重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

膣カンジダ症にならないために予防してることありますか?

性交渉して膣カンジダになりやすいのは何が原因でしょうか?

A 回答 (6件)

>これは一番悩むのですが


>こまめにかえるということでしょうか?

今の下着の素材や形状が、今の自分に本当にあっているのかを再考するべきと思います。
加齢や生活環境やのライフステージの変化で、若い頃の好みや流行のままの下着が一番最適ではないので。
    • good
    • 0

既に回答していますが、様々なメーカーから膣内フローラを改善するサプリなども出ています。


膣の中にも良質な乳酸菌が必要なのですよ!

https://www.amazon.co.jp/%E8%86%A3%E5%86%85%E3%8 …
    • good
    • 0

>性交渉前後


>シャワーで洗い流せば大丈夫でしょうか?

殆ど回避できますが、真菌は常在菌です。
絶えず貴女の体の中にいます。

既に回答していますが、免疫力が下がると異常繁殖する場合があります。
カンジダ膣炎の再発を繰り返す女性が多く居るのも事実です。

こちらを参考に!

くり返す外陰腟カンジダ症の原因は、ある習慣が関係しているかもしれません。
https://yoboukai.co.jp/article/1461
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい

膣カンジダ症
繰り返しています

なので
性交渉するのも怖いです

添付されてるのを読みました
やはり
性交渉も原因なのですね
気をつけないといけませんね

お礼日時:2025/04/25 20:47

いいえ、真菌は男性の体の中にもいます。


カビの一種なのですから、湿った所なら何処でも好んで生息しています。
口の中にさえいますよ。
クンニをされて感染させられる事もあります。

男性がよくなる股間の病気インキンタムシも原因は真菌です。
性行為をする時は、お互いに体を良く洗い合うのがマナーなのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事有難うございます。

膣カンジダは
性交渉が原因ではないんですね

性交渉のとき
体を洗い合うのがマナーは基本とは思いますが

性交渉前後
シャワーで洗い流せば大丈夫でしょうか?

お礼日時:2025/04/25 19:59

カンジダ真菌は常在菌であり性交渉による性感染症ではないので、


常在菌が異常繁殖してしまう原因は、主に生活習慣による免疫不全や不衛生によるもの。
不衛生、夜ふかし寝不足、食生活の乱れ、摂食障害、糖尿病や肥満や低体重や便秘、ステロイドや抗生物質の多用、通気性の悪い下着や衣類による蒸れなど、
見直す原因がいくらでもあります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お返事有難うございます
通気性の悪い下着
衣類による蒸れ

これは一番悩むのですが
こまめにかえるということでしょうか?

お礼日時:2025/04/25 20:02

カンジダ膣炎の原因は、100%真菌(カビの一種)が異常繁殖して粘膜を炎症させるからです。



真菌は人の体の中でなら、何処にでも存在する細菌です。
人の体の中で一番多く居るのは腸の中です。

普段は免疫とのバランスにより、異常繁殖する事はありません。
性行為でカンジダ膣炎になるのは、男性側が衛生的でなかったり、女性器が肛門と膣が近いために、真菌を膣内に入れてしまう事で発症します。

ちなみに膣内にも一定数の真菌が、常在菌として存在しています。
一度、カンジダ膣炎を発症した女性は、風邪などをひいて免疫力が下がったりすると再発を繰り返す人が居ます。

以前から、「腸内フローラ」なんて言葉をよく聞きますが、最近は膣内フローラという言葉まで聞くようになりました。

参考URL 大正製薬 https://brand.taisho.co.jp/contents/chokatsu/030/
https://brand.taisho.co.jp/contents/chokatsu/030/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています