重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

原付しか乗ったことのない人が
初めて400ccのバイクに跨ったときは
デカさにビビりますか?
私は原付スクーターしか経験がありません。
身長は178センチあります。

A 回答 (9件)

ビビらない



1100CCなら多少は緊張感^_^
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
身長170弱くらいの女の子が教習で乗っていましたので
自分も乗れそうな気はするのですが

お礼日時:2025/04/24 11:06

お礼を拝見。


>30、40の低速でも身体を置いていかれる
加速感があるのでしょうか

その速度ならローギアで発進直後に到達する。
原付きや普通の四輪に乗る人ならワープの感覚に近いと思うよ。
オーバーに言えば、フルスロットルだと身体が置いていかれる、手を離せば振り落とされる感覚。
自分は大型(1300と750)に乗っていたが、理性を持たないと危険極まりない乗り物と感じた。

元々原付二種超えの排気量は実用ではなく趣味の乗り物だからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
信号青でロケットのように飛び出すような急加速ではなく
普通の乗用車並みの加速でもワープ感があるのですかね。

お礼日時:2025/04/24 15:16

自分の場合は大きさや重さじゃなく、、、


パワーだった(過去形)。
発進でロースタート、セカンドへとシフト、、、
アクセルを開けたときの身体を置いていかれる加速感。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
30、40の低速でも身体を置いていかれる
加速感があるのでしょうか。

お礼日時:2025/04/24 11:11

デカさと言うよりは、間違いなく重さにビビります。



原付スクーターなら、停車した状態で多少バランスを崩しても簡単に建て直せますが、400クラスになるとそうはいきません。

舐めてかかったら立ちゴケの餌食になりますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
立ちごけって怪我しますか?

お礼日時:2025/04/24 11:09

慣れですよ。



長く大型2輪乗ってたら、原付の小ささ遅さにびびります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
慣れですか。了解致しました。

お礼日時:2025/04/24 11:09

いかに慣性走行をうまく利用するか、が重要になるだけ。


原チャ乗り回している連中にナナハンの話したところ、あんなものエンジンブレーキが全く効かない、・・・なんて言ってたらしいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
慣性走行、了解致しました。

お礼日時:2025/04/24 11:08

ビビる言えばビビる。

と言うよりは大きさと重量感に圧倒されますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やっぱビビるんですね。

お礼日時:2025/04/24 11:05

レーシングタイプであれば、それほど大きくは感じないと思います。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
レーシングタイプ了解致しました。

お礼日時:2025/04/24 11:05

デカさにびびると言うより違う乗り物ですよ。



原付の正式名称は原動機付き自転車なのでバイクとは少し違います。

クラッチも分からないし、原付の様にフラフラしないかと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
違う乗り物ですね。

お礼日時:2025/04/24 11:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!