
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
高さ=a * sin C=a * sin 60° だからです
高校生ならば 積分でも可
C を原点とすれば a/2 のとき a sin60° だから 傾き=a sin60°/(a/2)=2 sin60° より
△BCD の面積= 2 ⌠ 【0→a/2】2 sin60° x dx
= 4 sin60° [x^2 /2 ] 【a/2 →0】=4 sin60° (a/ 2)^2 /2
=(1/2) a^2 sin60°
No.4
- 回答日時:
正三角形の場合、BからCDの真ん中に垂線を引いてCDとの交点をEとすると、CEとBEの長さはa/2となり、BEの長さは三平方の定理により、√3 × aになります。
三角形BCEおよび三角形BEDの面積は、
a/2 × √3 × a × 1/2 で、a × a × √3 / 4になります。
sin 60°は√3 / 2 ですので、a × a × 1/2 × √3 / 2、すなわち
1/2 × a × a × sin60°と表せます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 台形の三角形の性質 台形の対角線をひいてできた2つの三角形から面積を求めます。 上底の長さ5、下底の 6 2024/07/09 20:13
- 数学 数学I 下図の平行四辺形ABCDはAB=4 BC=CA=6を満たしている。2つの対角線の交点をO,辺 3 2024/04/09 20:15
- 数学 図形問題です。教えて下さい。 7 2024/04/27 16:25
- 数学 直角二等辺三角形についてです。 直角二等辺三角形ABCを(角A=90度)頂角Aから底辺BCに垂直に線 3 2023/06/05 23:05
- 数学 高校数学です。分からない問題があるので教えて欲しいです 5 2023/11/14 17:28
- 数学 下の画像の展開図は、正四角錐の展開図なのでしょうか? 側面の二等辺三角形は全て合同、底面は正方形です 5 2024/02/11 14:32
- 数学 三角形の面積を問う。正方形の左上から時計回りに点A、B、C, Dがあり、1辺10cm. BからDへ対 3 2024/03/16 19:54
- 数学 中学数学の図形の問題です。 6 2024/03/01 00:14
- 野球 このバットが発売されたら、一度、このバットで打ってみたいと思いませんか? 10 2023/05/13 14:08
- 数学 円錐の表面積の求め方(中1の数学) 5 2023/12/20 20:36
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
36歳以上の独身低所得は底辺...
-
日高屋 底辺ですか? それとも...
-
底辺6cmの直角三角形があります...
-
2直角や3直角とは何ですか?
-
三角スケールの計り方がわかり...
-
四角錐を途中で円形に切ったら?
-
直角三角形に内接する四角形の面積
-
四角錐台の折り曲げ角度の求め方
-
1+2+3+4+5+6+7+8+9+10=55
-
不等辺三角形の頂角と高さと底...
-
長方形に対角線をひいた時にで...
-
なぜ長方形はたて×よこなの?
-
二等辺三角形の面積が最大化さ...
-
生活保護って底辺なんですか? ...
-
会社で底辺中の底辺と言われた...
-
この問題の答えを教えていただ...
-
直角三角形の角度と辺の長さを...
-
三角形の底辺の定義は?
-
この図形の実線部分の面積の出...
-
積分面積公式で1/6公式と1/3公...
おすすめ情報