を頂いたら、即座に
『ご指摘ありがとうございます。』

もしかしたら貴方に言っている様に見えて、本当は皆んなに言いたい事かもしれないですよ。
    • good
    • 0

ディベート能力を上げる。

知識を豊かにして瞬時に相手の非論理を突く。静かな目で相手の目をのぞき込む。誰もディスってきません。上司さえ。
昔は、断じて行えば鬼人もこれを避く。精神力。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

転職したばかりという事もあり、恐る恐る聞いたり弱気な感じもその子からしたらイライラするんでしょうね、、、。早く慣れて上達して追い抜く勢いで頑張るしかないですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2025/04/22 20:59

ハナっから相手と同じ次元に立たないことですね



別に難しく考える必要はありません
 例えば、ゴミになるようなものは
最初から拾わないと同じです

あなたの平和に穏便に楽しく関わりたいタイプはとても良い
ことは言を待ちませんが、ただそれだけでは
相手の話を顔面受けしてしまうのです

ですので・・言葉を変えて云いますと
・・そういう相手には
良い人(お人好し)をやめると
その途端に楽になれるはずです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通りで、言われた事全部顔面受けしてくらっています、、、。
お人好しをやめるというのは具体的にはどうすればよいのでしょうか、、

お礼日時:2025/04/22 20:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A