重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

51歳の弟は、20年以上の引きこもりです。
長期の引きこもりの末、糖尿病を発症しました。本人に収入がないので老いた両親の年金で、私を初めとする家族のだれかに付き添われて、通院しています。
私も両親や弟と暮らす52歳の独身女で、働くことが出来ない精神疾患です。
弟の長期の引きこもりの後ろに、精神障害を疑っています。精神科に連れて行きたいけど、「自分は障害者じゃない」と言って、受診を頑なに拒みます。
弟は国民年金の未納状態が長く、本人は「将来は年金は貰えない。糖尿病は治らない。現状維持。人生詰んだ」と言っています。
糖尿病を発症する人に、精神を病んでいる人が多いと聞きました。
我が家は経済的にも苦しく、弟に精神科に受診して欲しいけど、頑なに拒む弟に、どう言って(説得して)精神科に連れて行けば良いか悩んでいます。知恵を授けて下さい。

質問者からの補足コメント

  • ムッ

    回答 有り難うございます

    ほっとくなんて、無理です。
    実の家族ですよ。しかも何十年も一緒に暮らしている、家族です。
    無神経で血も涙もないコトは、言わないで下さい。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/05/03 08:54
  • うーん・・・

    生活保護を受給すると車が所有出来ないコトや、車なしの生活は嫌だと、本人(弟)から言われています。
    私は車の運転が出来ない精神疾患で、両親も80代の後期高齢者とは言え、車がない生活は通院や買い物にはかなり不自由なので、現実的に生活保護を受給することが出来ないとは言え、弟に精神科に受診させるためだと、気が付く感じです

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2025/05/03 10:01
  • 画像を添付する (ファイルサイズ:10MB以内、ファイル形式:JPG/GIF/PNG)
  • 今の自分の気分スタンプを選ぼう!
あと4000文字

A 回答 (2件)

精神科通ってたら生活保護の申請が通るよ、とかは?


実際、将来的には生活保護しかないと思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

ほっとけばいいのでは?


どうせ改善しないし、気休め程度ですよ
治療というのは初期だから意味があるんです
糖尿病だって今じゃ薬で健康状態は維持できるんだしね
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!