重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ネクステージ車検はやめようと思いますが車検をしたことがある人はいますか

ネクステージで車検の見積もりをしてもらいましたが
なんだか高いです

地元のお店はもっと安いです

大手だけど持ち込まないといけないんですね車検場に
認定工場ではないのでしょうか


車検日を決めて3日後に取りに行かなければいけないというのがとても面倒です

田舎だと車検をしたら通1週間とか特に取りに行く日にちは決まっていないです

色々と教えてください

A 回答 (3件)

あなたの車が軽なのか普通車なのか?


普通車であれば、認定工場で車検できるので持ち込みしなくてもOK
軽自動車は関係なく、持ち込みです。

ネクステージも過去、不正やってた所ですからね。
大きい車屋さんは、店舗料とか人件費かかってるからその分加算されるので高いです。
ネクステージに持っていくくらいならまだディーラーの方がマシ。

オイル交換3回無料とか安く見せかけても、結局はどこかで
その分の金は取られてるわけなんで安くはないです。
ヘタしたら安いオイル入れられたりしてエンジン寿命短くするだけですからね。

見積もりをわざと安く書いて、車検受けさせて
〇〇の部品を交換しないと車検に受からないのでとか後で言って来て
結局見積もり以上の金額取られたってパターンもあります。
    • good
    • 1

>ネクステージ車検はやめようと思いますが車検をしたことがある人はいますか>



無いです、自分で整備して、ユーザー車検です。

>ネクステージで車検の見積もりをしてもらいましたがなんだか高いです>

高いと思うなら、別の整備工場ですれば良い。

>地元のお店はもっと安いです>

そちらの評判を、SSで訊いたり、グーグルマップで調べたりしましょう。

>大手だけど持ち込まないといけないんですね車検場に認定工場ではないのでしょうか>

自社内で車検が全て出来るのは「指定工場」ですね。
「認定工場」は普通です。

>車検日を決めて3日後に取りに行かなければいけないというのがとても面倒です>

安い整備工場という事は、コストが安いという事でそういう制約は当然です。
ディーラー系の綺麗なショールムに広い整備工場でもし、一等地で広い敷地なら、それはコストが掛かってる、それだけ利益が必要≒価格が高いという事です。

預けて稼働日が3~4日と言うのは、ちゃんと整備すれば当たり前の最短日数です、それより短い日数ならまともに整備して無いと考えても良いくらいです。
    • good
    • 0

認定工場認証工場は指定工場と違って自分の工場で車検は出来ない


あなたが勘違いをしている

地元の店が何を指しているかわからないがてれびCMやってるかね?
広告費用はすべて収入から賄うのだから客が負担していることに気づくべき

車検をするのに車を置きに行って更に取りに行くのが面倒なら代車で入れ替えに来て車検後届けてくれる所に頼めばいい

あなたの居る田舎がどんな所かも分からないからそこの車検の常識も不明
気に入る価格とサービスを行っているところで車検をやればいい

ネクステージの店舗紹介にオイル交換無料が書かれている記事はある
3回かどうかは店舗によって違う可能性がある
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

今、見られている記事はコレ!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A