重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

シャチはなぜサメと違って人間を襲ったり食べたりしないのでしょうか?(サメより強い上に食べようと思えばできるのに・・)

「シャチはなぜサメと違って人間を襲ったり食」の質問画像

A 回答 (8件)

趣味でダイビングをやります。


まず誤解があるようなのでお知らせします。
1.シャチも人を襲います。
自然界では稀ですが、海外のマリンパークなどで飼育員が襲われて溺死させられたりした例があります。理由は、飼育のストレスとかトレーナーとの信頼関係がなくパニックになったなどと言われています。
でも人間は彼らの獲物ではないので、食べる目的で襲うことはありません。

2.サメがすべて人を襲うわけではありません。またサメの獲物は人間ではありません。
サメは550種類もあり、その中で人を襲う可能性があるのはわずかに3種類です。そのうち1種類は絶滅危惧種で数が非常に少ないので除外すると人間を襲う可能性があるサメは2種類だけです。
・ホオジロザメ
ジョーズで一躍悪い意味で有名になったサメですが、そもそも人間は彼らの獲物ではないです。彼らの獲物はアザラシとかアシカです。彼らはものすごく視力が悪いので、例えばサーフボードに乗って手足を動かしている人間が下から見ると獲物のアザラシにそっくりに見えて、それで間違って襲うだけです。加えてホオジロザメはものすごく体が大きいので、波打ち際などには近寄ってきません。なので人間が襲われることも非常に稀です。

・イタチザメ
彼らは雑食で、しかも体もスレンダーなので波打ち際までやってきます。獲物はホオジロ同様アザラシとかイルカのみならず、ウミガメや海上に漂う鳥、そして死んだ魚も食べます。「海の掃除や」と言われるぐらいです。そしてホオジロ同様視力がすごく悪いので、波打ち際でバタバタやっているシュノーケラーを獲物と間違えて襲う事故もハワイなどで時々起きます。
    • good
    • 3

シャチはポッドと呼ばれる母系血族の群れ社会を形成しています。

シャチの母親は雄の子供をかわいがり何歳になってもエサを与え続けるため雄のシャチは一生母元から離れることはありません。そしてポッドの子シャチは母親が与えるエサ以外を積極的に捕食することはなく、狩も母親の指示でしか行いません。
そのためシャチはポッドごとに非常に偏食です。オタリアを狩るポッドはオタリアばかりを食べており、サメを狩るシャチはサメばっかり食べています。これは群れのトップである母シャチの嗜好に依存するのです。これがシャチが人間を襲わない理由にもなります。

母シャチが人間を捕食する選択をしたらそのポッドのシャチは人間ばかりを襲うことになりますが、そもそも人間は海で生きる動物ではないので主食に選ばれることはないでしょう。だから人間は捕食目的では襲われません。
捕食こそされませんが遊びや排除目的でちょっと攻撃されただけで簡単に殺されるので人間にとって危険な生物であることは間違いありません。
    • good
    • 0

シャチやオキゴンドウは、はえ縄漁などで労せず食事にありつくことができるので人間は食事を提供してくれる大事な友人関係として大切にしてます。

    • good
    • 0

魚やイルカ、クジラの方が


美味しいから

人を襲ったり食ったりしない
と侮らない方が良い
気分次第ってこともある
    • good
    • 0

いえいえ、どちらも野生のものは人を捕食します。



水族館で小さなころから飼育訓練すると、普段十分な餌が与えられるから
飼育員を襲うことは滅多にない。

シャチもですが餌が貰えるなら、仲よくしたいと合理的な考えでいる。
でも機嫌を損ねる虐め虐待をすると人を襲います。

どんな動物も損得は判るのです。
また、好き嫌いもある。
    • good
    • 0

シャチは高度な知能を持っており、人間が捕食対象ではないことを知っているため、人間を襲わないと考えられています。


「捕食対象ではない」とは、人間は食えん !! ということを知っているという事です。

サメも人間を狙って捕食している訳ではありません。
好物のウミガメやアザラシと間違えて「噛みついた」だけなんです。
噛みついてから、これは食えん !! と気付くのです。
    • good
    • 1

昔はよく襲われましたよ。


昔の人間は海では弱く、一方的に襲われてやられていましたね。

しかしその後人間の技術が発達し、銃器が出現してから海でも簡単には負けなくなり、シャチは学習しました。

シャチの学習能力は高く、また群れの内外で情報を共有し、人間に手を出したら殺されるから手を出すべからずと伝承され続けています。

ただ、群れからよく学習されていない若い個体は今でも人間を襲う事があります。

一方、人間の飼育下に関しては人間から確実な学習を受けるので、人間を襲うという事はありません。
    • good
    • 0

サメは魚。

知力が低いからです

シャチは哺乳類、かしこいから
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A