重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

生後3ヶ月の娘がいます。
完ミ(120ml)なのですが、ミルクの途中で寝てしまい全部飲みきれません。
10〜40ml残ります。
飲みきった時は、30分以上かかったり、2.3回に分けて飲んだりしてます。
発育、体重問題はありません。
そろそろミルクの時間を4時間感覚であげたいのですが、1回に飲める量が少ないし、ちょうど3時間で舌をぺろぺろしながら泣きます。
まだ3時間おきに飲ませた方がいいのでしょうか。

A 回答 (4件)

そうです。

娘ちゃんに合わせてあげて下さい。

全部飲んだところで、それがちゃんと消化されて栄養として吸収されて、だから4時間空くとは限らないのですね。となると、今後は飲ませてあげられないまま3時間毎に泣く娘ちゃんを1時間もあやすということになってしまいます。実際として消化具合をいちいち確認することはできないし、ミルクの規定量は守らないといけませんしね。

ゆっくりゆっくり育てましょ。子育ては、親が子供の成長を追っかけるくらいが、ちょうどいいですよ。
    • good
    • 0

ご出産、おめでとうございます。


飲んでいる途中で寝てしまう場合は、ほっぺをツンツンして起こしてみてください。
起きて飲む場合は飲ませ、寝てしまう場合はしかたないので寝かせます。

時間を空けたい場合のやり方ですが、さっき充分に飲めなかったからと早めに飲ませると時間がなかなか空きません。
充分飲んでいないなという場合もなるべく3時間まであけて飲ませてください。
充分飲んで寝た場合は、3時間で直ぐに与えず、あやしたり話しかけたりして少し時間を遅らせます。
繰り返すうちに4時間のサイクルになっていきます。

80~110ml飲めているので、一日トータルで800mlは飲めているのでは?
時間を空けると一回の量も増えますよ。
    • good
    • 0

小児科医です。


120mL×8回なら明らかに量が多いですよ。あなたの記載を参考にすると、おおよそ90mL×8回くらいでちょうどいいんでしょう。
吐いてはいないですかね?
体重5,000g程度なら100mL×7回とか、120mL×6回で調整してみてはいかがでしょうか。1日700mLくらいということです。
    • good
    • 1

育児書に書かれているのはあくまでも


その月齢児の平均です。
貴方のお嬢さんのように食道が細かったり胃が小さいと1度の量が少量になったりしますので早く空腹になります。
お嬢さんに合わせて3時間にしてあげましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A