dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生後2ヶ月半の女の子のママです。

母乳が出ないので、完全ミルクで育てています。

生まれてすぐから、ミルクの飲む量が少なかったのですが、最近また減ってきて、生まれて半月の頃と同じくらいになってしまいました。

現在は、1回に50~100ミリ、1日6~7回飲みます。
トータルだと、1日500~600で、かなり頑張って飲ませてこれです。


哺乳瓶は、ピジョンの母乳実感を使用しており、サイズはSサイズです。

以前は、むせて飲めなかったので、SSサイズを使ってましたが、むせなくなったので、2ヶ月になってからSサイズに替えました。


以前よりは、飲むスピードは早くなりましたが、すぐお腹がいっぱいになるのか、吸うのが疲れてしまうのか、寝てしまいます。


ちなみに、1ヶ月のころは、全然寝なくて、ミルクの飲む量が足りないからだと言われていましたが、現在は、夜も5時間くらいまとめて寝るようになりました。

体重は大体5キロになりました。


あうあう~とよくしゃべり、笑ったりもします。

機嫌は悪くないし、体調も悪いようには見えません。

が、とにかく、新生児なみのミルク量が心配で毎日ヤキモキしてます。

無理矢理飲ませないと、400ミリ台の時もあり、400をきると脱水症状をおこすとお医者さんにも言われました…


ミルクを飲ませるこつなどありましたら、宜しくお願いいたします。

A 回答 (1件)

起きてる時は、ちゃんとお喋りしたり元気に動いてるようならミルクの量は足りてると思いますよ。



うちも1日400ぐらいのときもあったけど、今立派にもうすぐ5歳児ですもん!!

もし脱水症状とかが気になるなら、ガーゼかなんかでお湯を含ませて唇のとこをちょんちょんとするだけでも水分とれたりするんで、あんまし飲まないな~って思うときはやってみるのもいいんじゃないかと。(これは熱や下痢なんかで水分を受けつけてくれないときも有効だよ)



普段あんまし飲まない子でも、たまぁに1日900~1000飲んだ時はヒヤヒヤしましたけど…(^_^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

よく笑い、よくしゃべり、飲んだ以上に出したんじゃないか?ってくらいおしっこもウンチもします(笑)


大丈夫と言っていただけて、少し安心しました。


あまり飲まないときは、ガーゼでちょんちょんやってみます。

お礼日時:2011/07/22 20:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!