
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
【どうも、異議申立て等は困難のようですね。
】民事調停委員については、【除斥】、
すなわち、当事者と関係のある場合に事件から外すことは行われているようですが、【忌避】に関する規定の適用はないようですから。
とはいえ、
調停委員について、裁判所に抗議することが禁止されているわけではありませんので、調停委員に対し、どうしても容認できないような不満があるのであれば、例えば、担当の裁判所書記官にご相談したり、依頼している弁護士がいるのであれば、当該弁護士から抗議してもらったりすることも一方かと思われます。
なお、以下のサイトに忌避制度が設けられていない理由等について詳細に説明されておりますので、参考までご覧になられることをお勧めいたします。
【調停委員に忌避が無い理由】
https://choutei.net/iinkai/iin/kihi/#:~:text=%E8 …
【ご参考】
●民事調停法
(民事調停委員)
第八条 民事調停委員は、調停委員会で行う調停に関与するほか、裁判所の命を受けて、他の調停事件について、専門的な知識経験に基づく意見を述べ、嘱託に係る紛争の解決に関する事件の関係人の意見の聴取を行い、その他調停事件を処理するために必要な最高裁判所の定める事務を行う。
2 民事調停委員は、非常勤とし、その任免に関して必要な事項は、最高裁判所が定める。
(民事調停委員の除斥)
第九条 民事調停委員の除斥については、非訟事件手続法(平成二十三年法律第五十一号)第十一条、第十三条第二項、第八項及び第九項並びに第十四条第二項の規定(忌避に関する部分を除く。)を準用する。
2 民事調停委員の除斥についての裁判は、民事調停委員の所属する裁判所がする。
No.2
- 回答日時:
初回の調停の出来事でしょうか。
調停はそれぞれの役割を担っていますので、立ち上がった調停委員は自分の出番で無かったので一時的な用事のために席を外したのだと思います。席を外した調停委員のせいで、調停そのものに何か支障があったのなら、その点を裁判所に異議の申し立てをすれば良いと思います。尚、裁判官が調停に同席していたのなら問題ありません。No.1
- 回答日時:
あの人たちは裁判所がお願いしてやってもらっている名誉公務員みたいなもんで、ご立派な本業があることが多い。
だから途中で離席することもあるでしょうね。調停に影響がなければ異議申し立ては難しいんじゃないですか。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 訴訟・裁判 小学校でのいじめっこと校長への民事調停 2 2024/04/13 15:21
- 訴訟・裁判 相続調停について 1 2024/03/05 12:39
- 離婚・親族 親権変更と養育費に関して 6 2023/07/15 10:32
- 訴訟・裁判 少額訴訟の裁判の延期について教えてください 3 2023/12/03 21:12
- 離婚 2月に主人に婚姻費用請求調停(お互い弁護士がついています。)を申し立て、次回が8回目。 まだ婚姻費用 1 2023/10/20 09:55
- 養育費・教育費・教育ローン 養育費調停に関して 調停の場で、調停委員のかたから20歳までだよと、あっさりいわれました(もちろん未 4 2023/05/08 17:16
- 相続・遺言 調停する代わる審判 6 2023/07/21 08:34
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の行政法についての質問になります。 行政事件訴訟法についての質問になります。 問 執行停 1 2023/08/29 23:59
- 離婚 協議離婚をする予定で、公正証書を作成したいと考えてます。 離婚後は親権は旦那が持ち、わたしは旦那と子 3 2023/06/16 01:28
- 訴訟・裁判 認知調停を出したいんですが、 今どこに住んでるのかわからないのでどこの環軸の家裁に出せばいいかわかり 5 2023/07/08 21:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
綜合警備保障株式会社(ALS...
-
いいかげんな民事調停員
-
黄色の駐車違反の紙を数週間前...
-
相手にお金を貸して「契約書」...
-
マンションの住人が、同じマン...
-
情報流通プラットフォーム対処...
-
広末涼子さんの勾留、家宅捜索...
-
農転 農地転用 第一種農地は農...
-
インターネット上で、架空のJR...
-
夫 ギャンブル、風俗、借金 私...
-
学年の始まり
-
司法修習は精神疾患で精神科に...
-
建築の確認申請が通ると、建築...
-
交通費の不正受給について
-
彼女がネトストにあいました。...
-
なぜ弱者でも簡単に強者に勝て...
-
自宅の土地の権利を巡っての親...
-
仕事での移動時間は給料が発生...
-
相続者が決まってない遺産…。
-
労働者は、汗水流して、借金と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
交通費の不正受給について
-
自宅の土地の権利を巡っての親...
-
仕事での移動時間は給料が発生...
-
建築の確認申請が通ると、建築...
-
学年の始まり
-
夫 ギャンブル、風俗、借金 私...
-
広末涼子さんの勾留、家宅捜索...
-
相手にお金を貸して「契約書」...
-
インターネット上で、架空のJR...
-
彼女がネトストにあいました。...
-
相続者が決まってない遺産…。
-
マンションの住人が、同じマン...
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
報道特集という番組が偏向報道...
-
空き地、公園などで一切届け出...
-
情報流通プラットフォーム対処...
-
私は去年の春、M子に告白しまし...
-
なぜ弱者でも簡単に強者に勝て...
-
日本では利害関係者は選挙の投...
-
ネットの誹謗中傷の加害者側で...
おすすめ情報
裁判官は調停員を呼び止めることをせずに、事情を聞こうともしませんでした。お互いに忖度があったような、馴れあいの感じでした。