重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

前置きです
モラハラで同僚から、訴えられました

ただ全然違う部署で、ほとんど関わりがなく、元々相手がおかしいかったため、裁判になる前に相手が逃げました

相手は何故か弁護士を雇うわけではなく、行政書士を雇い、行政書士が弁護士法違反をしたため、警察から、連絡が来ました

警察署に行ったら、何を話したらいいんでしょうか?

また、行政書士から、迷惑料とか取れないですよね?

無知なので誰が教えてください

最後になりましたが、相手が自分を訴える為に、会社から、個人情報(住所等)などを許可なしに、取った場合って問題ないんでしょうか?

A 回答 (5件)

●【警察署に行ったら、何を話したらいいんでしょうか?】



⇒警察としては、事実関係を確認したいはずなので、正直に話すべきでしょうね。
故意に虚偽の説明をすると、後々面倒なことになるかもしれませんよ。

●【また、行政書士から、迷惑料とか取れないですよね?】

⇒意味がよくわかりませんが、
相手が勝手に弁護士ではなく、行政書士に依頼しただけでしょう。
そして、行政書士が法令上認められていない業務行為を行ってしまったということでしょう。
あなたに迷惑料などを請求する根拠は全くありません。

●【相手が自分を訴える為に、会社から、個人情報(住所等)などを許可なしに、取った場合って問題ないんでしょうか?】

⇒法令上、具体的には、個人情報保護法上は特に問題はないはずですが・・・。
    • good
    • 3

聞かれた事に正直に答えれば良いだけです

    • good
    • 1

>モラハラで同僚から、訴えられました


訴訟を起こした様に聞こえますが、言葉に気を付けましょう

弁護士はカネが高いから安価な司法書士に頼むなら分かりますが、なんで行政書士が出て来るんでしょう?

行政書士が司法書士に成りすましたのかな
    • good
    • 0

明日、どんなことを聞かれたのか詳細な記録を取りましょう。


その記録持参で、弁護士に相談。
    • good
    • 0

事実関係を聞きたいんじゃないの?

    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!