dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在混合(搾母120ml/回×5 ミルク120ml/回×2)を
生後3週の赤ちゃんに与えています。
直母にしない理由は割愛させて頂きます。
母乳を与えた際は3-5時間授乳間隔が空くのですが、
ミルクを与えた際は1-2時間しか間隔が空きません。
ミルクのほうが腹持ちがいいと思っていたのですが、違うのでしょうか?ミルクが合わなくて機嫌が悪いのでしょうか?
ちなみにミルクはほほえみを使用しています。

質問者からの補足コメント

  • 5時間程空いている際は泣かずに寝ています。
    夜中に空くことが多いです。昼間は母乳でも3-4時間程度です。
    出生体重2,420gで産まれ、現在3,270gなのですが、計算したところ1日に50g以上の体重増加があります。
    飲ませすぎでしょうか?

      補足日時:2023/11/06 15:37

A 回答 (3件)

母乳は吸い付いて出すのに時間と力を使うのでおなか一杯になると疲れてよく寝てくれます歯ぐきもよく発達して健康になります


ミルクは哺乳瓶の口が大きいからすぐに飲めるのでおなか一杯になるから疲れないのです
赤ちゃんが欲しがるだけ飲ませてください
ある程度すれば落ち着きますし身体も閉まってきます
発育などはお医者様に聞いてください
個人差がありますから本やネットは信用してはいけません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私の場合搾乳なので、母乳もミルクと同じように哺乳瓶で与えていますが、なぜか母乳のほうが持ちがいいんです…不思議です。

お礼日時:2023/11/06 16:18

飲まないわけではなさそうですので全然問題ないと思います。

また体重増加に関しても気にオッケーです。少しでも気になったりすれば、検診の時に担当医に聞いてみてください。どれだけ些細なことでも大丈夫ですよ。
たまたま母乳の後によく寝てくれていることが多いだけかもしれませんし、様子を見ながらご機嫌そうなら大丈夫と思っておいて下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

迅速な回答ありがとうございました!
先日母子外来いった際に助産師さんの感じが良くなく、何も相談できなかったので。。
上の子のときはミルクのほうが間隔空いていたのでその子その子で違うんですね。この子に合う授乳を模索しながら育てていこうと思います!

お礼日時:2023/11/06 16:16

一般的にはミルクの方が腹持ちはいいです。

しかし個人差もあります。
母乳後に5時間空くとのことですが、与えても飲まないのか、泣かずに寝ているのかでも変わってきますね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!