
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
風船タイプの逆走防止バーやパンクさせる装置はありますから、特徴的な出口だけでも対策すべきです。
今回のところも、そうですが、右折して、直ぐに入口がある所で、間違って出口側に入ったケースもあります。ですから、似たような所は対策必要でしょう。
No.10
- 回答日時:
黒磯パーキングエリアにスマートインターチェンジを
設置する形態に変更したほうがいいと思いますね。
中央道の上野原インターほど流出の車がないので
間違ったのでしょう。
No.9
- 回答日時:
平面交差の設計が稚拙ですね。
両方向ともできるだけ大曲線で右折する作りだから鋭角での交差になり左側を道なりに行けば逆走方向に行ってしまう。
普通の丁字路にすれば幾らかマシになる。
進入路を手前に移設して右折しか出来ない構造にすれば故意の逆走以外は防げる。
No.8
- 回答日時:
NEXCOなどという会社は、所詮は日本道路公団を民間会社風に見せてるだけの会社なので、その中身は公務員気質であり、まともな運営などできているわけが無いのです
普通の民間企業があんなひどいインター作って、その結果で逆走死亡事故なんて起こしたら、即座に裁判で膨大な賠償金を取られますね
NEXCOは国ぐるみの準公務員集団だから、「間違えたドライバーが悪い」と切り捨てられるのです
僕も仕事で公務員と関わらざるを得ないことがありますが、彼らは「忙しい忙しい」と言う割には、権力や利権には敏感なんですが自分たち中心の考え方で、かつ根本的に「われわれは偉い」的な考え方なので、国民やお客様の事なんてまったく眼中に無しですね
おまけに公務員は自分たちの非を絶対に認めませんから、インターを造り直すなどという発想は出てこないでしょうね
No.6
- 回答日時:
>逆走が起きないような構造に造り直しできないでしょうか?
時間とお金を掛ければ可能です
>かならず支払うべきだと思いますがどうでしょうか?
>そのお金でもある程度改善可能だと思いますがどうでしょうか?
道義上、倫理上 支払うのは当然ですが
全ての車両を調べて取り立てるのは
物理的に難しいだろうし、費用も掛かります
しかし 東北自動車道は、NEXCO東日本ですが、
何故 別会社ののNEXCO中日本が負担を
しないといけないのでしょうか?
インターチェンジ(IC)の建設費用は、
従来型のICが約35億円、スマートICが約20億円とされています.
確か、先日のNEXCO中日本のシステム障害の
台数って約92万代ですよね?
30億円にもならんでしょう笑
平面交差と立体交差の費用は不明ですが
かなりの差があるかと思います
更に交通量を考えたら
建設後のメンテナンス費用等的に
費用対効果は低いモノかと・・・
No.3
- 回答日時:
ちょっと調べてみました。
黒磯板室インターチェンジは、東北道開通時に国が整備したものではなく、道路公団民営化と相前後して、地元自治体負担で設置されたとのことです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E5%9F%9F …
つまり、当時の地元自治体に完全立体交差とするだけのお金がなかったということなんでしょう。
私の地方にも平成末期になってようやく高速道路が開通しました。
片側1車線のミニ高速道路ですが、IC が黒磯板室と同じように、本線に入る車と本線から出る車とが平面交差する構造に違和感を覚えました。
東北道ほどの交通量はなく、今のところこれに起因する事故は起きていませんが、安心はできません。
黒磯板室も地元自治体主導で後付けし、これだけ大きな事故に発展した (可能性がある) 以上は、地元自治体の責任で立体交差に改造してもらいたいものです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(交通機関・地図) 交通ルールの法令について。 ①自動車が優先道路(法定速度50キロ)を走行中、信号機のない見通しの悪い 3 2023/06/07 11:19
- 国産車 私は軽自動車で滅多に高速に乗ることありませんが先日、東京→新大阪に行きました。 そこで思ったのは高速 11 2024/01/28 10:42
- 電車・路線・地下鉄 「北斗」号、あの頃の栄光を取り戻せないのか? 2 2023/07/28 08:39
- 地図・道路 高速道路の利用について・・・、 あるインターチェンジから入り複数の高速道路を走り、最初に入ったインタ 3 2025/02/25 18:02
- 地図・道路 富山県 通って 岡山まで行きます。 舞鶴若狭自動車道 ・ 名神高速道路 について 2 2023/07/04 10:40
- 国産車 【自動車】AT車(オートマ車)だとドリフト走行は構造上出来ないのですか? AT車でもド 7 2024/05/08 18:02
- 地図・道路 交差点でこの場合はどうしますか 5 2024/03/24 19:01
- 地図・道路 北上金ヶ崎付近のオービスについて 3 2024/03/20 19:02
- 北海道 真冬の北海道のドライブ旅行について。 今年の冬に北海道のドライブ旅行を計画しています。 北海道在住の 5 2024/11/11 14:23
- 新幹線 鉄オタ的に魅力がない都道府県とは 6 2025/04/10 12:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
高速道路の料金所手前でUターン!
地図・道路
-
山形新幹線で福島から途中ではやぶさと連結して走るのですが、そのはやぶさに乗りたい場合、列車から降りて
新幹線
-
西武新宿線で何もない駅はどこですか?
電車・路線・地下鉄
-
-
4
黒磯板室ICでの逆走事故
その他(交通機関・地図)
-
5
新幹線のチッケットで品川駅から市電?は乗れますか?
電車・路線・地下鉄
-
6
助けて 撮り鉄をしていますが富士急線の有人と無人駅の違いで教えて欲しいのですが 1.全ての駅を撮るの
電車・路線・地下鉄
-
7
国鉄(JNR)からJRに分割民営化した結果、のちに在来線で乗降人員の差等によって或る駅で乗り換えをし
電車・路線・地下鉄
-
8
おばあちゃんが踏切を渡り遅れていたので非常停止ボタンを押した結果、運転士にキレられてしまった場合、こ
電車・路線・地下鉄
-
9
みなさんは、この寝台券を見てどう思いますか
その他(交通機関・地図)
-
10
車両運転時に於いて、交差点での右左折時で「専用ㇾ-ンの無い交差点」の後続車への気配りや配慮・・・
その他(交通機関・地図)
-
11
静岡に住んでいます。 否定的な回答や質問を質問で返す回答は求めていません。 福岡出身の知り合いに「普
東海
-
12
なぜ新快速は通勤車両なのに時速130km/hを出すのですか?特急列車が出す速度域ですよね?一般的には
電車・路線・地下鉄
-
13
ドライバー心理 田舎暮らしです。 田舎の国道、田舎とはいえ、そこそこ交通量はあります。その国道は2車
その他(交通機関・地図)
-
14
柘植駅乗り換え 普段電車を使わないので乗り換えを調べています。 草津線7:07着 関西本線7:08発
電車・路線・地下鉄
-
15
名阪国道は怖い?
地図・道路
-
16
「滋賀県に4ドア車が走っている」のは正しいことですか?
電車・路線・地下鉄
-
17
「歩行者専用」の道路について
地図・道路
-
18
信号機の赤の時間について いつも通勤に使う道のある信号機で、その日だけいつもの3倍くらいの時間赤信号
地図・道路
-
19
東京〜新大阪の間をのぞみとこだまで比べると、所要時間が1時間半も違うのに料金は320円しか差がないん
新幹線
-
20
これっておかしいですか? 千葉県(さくら)に行きたいけど首都高速がこわいので東名を東京で降りてそこか
地図・道路
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
単斜硫黄から斜方硫黄への変化
-
ヘプタン異性体の構造式
-
高校の化学についてです。 SO2...
-
寄与が大きい・小さい
-
電気泳動で流しすぎるとどうなる?
-
ルービックキューブと群論
-
焼き魚の反り、丸まりのメカニズム
-
エタンの示性式はなぜCH₃CH₃な...
-
DMFの1H-NMRのシグナルについて
-
ブタンC4H9の異性体の構造式を...
-
タンパク質の変性
-
キノイド構造ってなんですか?
-
HC2− のルイス構造 を書くとき...
-
生化学と生理学
-
東北自動車道、黒磯板室インタ...
-
PPA(ポリフタルアミド)の化学構...
-
C4H8Oのアルコール、エーテル全...
-
Chem 3Dについて教えて下さい。
-
アミロース分子がらせん構造に...
-
共鳴の概念(化学)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
金がないのなら、先日のNEXCO中日本のシステム障害で、ETC利用者の後払い請求を利用したドライバーはすべて申告して料金を支払うべきです。かならず支払うべきだと思いますがどうでしょうか?そのお金でもある程度改善可能だと思いますがどうでしょうか?